アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

年寄りってかりんとうとか南部せんべいとかオブラート付きのゼリーとか異常に好きだよな・・・

2: ぶんちゃん(宮城県):2011/02/05(土) 19:20:44.08 ID:EPRJVfr+0
そして餅で死ぬ

3: スーパーはくとくん(長屋):2011/02/05(土) 19:21:09.54 ID:6ChF4Pyo0
カンロ飴もな

4: ストーリア星人(千葉県):2011/02/05(土) 19:21:32.67 ID:+dqM6YvF0
ぽたぽた焼きとか絶対自分じゃ買わない。
けど家にあったら食う

5: だっこちゃん(香川県):2011/02/05(土) 19:21:48.93 ID:KPILuHst0
甘納豆だろ

6: ポンきち(神奈川県):2011/02/05(土) 19:21:52.63 ID:q/7C6GMM0
ブルボン系も多いな

20: パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/05(土) 19:24:09.25 ID:JcA3uodm0
>>6
うちのばーちゃんも昔からブルボン率高い

7: タルト(九州):2011/02/05(土) 19:22:10.83 ID:9p7BhTOKO
塩飴を忘れては困る

10: オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 19:22:25.43 ID:ScpAIYxlO
たまに五家宝が無性に食いたくなる

12: たまごっち(関西地方):2011/02/05(土) 19:22:34.48 ID:BM3BbgEY0
かりんとう美味しいだろ

13: パレオくん(catv?):2011/02/05(土) 19:22:35.42 ID:aw9iHUtx0
盆のときお供えする豆みたいな色ついたゼリー

16: でパンダ(神奈川県):2011/02/05(土) 19:23:51.61 ID:hfzBw4yW0
30超えるとフルーツ味とかチョコ味とか受け付けなくなる

17: Mr.メントス(長野県):2011/02/05(土) 19:24:04.34 ID:6gPZHjfw0
かりんとうも南部せんべいも、たまに食うとやめられなくなる。

18: シャリシャリ君(catv?):2011/02/05(土) 19:24:05.90 ID:mO+teQx2P
いか南部せんべいの美味さは計り知れない
お前らも食えよ

0208_jiji_18_1.jpg

39: Mr.メントス(長野県):2011/02/05(土) 19:27:57.10 ID:6gPZHjfw0
>>18
食った。これうまい。
こういう新アレンジが出てくるから
マジ侮れないっす。

203: セフ美(catv?):2011/02/05(土) 19:59:58.82 ID:6lpYhMkUi
>>18
いかも美味いけどさ、
巖手屋の南部せんべいならさつまいも一択だろ…

338: なえポックル(富山県):2011/02/05(土) 23:52:04.67 ID:f2J9QAe00
>>18
ちょうどあるわw食ってみる

23: シジミくん(東日本):2011/02/05(土) 19:24:57.41 ID:1VaxdZEP0
オブラート付ゼリーの存在理由がわからない

27: モアイ(関東):2011/02/05(土) 19:25:54.96 ID:JR+kV4BdO
オブラートゼリー人気ないのか?
うまいだろ

31: でパンダ(神奈川県):2011/02/05(土) 19:26:01.85 ID:hfzBw4yW0
あの砂糖をまぶしたような謎ゼリーは仏壇へのお供え様
ばあちゃんも半年に一回くらい口が変な時に思い出してしか食わない

