秋葉原のAKIBAカルチャーズZONEの近くを通ると、いろんなカフェのキャッチがいるんだけど
忍者なのか戦国時代なのか、そういったコンセプトのお店の女の子が「~でござる」みたいな口調で声掛けしてて、笑いそうになった思い出
今もあるかわからんが
#夏月姫でござる ☀️ て!!!!!!!
全然起き上がれない いてぃ
てかさー(生田
全然起きられんちゃけど!!!
12月中旬から、なんか肩が痛いんですよ
肩なのかな、右の、肩甲骨の下らへんが激痛で参っちゃってさ、おいら参っちゃってさ(ビーたけ
なんか右肩を酷使したことなんかあったっけ? と考えてみると、思い当たるのは、
12/11の研修生発表会と12/12のオチャノーマ1stライブツアー2公演
あれ、座っての鑑賞で、基本的にペンライトしか動かさないから、それが原因か?
でも、こんなこと今までなかったんだけども…
一過性のもんだろうと、あまり気にせず過ごしてたけど、そのまま1週間経っても痛いわけさ(あんみぃ
右だけなんよ、右だけ いてい(ゆっくんちゃん
ふとした、体を捻るみたいな動作の時にすらパキッってかんじでピンポイントで痛くて
でも、体を激しく動かしてたら、痛みを忘れるというか、一定量運動した後は痛みを感じなくなって
お! ええやんええやん! これはもう治りましたね、ハイ
って、思うじゃん?
そしたら、もう、明け方
というか、深夜
寒さで筋肉が硬直するのか、また激痛ですわ
日を追うごとに痛くなってく
以前は体を揺らした反動と腹筋で起きれたけど、いまはグータラで、基本的には肘をついて起き上がるんですけども、、、
肩が痛くて、肘をつくだけの可動ができない
じゃあ左の肘でやろうかと思うと、左肘をついて右半身を起こそうとすると右肩に激痛が走る
いったん俯せになって、膝を使って起きようとするんだけど、寝返りも打てないってゆー
詰んだな…
と、午前3時に起きて、そのまま数分おきに起き上がる努力をしつつ、2時間くらい過ぎるっていうね
で、5時くらいになって、気合を入れて一気呵成でようやく起き上がることができる
どしたー、これ
そして検索するわけですわ「肩 痛い 病院」
検索結果が出てきますわね[五十肩]
五十肩てなんやねん
もう、今はアレか、昔より日本人が健康になって、50歳くらいから肩が慢性的に痛くなるのか
はー、年明けからちょっち整骨院に通うことになるな…
そんな年末を過ごしていたんですけども、なんか年明けたら治ったよね
なんやってん
いや、マジでペンライト振りすぎ病だったんかい ってゆーね
ハロヲタの持病みたいになってるやん
エコノミー症候群ハロヲタ版みたいなことか
以前みたいな、全身運動できる観覧体制にならなきゃ再発しそうですな
ライブに臨む際はウォームアップとクールダウンの体操するようにしましょう
Kindle Unlimited を活用中
年明けにFireタブレットを入手して、Kindle生活を送っています
まどぴ、池袋サンシャインシティに無印良品が入ったよ!
http://jc02.blog111.fc2.com/blog-entry-5993.html
裏モノJapanとか、ドラッグ関係のインディーズマンガとか、いろいろ無料のものも読んでたんだけども
SPA!を立ち読みしてた時に読んでた市橋俊介さんのマンガ『ぼっち村』も1巻が読み放題だったんですね
あ、この漫画、そういやいつの間にか終わってたなって思って
当時は田舎への移住とかにも興味があったんで読んでたんだけど、小さくて読みづらいし、連続で読まないからいまいち記憶に残らないマンガだった
それは作中でも作者が言ってて、毎回2ページしかないので、内容を詰め込むためにコマもネームも小さくなってると
中身は、まあ特別に面白い!!ってわけではないけど、あー、頑張って農業やってんな、サバイバルしてんなってのが、通して読むとわかる
なぜか有名作家・伊坂幸太郎氏に気に入られて対談したり、知り合った男性のパートナーが女優・工藤夕貴氏で、農法を教わったりと、出会いがすごい
今は結婚されて、夫婦で農業やりつつ、イラストやマンガも書きつつって感じなのかな
いや、そんなことはどうでもいいんだけど、
めっちゃ最初期のSATOYAMAイベントの写真載ってて、フクちゃんと鞘師が並びで写ってるってゆー
そういう出会い、ありますね
同じ時期にSPA!でやってた清野とおる氏の『ゴハンスキー』も1巻が無料で読めました
このあと壇蜜と結婚するって思う? ピョコタンの友達っていう認識やったのに
- 関連記事
-