山木梨沙ちゃんさん様、お誕生日、おめでとうございます!(おめでとーございます)
そんな山木梨沙こと、りさちが普段の大学生活などで使っているリュックは、
パサージュミニョンのリュック
めっちゃお手頃価格なのに、すんごいシンプルカワユスで、さすがりさちやなって
りさちは自分の持ち物に哲学込めてくるからな
おリボンがかわいい(よくってよ)
non-no誌上のリュック特集で披露されてたけど、そのなかの定番持ち物がさゆうさグッズだったり、ももちイズムグッズだったり、アリスグッズだったり、コナングッズだったりと、ブラインドで出されても、「あ、これ山木のやーつ」て当てられる、サービス問題
このリュックを選んだ理由として、まず、大学生活に必要なA4サイズの本・資料や、PCが入ること、アウトドアブランドはなんかごついからできれば女性っぽいやつ、、、
なるほどですね
そんで私が普段使っているリュックは無印良品の「
肩の負担を軽くするPCポケット付リュック」なんですけどもね
構造的に、りさちのリュックと似てるので、そこでもうれしくなったというか、
やっぱヲタがたどり着くとこは一緒なんだなって思いましたよ!
りさちも「サイドにファスナーがついているのが便利」って言ってたんですが、パサージュのやつと無印のはファスナーが左右逆に付いてるんですけども、このファスナーはPCポケットとつながってて、私は普段財布を入れてる
いちいちリュックを降ろさなくても、片側だけショルダーストラップ外せば取り出せるし、最近はもう後ろ手でファスナー開けて取り出すようになった
便利
この無印良品のリュックを選んだ第一の理由は、これもりさちと同じく、A4サイズのバインダーが入るってことなんですよ
なんでA4やねんというと、ピンポス入れるためだよ!と即答するんですけども
最近はピンポス買うと、その場で開封してすぐにバインダーにまとめるようにしてて、そのバインダーも無印の30穴のものなので、お店のバインダーを当てがって、「よし、入るな!」と確認してから購入しました
もはやそこしか見てないから即決
2,990円でもともと安いのですが、良品週間だったので、さらにほんの少し安く買えましたよ
この商品の売り”肩の負担を軽くする”ですが、本当に、歩いてる時には重さが気にならない!
立ち止まったらズッシリくるかな?
そしてリュックを降ろすときに、意外と重いって認識するくらい
私は思い付きで本とか買いこんだり、服を買って雑に詰め込んだりするんだけど、それでも全然肩に負担が掛からない
以前、アウトドアもの使ってたら肩凝ってしょうがなかったから
個人的には、宿泊するために持ってくリュックは最低30Lは必要だと思ってるんだけど、このリュックは25.7Lだから、このシリーズでもう少し容量の大きなリュック出たら即買いだなー
ちな、サイドのペットボトルとか入れるポケットにスマホ、外部のポケットには、自転車のカギ、ピンポス開封用のカッターナイフ、イヤホン、ハロショで衝動買いしたおききの缶バッジなんかが入ってるよ
- 関連記事
-