32: Qoo(滋賀県):2011/02/05(土) 19:26:09.58 ID:E8vBt+Qb0
かりんとうは普通にうめぇだろ

33: ブラット君(千葉県):2011/02/05(土) 19:26:09.72 ID:5XrnSqQD0
これが欲しいんだろ?という顔で黒飴くれる

34: ナルナちゃん(静岡県):2011/02/05(土) 19:26:41.76 ID:qepVGsTj0
芋かりんとうは止まらなくなるな

40: こんせんくん(dion軍):2011/02/05(土) 19:28:03.27 ID:Q/kKMfSL0
南部せんべいとかりんとうはうまいし認める

43: ピーちゃん(関西):2011/02/05(土) 19:28:29.29 ID:Hl4MX1OSO
オブラートゼリーの食感の良さは異常

45: セフ美(岩手県):2011/02/05(土) 19:28:39.34 ID:LHvPTy+x0
オブラートに包まれたゼリーってまだ売ってんのか

47: しんちゃん(北海道):2011/02/05(土) 19:28:59.57 ID:Bgj2ARNB0
南部せんべいは不味いだろ

52: セフ美(岩手県):2011/02/05(土) 19:29:34.12 ID:LHvPTy+x0
>>47
うめーだろ

薄焼きなんかホンマ止まらんぜ

51: アイちゃん(三重県):2011/02/05(土) 19:29:30.11 ID:iy6lTz7e0
オブラート付きのゼリーは何が美味いのかわからんけど
かりんとうと南部せんべいは年寄りじゃなくても美味いw
自分では中々買わないし法事とかでしかお目に掛からんけど

53: ソーセージータ(長屋):2011/02/05(土) 19:29:40.44 ID:c2TQR9PU0
30代あたりで甘いものまったく食わなくなるけど
40代から再び甘いものうめぇってなる


55: 総理大臣ナゾーラ(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 19:29:58.29 ID:ka1JBEckO
いもけんぴとか止めてくれと思うが、何もなくて仕方なく食べると美味しかったりする。
オブラート付きのゼリーは最低だな。

56: ラジオぼーや(愛知県):2011/02/05(土) 19:30:00.26 ID:s0KfSuO50
0208_jiji_56_1.jpg

73: ガブ、アレキ(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 19:32:51.90 ID:ygEhyUIEO
>>56
一袋食ってしまう自信がある

76: フクタン(広島県):2011/02/05(土) 19:33:22.65 ID:j+9UVKa50
>>56
これマジでうめえ

85: アイちゃん(三重県):2011/02/05(土) 19:34:36.97 ID:iy6lTz7e0
>>56
これだよなw
お茶かコーヒーがあったら一袋全部食う自信あるわw

57: アイニちゃん(富山県):2011/02/05(土) 19:30:03.06 ID:SJOZ8biX0
そもそもなんでオブラートついてんの

59: モノちゃん(和歌山県):2011/02/05(土) 19:30:25.25 ID:TNXWbOup0
>>57
ベタベタしないように

72: RODAN(東京都):2011/02/05(土) 19:32:45.27 ID:TkH43Nca0
>>57
飴同士がくっつかないように

60: レオ(熊本県):2011/02/05(土) 19:30:39.18 ID:jAjkcoJN0
ボンタンアメとかヨーグルッペとかチェルシーとか買ってくる
他にも色々あるのに


61: ナショナル坊や(福岡県):2011/02/05(土) 19:31:07.22 ID:7X26rmyG0
チロリアンとかの缶が居間に置いてある

62: ポポル(岩手県):2011/02/05(土) 19:31:09.71 ID:ipI+vdaI0
オブラートのゼリーだけは不味くて食えねえ

63: Mr.コンタック(埼玉県):2011/02/05(土) 19:31:10.93 ID:aiUJhnRP0
昔近所のおばあに氷砂糖もらって舐めてたのおもいだしたわ

64: ピモピモ(京都府):2011/02/05(土) 19:31:12.39 ID:VlJBzjoJ0
カリントウは燃料としてはすごいぞ。
まぁ黒砂糖直食いの方が上だけど。

67: コンプちゃん(神奈川県):2011/02/05(土) 19:31:36.22 ID:tW1+DL2u0
家にある菓子のラインナップがずっとそんな感じだった
もらいもん系の微妙な菓子とかおかき系しかねえ

