357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 05:44:20.70 ID:lkLZ4q9M0
>>344
まず霊のことは物質レベルで考えては理解できない。
「視線を感じる」と思って後ろを振り返ったら本当に見られてた。
って経験あるだろ?
それが念の力だ。
念は物質にも霊にも影響し得るエネルギー。
あああもううまく説明できない俺ほんとバカ
363:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 05:47:06.40 ID:+2GNs1Wu0
>>357
頼むよ・・・
369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 05:51:59.42 ID:WvgSPjYk0
>>357
あぁ、見える人が居るのか
そしたら昔からの疑問を聞いてみても良いか?
なんで幽霊って足が無いの?
383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 05:57:47.83 ID:lkLZ4q9M0
>>369
>あぁ、見える人が居るのか
ここがちょっと違う。でも説明大変だしめんどくさい。
>なんで幽霊って足がないの?
人間時代に人間の中にある幽霊の身体に力がない、破損していたなど。
足、手など頭から離れる場所ほど力がない人が実に多い。
もちろん手足もある幽霊もいるよ。
そういう人は幽霊の身体が好調で、行くべきところに行けてるかんじ。
しかしレベルの話になるとさまざま。
いいか?どんなに良い人であってもこの幽霊の身体が好調でないと
成仏できないぞ。
389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 06:00:30.94 ID:WvgSPjYk0
>>383
すまん、俺が聞きたいのはそういうことじゃないんだ
昔の幽霊は五体満足な姿で目撃されてたんだよ
ところがある絵師(丸山応挙説が有力)が足の無い幽霊を描いた途端に、足の無い幽霊が目撃されるようになったんだ
その理由を聞きたかったんだが……
395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 06:02:18.85 ID:C0IwO323O
>>389
足のない幽霊は最近じゃ聞かなくね?
402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 06:05:40.43 ID:WvgSPjYk0
>>395
うん、最近はまた聞かなくなったな
つまりは一過性の流行で幽霊から足が消えてたわけだ
それがどうにも不思議でしょうがないのよなw
411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 06:07:43.33 ID:ZhW82vCW0
>>402
足なし幽霊の目撃談ってあんま聞かないよ
足がないのは応挙の絵の中だけだと思う
419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 06:12:56.65 ID:WvgSPjYk0
>>411
そうか? うらめしやーなんていって出てくるお化けの目撃談(というかお話)は、足が無いのが多くないか?
429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 06:16:56.27 ID:ZhW82vCW0
>>419
それは物語として作った話でしょ
四谷怪談とかさ。
438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 06:24:24.19 ID:WvgSPjYk0
>>429
一応形としては某が何処其処で○○の霊を見た、って形の目撃談として書かれてるものあるわけだし
目撃談としてカウントしていいんじゃないかと思う
そうじゃないと、そもそも幽霊の目撃談そのものが殆どゼロになっちゃうしなw
443:1:2011/02/03(木) 06:26:16.33 ID:0p6mWgotI
>>438
それが全然眠くならないんだけど
451:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 06:28:38.23 ID:C0IwO323O
>>443
そりゃそんだけビビった後は寝られんよ
413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 06:09:22.27 ID:lkLZ4q9M0
>>389
ごめん、俺ばかだもんで。
あのな、今の日本と違って昔は霊的に綺麗な場所が多かった。
信仰心も厚かったから、神社なんかもちゃんと聖なる場所だったんだ。
そういうところに行くと、人間の中の幽霊の身体に力をもらえて、不調が
治りやすい、手足にも。
だから比較的昔の人間の方が完全体に近いのが多いと思ってる。
>ところがある絵師(丸山応挙説が有力)が足の無い幽霊を描いた途端
これはよくわかんないけど、近代になるにつれて霊的に綺麗になる場所が
減っている、信仰心が薄れてきている、などの時期にたまたま重なって
そういうふうに思われちゃったのかなぁ。あんま関係ないと思う。
ごめんちゃんと答えられないや俺ばか。
419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 06:12:56.65 ID:WvgSPjYk0
>>413
すまん、俺もバカみたいだ
今一何のことやら判らん
449:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 06:28:32.01 ID:WvgSPjYk0
>>413
あぁ、ちなみに足が無い理由への回答の一例を挙げとくぞ
「死んで最後の財産の六文銭も、三途の川の渡し賃で使っちゃったからお足が無い」
400:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 06:04:53.75 ID:+2GNs1Wu0
>>383
ごめん
不純な理由>>380
359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 05:45:17.94 ID:hryELXWkO
>>344
それにさ、外国と日本の霊じゃ服装違うよな
ビデオとかに撮る映像に人のイメージや固定観念なんて反映されないのに