2015年にBerryz工房が活動休止する際、メンバーたちのほとんどは次の目標へ向かい、ハロー!プロジェクトから距離を置くことにしたが、ただ一人、嗣永桃子だけは、自身のアイドル像を完遂するため、ハロー!プロジェクトに残ることを選択する。
当時のハロー!プロジェクトは、リーダー・道重さゆみの卒業と活動休止、プロデューサー・つんく♂のプロデューサー退任もあり、大きな転換期を迎えていた。
モーニング娘。の名称にナンバリングが付随することに象徴されるように、研修生ユニットの準備や水面下で進行していた若手アーティストの楽曲コンペなど、全体的なアップデートと若返りが図られている最中であり、その中にあって成人・大学卒業を迎えた嗣永桃子のリスタートは難しいかのように思われた。
しかし嗣永桃子の「ももち」ブランドは、アップフロントとしても魅力的であり、モーニング娘。新リーダー・譜久村聖をはじめ、同期の℃-ute、アンジュルムに改名したばかりの元スマイレージらに比べても、そのメディア映えは捨ておくにはあまりにも大きすぎる存在だった。
嗣永桃子の個性が生き、さらに新体制の推進力となるようなアイドルプロジェクト…
現行のアイドルに嗣永桃子をぶつけることは可能なのか。
カントリー娘。のリブランディングが持ち上がった時、ネックとなったのはその足元の頼りなさだった。
メンバー候補生は、その時点では小学6年生~高校1年生。ダンスでその頭角を顕わしていたハロプロ研修生の稲場愛香を除いて、あまりにも経験が少なく、2015年に実戦投入するには時期尚早とも思われた。
嗣永桃子をその指導役とするというアイデアが出たのは、Berryz工房のキャプテン清水佐紀が研修生を指導する道を選んだことと無関係ではないだろう。
嗣永”ももち先輩”桃子は、先代カントリー娘。の里田まいからプレイングマネージャーという役職を拝領し、さらにそのユニット名をカントリー・ガールズに改め、今まさにアイドルの世界に足を踏み入れようとする少女たちの守護者として共生することとなった。
結果的にカントリー・ガールズは、インディ活動を飛び越え、いきなりメジャーデビューを迎える。
はい、ここまでは前フリやぞ
アメコミが読みたい
なんかアメコミっぽいアメコミが読みたいんよこっちは
そう思っていたタイミングで刊行されたアシェットの『
マーベル グラフィックノベル・コレクション』
名作エピソードと設定資料みたいな触れ込みだったんで、売り方的に見て、ディアゴスティーニみたいに1話だけエピソード載せて、あとは設定資料とかキャラデザとかスケッチとかを適当に載せるやつかなと思ったら、本当に名作シリーズ、単行本一冊分をフル翻訳して編集裏話はチョロっと、っていうね
いちよ、100巻くらいを予定してるらし
海外ともラインナップちょっと違ってるけど、日本版が途中で終わるにしても、マキシマム・カーネイジだけはぜひとも翻訳してほしく、それだけを望みに生きてる
海外版ラインナップ
https://needswapgot.com/collections/marvel-graphic-novel-collection?page=1#list
200巻以上あってかなり先まで予定立ってるけど、カーネイジがないやん…
とりまジャック・カービーものは出してくれ
いまのCGバリバリのじゃなくって、インクべたべたの時代のものが読みたいから、#1のスパイダーマンはスルーして、#2のダークフェニックスサーガから買ったんだけど、これ全部マーブルXで読んだな!
でもほとんど忘れてたから面白く読めたわ
そして泣いたわ
あと買ったのは、一応アルティメッツ、ヴェノム、ウィンターソルジャー…
全部くっそ暗い話だったぞ!!!
アルティメッツとかなんやねんこれは、しょーもない
大人向けのリアルなヒーローものです、みたいなことやってスベりまくってるんよ
ブルース・バナー(ハルク)がかわいそうすぎやろ
んで、ヴェノムの編集後記みたいのを読んでたんだけども…
アーティストのトニー・ムーアが自身の作風についてか会っている箇所
「私は『MADマガジン』や古いホラーコミックを読んで育ったんだ。
そのふたつを構成する恐ろしさとユーモアは生活にいつもあって、
言ってみればピーナツバターとゼリーみたいなものなんだ」
あ・この感覚って割とあるやつなんだなって!
先日、モーニング娘。'22の森戸知沙希が卒業と海外留学を発表したよね
それはなぜか?
嗣永桃子の教育を受け、SONYのゲーム機のVRでメタバースに生きる子供たちが出てくる
もうそこには国境なんてないってこと
森戸知沙希は共通言語としての英語を手に入れることで、その子供たちに、ある体験を与えるわけ
アイドルの選別はもう始まってるってこと
いい加減気付けよ!
いーい?
カントリー娘。は、世界に羽ばたけるようにカントリー・ガールズに改名したってことでしょ?
わかるよね?(This is 運命)
- 関連記事
-