68: アッキー(石川県):2011/02/05(土) 19:32:01.52 ID:SgY127u90
かりんとうの美味さは馬鹿にできん

69: エネオ(兵庫県):2011/02/05(土) 19:32:26.68 ID:W/fbhYDB0
ばばあんち行ったときのスコール常備率は異常

70: 77.ハチ君(愛媛県):2011/02/05(土) 19:32:29.54 ID:GIHDyUcf0
子供のころよくくれたのはルマンドだったわ

77: こんせんくん(dion軍):2011/02/05(土) 19:33:35.59 ID:Q/kKMfSL0
>>70
婆ちゃんのブルボン好きは異常

71: ピーちゃん(関西):2011/02/05(土) 19:32:38.54 ID:Hl4MX1OSO
オブラートゼリー人気無さすぎワラタ(泣

74: ジャン・ピエール・コッコ(宮崎県):2011/02/05(土) 19:33:06.28 ID:6vL52PIz0
0208_jiji_74_1.jpg

81: フクタン(広島県):2011/02/05(土) 19:34:07.80 ID:j+9UVKa50
>>74
これもマジでうめえ

87: シジミくん(福岡県):2011/02/05(土) 19:34:58.06 ID:D0vLZ5qf0
>>74
これはヤバいだろw1袋平らげる自信があるわw

326: シャリシャリ君(関西地方):2011/02/05(土) 22:29:54.87 ID:/oAJI7k3P
>>74
なにこれ美味そう食べてみたい

327: ユメニくん(チベット自治区):2011/02/05(土) 22:32:09.66 ID:K8IxyGFS0
>>326
美味しいけど水分が少ない

333: 中央くん(神奈川県):2011/02/05(土) 23:15:20.50 ID:CQMM2QCW0
>>326
ゴマ入ったクッキーだろ
そこら辺のコンビニに商品名違うが、まったく同じ味・形のが売ってる。

350: スピーディー(関西・北陸):2011/02/06(日) 00:29:30.12 ID:7O+wXFgmO
>>326
クリームチーズつけて食うとうまいよ、これ。

372: ちーぴっと(不明なsoftbank):2011/02/06(日) 01:29:45.79 ID:t/jUNKxY0
>>350
もともと高いカロリーがさらにすごいことになりそうだな

75: ピカちゃん(東京都):2011/02/05(土) 19:33:13.03 ID:gH6NVWCs0
最近のうちの婆ちゃんのフェイバリット菓子は黒飴
前はなぜかベルギーワッフルにはまった

80: しょうこちゃん(佐賀県):2011/02/05(土) 19:33:55.50 ID:KjUC9DYk0
ちょっと背伸びしてもルマンドとかピーカラくらいしか買ってこない
なんでだよ

84: ほっくー(catv?):2011/02/05(土) 19:34:17.32 ID:R/shD6/I0
うちのばばあのルマンド買ってくる率は異常

86: ヤマギワソフ子(チベット自治区):2011/02/05(土) 19:34:37.68 ID:HnazSZGH0
あのゼリーは理解出来ないよな

89: ラッピーちゃん(三重県):2011/02/05(土) 19:35:05.18 ID:u6a6GjDM0
スーパーでもそういうのばっかり置いてあるぱっとしない一角あるな

98: フクタン(広島県):2011/02/05(土) 19:37:06.05 ID:j+9UVKa50
>>89
子供は近寄らないし、色合いも地味なんだよな

100: こんせん(岐阜県):2011/02/05(土) 19:37:42.34 ID:HQAm0jqI0
オブラート付きゼリーってなんだよ

108: ポンきち(神奈川県):2011/02/05(土) 19:38:47.07 ID:q/7C6GMM0
卵ボーロとか蕎麦ボーロンは世代や時間を超えた人気がある

109: ガブ、アレキ(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 19:38:47.62 ID:ygEhyUIEO
ブルボンは60代以上しか相手にしねえのかな

110: セフ美(岩手県):2011/02/05(土) 19:39:04.10 ID:LHvPTy+x0
0208_jiji_110_1.jpg

115: ガブ、アレキ(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 19:40:30.35 ID:ygEhyUIEO
>>110
俺んちのよそゆきお菓子きた

120: Mr.コンタック(埼玉県):2011/02/05(土) 19:41:35.24 ID:aiUJhnRP0
>>110
こんなのみたことねえ

126: セフ美(岩手県):2011/02/05(土) 19:43:14.54 ID:LHvPTy+x0
>>120
え?
クリームしか見たことないの?じゃなくて?

