アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

宮本佳林さん「小室哲哉ゴイゴイスー」









宮本「そう。思ったことしか言わない」







宮本佳林さん「小室哲哉ゴイゴイスー」

PICK UP IDOL Juice=Juice
https://hustlepress.co.jp/juicejuice20180802_interview/




――二人は、稲場さんのカントリー・ガールズでのパフォーマンスを見ていたときの印象は?

宮本「ヤバいですね~。人間じゃないみたいです。なんですか、あのダンス」。

――宮本さんのダンスも、負けないくらいのレベルの高さです。

宮本「私、ダンスは得意じゃなくて、ただ小さな頃からやってるだけなんですよ。私の中では『追いつきたい』というよりは、『あんなふうに踊れたら気持ちいいだろうな』って、フィギュアスケーターを眺めている感じです」。

稲場「恐縮です」。

――キャラクターの面で稲場さんの印象は?

金澤「声も可愛くキャラクターも人懐っこい。誰とでも仲良く話せる感じは私とは正反対というか、すごくしっかりしているなという感じはしていました。でも、可愛いほうにもカッコいいほうにもふれるから、ちょっとずるいですよね」。

宮本「ちょっと、あのキャラはなんですか。モテ要素がありすぎ! 人たらしなんですよ。私なんて鉄壁ガードしていますので(笑)。自分のこともわかりつつ、周りの人をどんどん近づけていくところがすごい。ハロプロで一番モテると思います」。

金澤「女性にも男性にもモテますよね」。





ノリ・ 。・リ  ちょっと、あのキャラはなんですか



佳林さん、めっちゃテンションアゲアゲじゃないですか
このウザいノリのときの佳林さんは、コントロール利かないから




――でも、昨年梁川奈々美さんと段原瑠々さんの二人が入ってきて、関係性がマイルドになった印象です。みんなで二人の妹を可愛がることで。

金澤「そうかもしれない」。

宮本「私は尖ったままですけどね」。

金澤「えーっ。尖ってないよ」。

宮本「私はキリのように尖ってますから(笑)」。





このおもんなさ!
こういう、絶妙に面白くないことをドヤ顔でいう女、逆にモテっから!





――一方の金澤さんは相変わらずカップラーメンやファミレスの宅配とかが多い?

金澤「多いですね。昔から変わらないですね。そういう食べ物が好きなんです。23歳に最近なったんですけど、22歳の最後の夜に何を食べようかとなったときに、結局ひとりぼっちでマクドナルドに行きました」。

宮本「えーっ、ウソでしょ?」。





かなともはぶっちゃけトークがめっちゃおもろい
そして「えーっ、ウソでしょ?」は、りんかの口癖なのでめっちゃ脳内再生余裕





――二人の食に対する意識が真逆で面白い。

宮本「でも私がもし男性だったら、私じゃなくて朋子がいいです」。

金澤「なんでよ!?」。

宮本「いやだ。自分みたいな彼女。朋子みたいな彼女がほしいと思います」。

――でも男目線だったら……やっぱり宮本さんみたいな子がいいですよね。

金澤「私もそう思う! 自分のために手料理を作ってくれるし……」。

宮本「一緒にジャンキーなものを食べに行こうよ。男ならそうでしょ」。

金澤「いや、佳林ちゃんに手料理を作ってもらえるなんて男としてはすごく嬉しいですよ……ってなんで私が男目線で言ってるのかわからないんですけど(笑)」。

宮本「Juice=Juiceって迷いますよね。男だとしたら付き合いたい人が多すぎるので」。

稲場「みんな魅力的です」。





宮本「いやだ。自分みたいな彼女。朋子みたいな彼女がほしいと思います」。
↑もうこれ、かなともを男として見てるだけってゆーね





本題



――当時、よく松田聖子さんの曲が好きで、多大な影響を受けているという話をしてくれましたが、最近はその幅が広がってきた印象ですよね。

宮本「今は自分で曲を書いたりしているので、その勉強のためにいろんな曲を雑食的に聴いて、コードの研究をしたりしています」。

――今、特に強く影響を与えられているのは?

宮本「コードの研究ですごく勉強になっているのは川本真琴さんとか平井堅さん。あとはやっぱりビートルズさんは基本というか、『あ、ここってこういうふうに繋がっているんだ!』とか『ハロー!の曲にもこういうのがあるわ』とか、発見することがすごくあるんですよ。だからすごく勉強になる。『あ、つんく♂さん、ビートルズがすごく好きって言ってたけど、それはこういうところなのかな?』と思ったりもします」。

――宮本さんらしい。そこでビートルズや平井堅さん、川本真琴さんの名前が挙がるのは。同世代の人だと、旬の洋楽の女性シンガーソングライターの名前とかが出がちですから。

宮本「あと、小室(哲哉)さんもやっぱりすごいなと思いますね。私はDTMで曲を作っているので。中田ヤスタカさんもそうですし、聴いていて勉強になるんですけど、でも『そんなの無理だわ。重ねられないわトラック』と思って感動します」。





『そんなの無理だわ。重ねられないわトラック』ってDTMあるあるね


いや、りんか、それよ!まじょで
りんかが小室哲哉氏のことしっかり評価してて、めっちゃうれしい
本当にね、ystkとか、小西康陽と小室哲哉があってこそやろって
テツヤコムロレイヴファクトリーて! ”ファクトリー”やん!
TRF曲とかって実際改めて聞いてみると、歌いたいし踊りたいしでスゴいんよ
「つんくさぁ、もっとディスコっぽいのやっちゃえばええんちゃう?」つって『LOVEマシーン』ができちゃう現実
そら歌詞の中で「ラ~ブラ~ブラ~ブファクトリー」って言いますわって話よ
こぶしファクトリーのネーミング元ネタの一つは、その部分だという自説をいまだに信じてる





宮本佳林さん「小室哲哉ゴイゴイスー」

DVD『稲場愛香ファンクラブツアー in 北海道 ~のっこり とうきび けぇ!~』
https://youtu.be/D-Tutw9D8U4



濃いメンツの中、いなばっちょ頑張れよ!



関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Loading