演劇女子部「不思議の国のアリスたち」オリジナルサウンドトラック
BEYOOOOONDS気になるけど、舞台だしな―、、、って人は、行くべき
つまりやらぬ後悔より、やっちまった後悔がしたい
とにかくね、歌、ダンス、ジャグリング、イリュージョン、客席降臨など、美少女が全力でエンタメするの、大好きやろみんなってこと
2列目で鑑賞したけど! 端の席だったので、常に斜めの体勢で首が痛かったンゴねぇ…
あれは、普通にちょい後ろでも真ん中の方で見たほうがいいわ
しかし、真横から見る席があるのにイリュージョンをやってしまう度胸ね
ジャグリングは、いっちゃんが最初のスティックを落としたとこくらいが目立ったミスで、あとはあったとしても気にならんかった
ネタバレ含むので、まだ見てない人は読まないでね!
とりまえず、コレクション商品の結果だけ
ピンポス… 8枚購入 夢羽無し! くるみんとみぃみが被ってくるという
コレ写… 8枚購入 西田2枚引いて不安になるも、夢羽引けて安心
FSK… 8個買ったけど、これピンポスよりFSKにブッこんだほうがいいパティーンだ!ってことで追加8個購入
みよ1
さときち1
こころ1
みーみ1
いち1
ももひめ1
にし2
くるみ2
ピアノ3
りかちゅん3
全12種類でなんでこんなに被るのかと
衣装が豪華なハートの女王・須藤茉麻をシークレットで入れてほしかった!
FSKは夢羽、さやりんのどちらかが欲しいので、webで追加10個購入です
1万3千円かかってるやん…
てことで、印象に残ったところをズラーっと書いてゆくよ
友達が作るのが苦手な夢羽は、新しい街に引っ越して一週間、まだ学校にも行けていない
そんな夢羽が夜の森でウサギの”ミルク”とともに佇んでいるシーンから物語は始まる
ここで夢羽のソロとか始まるんやけどさ、、、
夢羽、歌うますぎやろ!
音程外さないし、声は可愛いし、透明感だし
そしてスタイルね
もう、ちょうどええ
アイドル向きの、丁度ええスタイル
ということで、ドラえもんクイズが得意な夢羽が主役の舞台です!
雷鳴と共に「不思議の国」に迷い込んだ夢羽
とその前に、不思議の国を支配するハートの女王に仕えるトランプ兵たちが登場
ちなみに、私たち観客もトランプ兵なので、ハートの女王には逆らえないのであります
BEYOOOOONDSペンライト、買いましょう
私は買わなかったので、ペンライト演出に参加できんかった><
もちろん持ち込みのペンライトでもいいよ
そんな、トランプ兵、平井・小林・里吉のパフォーマンスからのアリス登場なんだけどさ、、、
いや、この配役だったらさ、完全に追加メンバーの三人のトランプ兵って、ついでに作られたみたいな感じやん?
だけど、このトランプ兵たちが結構重要なんよ!
とくに、みよーんずこと、平井美葉ね
平井美葉は、ハロメン人気がすごいじゃないですか
そこんとこ、いまいちピンと来んかったんやけど、今回よくわかったというか、今回の役がめっちゃよかったですね
”アン”こと夢羽のトラウマスイッチを押す、めちゃくちゃ重要な役ね
もう、登場時のダンスからすごい
私はダンスのことはよくわかんないんだけども、すげかった
ダイヤのトランプ兵・里吉とシンメになって舞台の両端でダンス
里吉が優雅にバレエっぽいダンスを踊るのに対し、平井はロボットっつーの?アニメーションダンスか!っつーくらいガシガシとアクセント付けまくりで、かと思えば上半身をグルンと回すみたいな、ハードとソフトを巧みに入れ替えてダンスすんの、思わず笑ってもうた
え、めっちゃかっけえやん!!!!! て
これは莉佳子も夢中になるわ!
そして声ね
一人称が「オレ」なので、いちよ男という設定だと思うんだけど、もう、声が、少年のそれね
声優イケるんちゃうか!?ってくらい、違和感ない少年声 ボーイッシュ超えたなって
で、その声で夢羽に言うわけですよ
「お前、最低だな」
これこれーーーーぃ!!!!
早くも今年の名言来ましたねぇ!
今回のこころcは空手バカみたいな役なので、イケメン枠はみよーんずが独占
スペードというだけあって、アリスたちの首をはねる剣を持っているのもみよーんずやし
莉佳子、いますぐ観に行って! 『不思議の国のアリスたち』を観に行って><!!!
そして、小林ほのかね
ふー まさか、私の口から小林ほのかの名前が出るとは思わなかったよね
なんかさぁ! 小林がさぁ! 気づいたらさぁ! ピアノ弾いてるんですよぉ!
平井・里吉がダンスをしている間、後ろでピアノ これはわかる
そんでハートの女王が登場して、一人一人に名前を付けていくところ
ミュージカル風に歌いながら9人のアリスと女王がやり取りするんだけど、、、、ふと後ろ見たらクローバー小林がピアノで伴奏してっから!
いや、プロのピアニストやん!!!
須藤茉麻@ハートの女王
いや、まあさの演技すげえ!! ってなった
ほかの子たちがほぼ演技未経験ということもあって、桁違いの声のデカさ、舞台対応
セリフもノリノリ、アドリブの客席イジりでイジった客がいまいちノリについてこれなくてもブレなくてスゲぃ
貫禄がすごいですね ゴイゴイスー!
ハートの女王選考による、”本物のアリス”オーディションに挑む9人のアリスたち
最後のテーマ「感動」ではフラフープを使ったパフォーマンスなんだけど、これってやっぱ”BEYOOOOONDS”の”OOOOO”の部分を表してるんやろうな、さすがよ

異世界に行くってこと自体がBeyond(超越)を意味してるんだけども
お話としては、まあ、よーある構成だとは思うんよ、友達のくだりとかさ
でも、涙腺ゆるゆるだから、こっちは
もうね、後半ずっと泣きっぱなしよ!
ライトいっちゃんとアン夢羽が和解するところとか号泣よ
アン夢羽がミントくるみのためにオーディションに参戦するとことか、もう泣きすぎて頭痛いわ!
目の奥が痛くなってくんねんな
友情・努力・勝利で女王の心を打ち砕いたアリスたち
いっちゃんだったかが最後にハートの女王に突き付けた「そう思いたかっただけでしょ」ていうセリフね
これ、どんな作品でも聴いたら好きになるセリフだから!
映画化しろ、真面目に!
アリス=アイドルになるのではなく、本当の自分自身になれという、ハロー!プロジェクトのテーマが根底にあって、だからこそ、可愛くてカッコよくて、楽しくて泣ける すち
鉄板の神話構造なんよ
最後に現実世界に帰ってきた夢羽のところに集まってくる、それぞれの名前を持った少女たち
これ今から黒ミサでも始まんの!?で、幕
みぃみとさやりんの美脚もLOVEりんでした
アリス師匠!!!!!!!!!
- 関連記事
-