132: フクタン(広島県):2011/02/05(土) 19:44:00.99 ID:j+9UVKa50
>>110
たまらん。腹減ってきた

137: ポンきち(神奈川県):2011/02/05(土) 19:44:46.23 ID:q/7C6GMM0
>>110
ふんわりスイーツ(笑)

154: タルト(九州):2011/02/05(土) 19:48:46.38 ID:9p7BhTOKO
>>110
これは口の中で溶けるから食った気がしないお菓子だな
どんだけ食べても腹が満たされない

275: ハービット(東京都):2011/02/05(土) 21:22:11.85 ID:JWKyXIEz0
>>110
これ知らんわ

117: だっちくん(新潟県):2011/02/05(土) 19:41:14.79 ID:kAmuXlg80
どれも旨いじゃん

118: RODAN(東京都):2011/02/05(土) 19:41:17.17 ID:TkH43Nca0
卵ボーロ食べたくなってきた

128: ポンパ(埼玉県):2011/02/05(土) 19:43:27.32 ID:UCi3IPMN0
適当に菓子パン買ってきてって言うとアンパンとジャムパンしか買ってこねえ。
良くてクリームパンとコロネ。

160: マルコメ君(北海道):2011/02/05(土) 19:51:07.68 ID:/9uTODpx0
オブラートゼリーって食感消しゴムだよな

162: ぽえみ(大阪府):2011/02/05(土) 19:51:34.74 ID:3/fK6ynR0
あのゼリーは不味い

165: あかでんジャー(dion軍):2011/02/05(土) 19:52:05.31 ID:wxKiQUKp0
オブラート付ゼリーって正式名称なんて言うんだよ
長年の謎だ

166: チーズくん(千葉県):2011/02/05(土) 19:52:18.14 ID:Wisd+l8R0
なんでババアってあんなまずそうなのばっか買い置きするわけ?

171: UFOガール ヤキソバニー(福島県):2011/02/05(土) 19:53:05.26 ID:pL3Dzh2k0
オブラートゼリーではこれが至高

0208_jiji_177_1.jpg

184: はやはや君(大阪府):2011/02/05(土) 19:54:42.88 ID:hPWe0Gn60
>>171
ああ
そういうやつか
みずみずしさがないかったい寒天みたいなやつw

半分乾燥したようなあずきまじってるようなのも
あるな

173: ポンきち(神奈川県):2011/02/05(土) 19:53:10.57 ID:q/7C6GMM0
煎餅に緑色や白の砂糖が塗ってある奴
あれはダメだ誰得お菓子No.1

185: ジャン・ピエール・コッコ(宮崎県):2011/02/05(土) 19:54:57.88 ID:6vL52PIz0
>>173
雪の宿?うめーだろ

193: エネオ(長屋):2011/02/05(土) 19:57:04.72 ID:f/QKNFzQ0
オブラート付ゼリー
歯ごたえはすきだな

207: 陸上選手(北海道):2011/02/05(土) 20:00:34.35 ID:cQCnpWXH0
なんで黒飴常備してるの?
常に食べないと死ぬの?

218: ラビリー(大阪府):2011/02/05(土) 20:08:35.70 ID:qeuqQIgA0
>>207
黒飴なめてんじゃねーぞオラアア

227: パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 20:15:55.11 ID:Lv6SckbLO
>>207
マジレスすると、年寄りは入れ歯とかで口の中が乾燥しがちなんだよ
それで唾液を出すために味の濃い黒飴とかなめてるわけ

229: やなな(長屋):2011/02/05(土) 20:17:13.14 ID:ajVny03N0
>>227
そんなに唾液少なくて口の中に飴がくっつかないのか?

