そんなわけで、今年の夏はポケモンスタンプラリーに参加したのである
7月12日から始まったポケモンスタンプラリーだけど、猛暑+意外と時間なかったので、ほのぴのBDイベ当日の8/19にようやくやり始める
BEYOOOOONDS 小林萌花バースデーイベント2019 @スクエア荏原ひらつかホール 2019.08.19
http://jc02.blog111.fc2.com/blog-entry-5875.html
その後も仕事終わりにりんかい線からモノレールに乗り換えて羽田方面にスタンプ押しに行ったり、大宮方面に行ったりと、電車にひたすら揺られ続ける+スタンプの位置を探すので精神削られ続け、気が狂いそうになりました><
これは夏休みの子供にしかできんわ!!!!!!!!!!!!
子供の代わりにスタンプ集めてたお母さん方、スーツ姿で子供と一緒に回ってるお父さん方、おつかれしゃーした
そして8月24日にハロコンに行くついでに新宿→吉祥寺→西荻窪でスタンプ、ハロコン終わりに中野でスタンプを押して、とりまえず今年の分は打ち止め
全然コンプリートしてないけどさ
目標である、ピカチュウパスケースもらう6駅をすべてトレーナーで埋めるのは達成した
本当はサカキを押したかったけど、千葉はさすがに遠かったので、、、
西荻窪のNewDayでパスケースゲットン
ウルトラマンのスタンプラリーのときは、昼には景品が品切れたりしたんだけど、さすがにポケモンは大量に在庫あるみたく、最終日近くでもゲットできた
ちな、これのためにカレッジコスモスのオープニングアクトを見逃す
写真にも写っているけど、移動中はクリアフォルダに入れておくと、リュックに入れてても最後まで台紙が曲がらない、キレイな状態で完走できる

ちな、ハロコンでもらうチラシのこれ、サイズも厚みもポストカードでコレクター商品ぽくなってるけど、全然ポストカードじゃない、ただただ夢羽が可愛いだけのチラシ
カントリー×つばきの箱推しフライヤー
あとね、スタンプラリー最終日の25日、最後に渋谷のスタンプ押していくかな!
と思って16:30くらいに行ったら、もう撤去されてた
開催は16:00までだけど、こんな時間厳守でなくなる!!!?
さすがダイヤの乱れのないJRさんやで
私が今回このスタンプラリーに参加したのは、ポケモン好きの甥っ子にパスケースをあげるためなんだけども
ポケモンカードも集まってきたので、一気にファイリングしてプレゼントすることに
ようやく出たポケモンカード専用バインダー
スタンプ台紙とパスケースをA4クリアポケットに収納
飛び出ないように上の方をセロテープで二点止めしとる
特別高いカードはないけど、キラキラしてるのを並べるのは楽c
はい
次回はセミコンプリートレベルまでは行きたい!!!
ということで、今回のミッションで気づいたこと
・一日のルートは最初にしっかり決めよう
基本中の基本だけども、、、
なんか、山手線は全駅にあるやろ! という謎の決めつけで駒込のホームに降りた時、どこにもポケモンの絵が無かったので不安に駆られ、そこでようやくマップのPDFをダウンロード
以降は、電車移動の間ずっとマップを見ながらルート確認してました
あと、てっきり羽田空港にあると思って国内線の第2ターミナルまで行ったけど、その3つくらい手前の羽田空港国際線ビル駅にあったからね!
羽田空港国際線ビル、ホームからの景色素晴らしい いっちゃんと見たい
・スタンプ台の位置は事前にチェックしよう
上野駅とかさあ、一番デカイ出口んとこにあると思うやん?
なんか歩道橋の出口んとこにあるからね!
川崎駅もさ、普段使わんとこにあるから
「あの、そこのスタンプ台に行きたいんですけど…」
って駅員さんに断って通らせてもらったりね
迷ってると、それだけで時間ロスになるので、すでに全駅制覇したひとのブログなんかをすぐに開ける状態にしとくと、効率的に回れそう
・あくまで楽しみながらやりたい
このスタンプラリーに参加してる時も、ポケモンセターに行くときも、やなみとすれ違う僅かな可能性に賭けているこの感覚、大切にしたい
ラディッツ芸人の昆布ちゃんが「キン肉マンスタンプラリー」コンプリートする動画
最後に、上尾駅に行った時の光景なんですけども、、、、
いや、ゼニガメ推しすぎーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
ホームからエスカレータで改札まで登っていく途中にめーっちゃ手描きのゼニガメが貼ってあるんよ
こんなにこの企画に賭けてるとこ、私が行った中では上尾駅が最強だったよ

そして近くの蓮田駅とのコラボレーション
なんやねん、この熱量
「
蓮 田 駅 社 員 作 成 」
このアピールいる!!?
- 関連記事
-