アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

【トリビア】ファミコンのドラクエは容量が少なくてカタカナが全部表示できなかったんだよな


ファミコンのドラクエは容量が少なくてカタカナが全部表示できなかったんだよな


1:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 19:39:35.83 ID:0

容量少なすぎだろ


2:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 19:40:31.88 ID:0

今だと画像一枚分の容量だからな


26:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:23:09.71 ID:0

>>2
ほんとびっくりするわ


4:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 19:41:31.77 ID:0

カタカナ全部使ってないぞ


5:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 19:45:10.54 ID:0

ドラクエって容量どれくらいだったっけ?


6:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 19:45:47.81 ID:0

本作で使用されたROMの容量は512kbit(64KB)と小さいため、主にゲーム中使用されるテキスト部分において
データ量の削減のためにさまざまな工夫が行われている。カタカナはROMの中に50音すべてが搭載されておらず、
文字種を限定した上でモンスター名や地名などをつけていた(『ポートピア連続殺人事件』制作時に文字を選定)。
『ドラゴンクエストII』-『IV』では使用できるカタカナが若干増えているがそれでも全てのカタカナが使用できるわけではなく、
形の似ている「ヘ」や「リ」はひらがなで代用されている。



7:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 19:47:16.04 ID:0

そういうことだったのか



9:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 19:48:22.30 ID:0

文字は全て使われているわけではなく
カタカナは20文字しかないのです

イカキコシスタトヘホマミムメラリルレロン



15:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:02:40.71 ID:0

>>9
材料段階ですでに呪文にみえるな


19:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:15:09.89 ID:0

>>9
ホンマや
あとーとがあれば町とモンスターと呪文全部行けるな


69:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:32:54.08 ID:O

>>9
その中でセンスのある呪文名やモンスター名を考えたのはすごいな
スライムリカントキメラとか


78:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:41:10.89 ID:O

>>9
ベホマベホマラーラーのかがみ
ここいらへん涙ぐましい


88:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:49:07.72 ID:0

>>9
「ア」レフガルドって表示なかったっけ?


102:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 22:44:09.41 ID:0

>>88
1の話じゃね
3だとアッサラームとかあるし


96:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 22:19:52.25 ID:P

>>9
これ初めて知ったけど結構有名な話なのかな


11:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 19:56:24.18 ID:0

ラ行だけ全部あるんだな


14:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 19:58:37.41 ID:0

ホイミなんて名前も
本当は使えないカタカナ入れて
もっとかっこいい名前にしたかったのかもしれないのか


433:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 00:10:24.55 ID:0

>>14
遅レスだけどドラクエの魔法名とかはめっちゃ考えられてる
全然適当に決めてるわけじゃないのがすごい
堀井雄二すごすぎるから調べてみたらいい


448:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 00:22:04.96 ID:0

>>433
考えた結果ホーミがホイミに


16:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:04:43.87 ID:0

今まで知らんかった
どんだけやりくり上手なんだよ


18:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:10:38.55 ID:0

今みたいに複雑でキレイな音声じゃなかったけどファミコンのドラクエのサウンドは味があるよな


20:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:16:52.83 ID:0

アレだけ詰め込んだ3と4がいかに神だったかよく分かるな


23:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:21:22.12 ID:0

ト"ラ●ン●●スト


25:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:22:44.59 ID:0

文字ってそんなに容量取るのか
スライムベスとか削ったら良かったのに


29:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:24:14.76 ID:0

>>25
文字の数じゃなくて文字の形を絵として扱う容量な


30:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:24:21.52 ID:0

画像やテキストはともかく
音楽は現在でも通用するのがすごい


33:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:26:15.03 ID:0

4までは神曲だらけだしな
ファミコンは神曲の宝庫
CDになってから急に神曲がなくなったなw


34:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:28:22.48 ID:0

容量なんて気にしてなかったのに
1M搭載!とか謳ってるゲームもあったよな


36:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:30:19.97 ID:0

ファンタジーの世界観なのに名前にカタカナ使えないのに憤っていた当時


37:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:30:35.16 ID:0

100メガショック!


42:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:37:42.75 ID:0

1M+64KRAM
こんな容量小さいのに楽しかったな


43:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:37:40.63 ID:0

当時同じキャラクターで色違いだと文句たれてたわ


44:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:39:59.35 ID:0

すぎやまこういちってオケで演奏する前提で曲作ったんじゃなかったか
でそこから音色を削っていって


46:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:44:00.79 ID:0

>>44
すぎやまの原曲をプログラマーさんが
頑張って4和音にしたんだよ



47:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:46:02.44 ID:0


ファミコンのドラクエは容量が少なくてカタカナが全部表示できなかったんだよな


112:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 23:08:14.45 ID:0

>>47
なんかどんなに綺麗になっても便利になってもこの頃のわくわく感やなんかには勝てないんだよな
自分が最初にやった頃の面白さには勝てない


48:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:48:56.52 ID:0

スーパーマリオも節約のために
山と雲が色違いで同じ形だよね



49:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 20:54:34.58 ID:0

>>48
それの比較画像見たとき感動したわ


56:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:21:41.04 ID:O

>>48
何それ


58:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:24:57.57 ID:0

>>56

ファミコンのドラクエは容量が少なくてカタカナが全部表示できなかったんだよな


60:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:27:12.34 ID:0

>>58
!!!!!!!っ


61:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:27:28.72 ID:O

>>58
気付かないな


50:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:05:53.98 ID:0

敵の色が変わっただけで強そうに見えるのは
今となっては基本になっているな


51:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:10:04.79 ID:0

容量小さいFCのドラクエのほうが巨大容量のPS3のRPGより遙かに面白いんだから困る


53:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:16:25.68 ID:0

なんでもかんでも見せて聞かせて感じさせては駄目なんだよね
ある程度であとは想像させないと


55:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:21:16.11 ID:0

ドラクエの作者が言ってたけど
昔はやりたい事が100あっても容量の問題で3ぐらいしか出来なかった
3しか出来ないからやれる事を厳選して絞った結果
ゲームとしては面白い作品になった
現在はやりたい事が100あると全部出来るので
厳選するという作業がなくなるからつまらなくなる



59:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:25:45.21 ID:0

日本人って容量無限大で好きなだけしていいよって条件よりも
これだけ制限あるけど頑張ってって制限プレイの方がいいものを生み出せるよね
特にファイナルファンタジーの8以降で強く感じる


73:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:36:32.72 ID:0

ディスクシステムは1Mじゃなかったっけ?


75:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:38:00.47 ID:0

>>73
ケタちがいの大容量だな


76:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:39:43.28 ID:0

PCエンジンCDロムロムが大容量の640MBだったけど
ほとんど音声データに使われてた


77:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:40:59.89 ID:0

ディスクカードの容量は両面で896キロビット(112キロバイト)で、
登場した時期のロムカセットに比較して約3倍の容量を持っていた。


79:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:41:17.91 ID:0

1Mビットだろw
任天堂と小波のディスクは名ゲーだらけだったな


80:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:41:55.07 ID:0

ファミコンの1Mって今で言う1MBじゃないんでしょ?


81:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 21:41:58.21 ID:0

そりゃ突然ドラクエ3の2000倍の容量でゲーム作れといわれてもな
制作費や期間も2000倍になるわけでもないし


94:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 22:06:04.53 ID:0

じゅもんがちがいます
って出たあとに「ぺ」「ベ」とか修正して通った時の感動


95:名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 22:18:46.75 ID:0

うちのテレビはぼろかったから「゜」「゛」のほかに
「れ」と「ね」、「め」と「ぬ」みたいな文字の見分けが付かなくて
毎回難渋してたわ


134:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:03:16.69 ID:0

ドラクエ8初めてやったときあーこれがドラクエで表現したかった世界なんだなと思ってすげー感動した


135:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:05:44.41 ID:0

ドラクエ8はエンディングでマジ泣きした


140:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:13:53.82 ID:0

ドラクエの最高峰はゆとりではクリア出来ないドラクエ2ファミコン版


141:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:14:49.01 ID:0

音楽や世界観や雰囲気は一番好きだけど
あの2のバランスを最高峰というのはただのひねくれものだと思う


143:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:15:53.60 ID:0

Ⅱの根底に流れる暗さみたいのは好きよ
しかしドラゴンフライ×4は許してくれ


144:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:16:25.42 ID:0

でも一度クリアすれば2もレベル16くらいでロンダルキア着いちゃうんだけどね
問題はそれからだが


147:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:18:10.06 ID:0

2は最高峰っつうか最難関


149:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:18:12.39 ID:0

レベル最高まで上げても雑魚に虐殺されるとか後のロマサガ2でも感じた恐ろしさ
あっちは陣形と術で対処できたが


150:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:18:17.83 ID:0

制約があるからアイデアが生まれる


152:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:18:40.20 ID:0

何でも完全に自由だと逆に難しいからね


179:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:29:27.90 ID:0

http://hkaityo.hp.infoseek.sk/dq/

ほらよ1~5まで全部載ってる


187:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:33:17.73 ID:0

>>179
キャラは色だけじゃなくて画像反転させてもいたのか


189:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:34:38.92 ID:O

ドラクエは面白い
でもその20倍ぐらいクソゲーもあった


191:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:38:03.67 ID:0

まぁ容量が少ないと言っても当時の水準の中では圧倒的に大容量だったよ
この直後ぐらいからセガがメガロム路線で売り出し始めたけど


195:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:45:07.03 ID:0

鳥山デザインってだけで世界観が異常なほどに広がる


208:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:58:22.89 ID:0

そういえばぼうぎょの大切さを教えてくれたのがDQ2だったな


209:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 00:59:31.74 ID:0

ぼうぎょこうげきの3


211:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:01:37.13 ID:0

>>209
それは良い意味でのぼうぎょ
2の場合はヒマがあればぼうぎょしないとサマルがあっさり死ぬw


210:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:00:13.14 ID:O

そういえばサマルは防御しかさせなかったな


216:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:04:33.65 ID:O

だいたいザラキで死ぬのもサマル
ザオリクあるけど死ぬのもサマル
油断したらバリアで死ぬのもサマル


217:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:05:10.18 ID:0

満月の塔あたりからぼうぎょしないとサマルは大体2発で死ぬからな


226:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:10:00.72 ID:0

サマルは見た目だけでもゴージャスに毛皮着せてやれ


227:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:11:59.66 ID:O

サマルってハーゴンの回し者と思えるぐらいに
足を引っ張ってくれた
もうサマル死んだままでクリアできるんじゃないか?
と思ってやってたら本当にクリアできた


234:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:14:41.99 ID:0

>>227
今ならそんなシナリオもあるだろうな

「ご、ごめんなさい。ぼくはじつはあなたのてきだったんです!」


228:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:12:04.03 ID:0

SFCでサマルにひかりのつるぎは心底ビビッた


まぁ死にやすさに大差はなかったが


229:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:13:13.50 ID:0

「いやー さがしましたよ」←堀井渾身の一発ギャグ


230:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:13:32.16 ID:0

ひかりのつるぎは信じられないほど軽い剣って設定になって虚弱なサマルでも振り回せるようになった


231:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:13:37.49 ID:0

はやぶさのてつのやり使ったからそこそこ戦力


240:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:16:45.86 ID:0

サマルがラスボス戦で死亡イベント発生でサマル妹が欝エンディングってのも
考えられてたらしい


242:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:17:31.75 ID:O

リメイクのサマルが呪われて動けなくなったのはワラタ
せかいじゅで復活したけど


249:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:23:56.18 ID:0

>>242
予備知識なしでちょっとアセったぜ


244:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 01:19:36.70 ID:0

葉っぱなしでベラヌールなんて絶対行かないからなぁ


253:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 09:46:14.02 ID:0

2の後半はザコ戦でもちょっと油断すると一気に全滅する


254:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 09:54:21.41 ID:0

「もちもの」が8個なのはふっかつのじゅもんの長さとの兼ね合い
にしてもセーブデータ(じゅもん)の小さいこと


255:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 09:56:11.36 ID:0

ドラクエ2はひとりで複数と戦わなきゃいけないから序盤でやる気なくなる


280:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 19:09:07.93 ID:O

町中で4人以上横に並ぶと半透明になったFC


281:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 19:16:51.11 ID:0

扉が増えるバグで行けない所に行けたりしたのはどれだったか


292:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 22:23:08.87 ID:O

>>281
4 エンディングで使うと天空城から抜け出して
気球に乗ってエンディングしてる町を覗きにいける
そしてバグって止まる


286:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 21:43:09.65 ID:0

「ふくろ」ができて持ち物を融通する楽しみがなくなったな


289:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 22:07:23.47 ID:0

昔のゲームって重要アイテムを
どのタイミングで処分するか判断するのが
緊張感あって面白いんだよな


291:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 22:16:27.74 ID:0

64kbって64000字ってことでいいの?原稿用紙150枚くらいやん
短編小説くらいの文字数のプログラムだったのか


319:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 23:15:06.91 ID:O

メラメラ燃える→メラ
ギラギラ光→ギラ
ヒヤッとする→ヒャド


321:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 23:16:38.40 ID:0

2までの魔法名のセンスはすばらしい
3の安直な名前はあまり好きじゃないが世界観を壊してはいない
6以降のニセFFのような魔法特技名は正直勘弁


322:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 23:16:40.01 ID:i

イオは?ねえ、イオは?


326:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 23:19:52.38 ID:O

>>322
松本伊代(堀井雄二がファン)


323:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 23:18:38.32 ID:i

ホイミやベホイミはいいけど
ベホマとベホマラーは反則だと思う


328:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 23:20:13.84 ID:0

ヒャダインは覚えたら使いまくらないと気が済まないw


329:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 23:21:16.00 ID:0

ヒャダインの万能感は凄いからな


336:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 23:24:48.45 ID:0

黄金の爪取ったあとピラミッド脱出はほんとスリルあるよな
3ってなんであんなによくできてるんだろう


340:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 23:27:23.07 ID:0

ピラミッドの難易度に比べたらバハラタ~ダーマは屁みたいなもん


343:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 23:27:51.10 ID:0

おうごんのつめをゾンビキラーに変えた時の快感は異常


347:名無し募集中。。。:2011/05/03(火) 23:29:26.13 ID:0

友達に『黄金の爪は地下にある』と聞いて
地下を一歩ずつ調べたら本当に階段が見つかってびっくりしたわ


357:名無し募集中。。。::2011/05/03(火) 23:33:14.87 ID:0

やりたくて夢に見たゲームはドラクエ2だけだな
今でも飽きないのは3


466:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 00:34:02.64 ID:0


ファミコンのドラクエは容量が少なくてカタカナが全部表示できなかったんだよな


493:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 03:54:49.51 ID:0

>>466
たったこれだけの町と洞くつで夢を馳せれたあの頃


474:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 00:47:27.80 ID:0

65535G


475:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 00:48:14.51 ID:0

ドラクエ1では経験値も65535でカンストだったがあれは16進数のFFFFだな
これを応用した裏技が4のカジノコイン838861だった


477:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 00:50:36.42 ID:0

FF2はHP9999超えると文字化けだもんな


478:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 00:50:54.93 ID:0

5までは能力値255で止まってたな
6で500になり7からは999


479:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 00:56:44.70 ID:0

表示はカンストしてても内部数値は
オーバフローするまでちゃんとカウントされてたりする


508:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 11:21:00.10 ID:0

鳥山明キャラの説得力は異常


513:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 14:55:33.02 ID:0

制限の中でやりくりすることに関しては職人だな堀井
レベル5にはそういう印象はないけど


514:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 17:00:29.54 ID:O

結婚相手にフローラを選んだだけで人格まで疑われた学生時代


516:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 17:17:53.76 ID:0

パーティに女キャラ入れただけで性犯罪者並みの言われ様だった小学生時代


555:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 19:17:31.25 ID:0

昔はネットもなかったけど友達から噂で聞いたり口コミがメインだったからな


564:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 19:34:15.46 ID:0

>>555
懐古厨と言われそうだけど情報が限られていた時代の方が楽しかったな
9に至っては発売日1週前にはromが出回ってて
3日前には攻略データが一通り出来上がっていてフラゲ組でさえポカーンだったなw


560:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 19:27:21.86 ID:0

ジャンプのファミコン神拳の武器防具リストとかめっちゃ役に立ってたw


590:名無し募集中。。。:2011/05/04(水) 21:57:33.91 ID:O

そういや当時魔法とその効果が書かれた下敷きがあったな


626:名無し募集中。。。:2011/05/05(木) 00:22:54.10 ID:O

ドラクエ2の説明書に載ってるローレシアの王子が王に跪いてる画像の写真
あれは実は開発中のゲーム画像で
当初はあのような一枚絵と呼ばれる画像が何枚かゲーム内に登場する予定だった



627:名無し募集中。。。:2011/05/05(木) 00:30:40.00 ID:0

これか当時は全然気づかなかったな
PCゲーみたくなっちゃうから採用しなくて正解かもな


ファミコンのドラクエは容量が少なくてカタカナが全部表示できなかったんだよな


637:名無し募集中。。。:2011/05/05(木) 06:17:58.23 ID:0

>>627
これムーンペタの生き残りの兵士じゃね?


関連記事
[ 2011/05/05 17:38 ] イロイロ ゲーム | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Loading