208: やなな(長屋):2011/02/05(土) 20:03:08.49 ID:ajVny03N0
田舎のばあちゃんが、せんべいくれるって言うからワクテカしてたら、
南部せんべいを出してきた。

殺すぞこの糞ババァ、せんべいは醤油せんべいに決まってんだろ!

214: パステル(不明なsoftbank):2011/02/05(土) 20:05:29.00 ID:bOr5LIZW0
南部せんべいは素材
あわせて食うと美味しいものがたくさんあるが、あれだけで食うのは物足りない

220: 緑山タイガ(東京都):2011/02/05(土) 20:10:30.57 ID:CRXnSwD30
ジャムサンドクラッカーと栗まんじゅうが譲れねいくらい美味い

222: ロッ太(新潟・東北):2011/02/05(土) 20:11:50.36 ID:zhYGuY8WO
黒飴ってジジババから貰った時以外に入手出来ない

レアアイテム

224: スカーラ(長屋):2011/02/05(土) 20:14:07.89 ID:D5zTn26w0
俺のばあさんの家にはいつもカツオフレークをサイコロ状に固めたお菓子が置いてあった

226: Qoo(dion軍):2011/02/05(土) 20:15:45.87 ID:0VjiECCA0
>>224
ツナピコかその類似品か

228: ポンきち(神奈川県):2011/02/05(土) 20:17:03.55 ID:q/7C6GMM0
>>226であってた

228: ポンきち(神奈川県):2011/02/05(土) 20:17:03.55 ID:q/7C6GMM0
>>224
銀色の包み紙の奴か?地方の飲み屋で出しそうな
と思ったら>>226であってた

231: そなえちゃん(北海道):2011/02/05(土) 20:17:29.73 ID:/fMbiX/n0
このスレおばあちゃんの臭いがするね;;

232: 元気マン(西日本):2011/02/05(土) 20:18:06.65 ID:KiOrr3mI0
カンロ飴だけは無理

236: DJサニー(青森県):2011/02/05(土) 20:23:14.45 ID:WH8d5gsx0
なんで青森・岩手以外のやつが南部せんべい知ってるんだ?
南部地方のローカルなせんべいだと思ってたのに
青森・岩手以外でも売ってるのか?

294: エビオ(関東):2011/02/05(土) 21:39:29.96 ID:gjB8wfUsO
>>236
23区内だけど近所のスーパーでいつも売ってるよ。
せんべい汁?だっけ去年B級グルメで話題になってたの。それも売ってるよ。今度食べてみたい。
南部せんべいは美味しかった。ゴマのが好きだな。
ゴマのは汁にはいれないよね。

255: でんちゃん(catv?):2011/02/05(土) 20:47:10.59 ID:W+JQ8Ccu0
イモケンピがやめられない…

258: ケロ太(静岡県):2011/02/05(土) 20:54:59.32 ID:D1madUbY0
時代は新しいがいちごミルクキャンディの中毒性は異常

263: シャブおじさん(関西・北陸):2011/02/05(土) 21:07:53.22 ID:f2rrBxVsO
あの謎のゼリー、時々無性に食いたくなるな。

264: ポテくん(北海道):2011/02/05(土) 21:08:44.25 ID:ay+KO13S0
セブンイレブンの100円かりんとうがうめぇ

267: コジ坊(東京都):2011/02/05(土) 21:10:57.77 ID:mGmnoGQQ0
コーラアップはオブラート付きの頃が旨かったよね

306: さくらパンダ(catv?):2011/02/05(土) 21:50:51.79 ID:YJYzvtTY0
ボンタン飴くいたくなってきた

307: 中央くん(神奈川県):2011/02/05(土) 21:53:10.53 ID:CQMM2QCW0
>>306
あれキオスクには売ってるのに
普通のスーパーには無いよな。売ってほしいのに

310: マンナちゃん(catv?):2011/02/05(土) 22:02:45.79 ID:Rn/Anawq0
カンロ飴最強伝説

313: ブラックモンスター(静岡県):2011/02/05(土) 22:08:20.43 ID:cfZRre930
ブルボンの高級そうでチープな感じが好きだな。

314: はやはや君(大阪府):2011/02/05(土) 22:14:15.07 ID:hPWe0Gn60
>>313
そんな感じのを味わうなら
おみやげゴーフルがいちばん

315: UFOガール ヤキソバニー(福島県):2011/02/05(土) 22:14:46.74 ID:pL3Dzh2k0
>>313
ラックスのCMみたいなもんかな

344: エビ男(東京都):2011/02/06(日) 00:01:35.65 ID:4mxcU4Vv0
>>313
モンドセレクション金賞とかも、ブルボンで知ったな

316: ゆうちゃん(dion軍):2011/02/05(土) 22:15:55.53 ID:EYd7pXdn0
ばあちゃんちに行ったときだけ食べられるレアアイテム「塩飴」

318: ケロ太(dion軍):2011/02/05(土) 22:20:03.54 ID:C8XRWowy0
南部せんべいって全国区だったのかよ

319: しょうこちゃん(東京都):2011/02/05(土) 22:20:16.89 ID:kZv/m+7N0
南部せんべいって何が旨いのか理解出来ない

321: しまクリーズ(東京都):2011/02/05(土) 22:26:08.84 ID:OqP7v18o0
南部せんべいをうどんにいれてふやかして食うとうまい

まちがえても甘いやついれるなよ。ノーマルタイプのやつ

329: コジ坊(dion軍):2011/02/05(土) 22:33:06.96 ID:+v9s1rW+0
かりんとうはたまに食うと旨いな
オブラート付きゼリーはお目にかかることもないが

335: すいそくん(茨城県):2011/02/05(土) 23:20:25.61 ID:JFDUvcI30
ブルボンのお菓子って安いのになんであんなに美味いんだろ
他の追随を許さない


336: ガブ、アレキ(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 23:21:50.14 ID:hCWqsu6ZO
菓子鉢にいつもこれが入ってた
あと四角い砂糖がまぶさったゼリー

0208_jiji_336_1.jpg

380: ナミー(千葉県):2011/02/06(日) 07:19:54.72 ID:JUMD1j760
>>336
あのパステルカラーのお菓子はヨーチて言うんだな
俺はこれが嫌いだったわw

351: スピーディー(関西・北陸):2011/02/06(日) 00:35:43.59 ID:7O+wXFgmO
すかんちのローリーが、こういう菓子を「婆菓子」と呼んで、熱く語ってたぞ。
何でも、差し入れにポテチやポッキーを買ってくるスタッフは核家族育ち、
このテの菓子を買ってくるスタッフは祖父母のいる家庭で育った、
とか色々勝手に分析してたが、
その通りだと思う。

364: 麒麟戦隊アミノンジャー(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 01:03:57.53 ID:3Rqev9IsO
南部せんべいにはちみつ塗りたくって食べるのがうまい

365: ミニミニマン(dion軍):2011/02/06(日) 01:09:17.72 ID:Zba2KnOd0
ボンタン飴は大好きだが兵六餅は1人暮らしの老人の家の匂いがして嫌だ

367: ウチケン(埼玉県):2011/02/06(日) 01:13:35.96 ID:zFgiDMaE0
1.南部せんべいゴマを2枚用意する
2.水飴をこれでもかと塗ったくる
3.サンドする
4.最強にうまい完成


370: ロッチー(岡山県):2011/02/06(日) 01:18:08.53 ID:WLTbl/TS0
太鼓せんべいって異常に高くない?

376: チョキちゃん(catv?):2011/02/06(日) 03:05:04.13 ID:TpFKWC1P0
東ハト?のゴマがついてる薄いクッキーもばあちゃん菓子のイメージ
あれも美味い

379: ハーディア(catv?):2011/02/06(日) 06:37:32.15 ID:3HvJhhjH0
貧乏だったからホワイトロリータとルマンドとバームロールは
お客さんが来るときしか家になかったわ

関連記事
[ 2011/02/08 07:39 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://jc02.blog111.fc2.com/tb.php/84-56572348

Loading