アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

カントリー・ガールズ 小関舞バースデーイベント2018 @TOKYO FM HALL 2018.02.06









休み取れなかったというね








どうしても人手が足りなくて「この日、出勤で大丈夫ですか」と聞かれ
「ちょっと場所だけ確認させてください… んー、半蔵門か、、イケるやろ!」
って感じで出勤にしたんですけども、
いや、開演時間18:00て!
やなみのBDイベ、19:00からだったんちゃうか? て思ったけど、やなみの方も18:00開演だったンゴ

ということで、まず会場の位置がわからんし、本当に定時上がりして間に合うのか???
と不安満載だったので、前日、実際に会場まで行って、最短ルートを確認!




いや、TOKYO FMあったけど、ホールどこやねん
なんか、地図ではその後ろの方のビルを指しとるよ!
って、めっちゃ迷ったんですが、wiki見たらTOKYO FM内にあるってことで安心
下見の時はイベントなかったからか、あの看板みたいなやつ、電気ついてなかったよね、、、
当日は点灯してて、めっちゃ入口をアピールしとったけども


てことでやな


・17:10 東京テレポート駅から埼京線直通りんかい線の先頭車両に乗る
・渋谷駅着
・17:41 地下鉄半蔵門線 押上行き最後尾車両に乗る
・17:50 半蔵門駅着 会場までダッシュ 


これでギリ大丈夫なはず… という綱渡り
なんとか17:10のりんかい線に乗れたので、「へっ、ヨユーっしょ(まーちゃん)」て感じでぼんやりしてたんですけども、、、
恵比寿駅で緊急停車ね


おぅ、なんやねん(焦
まあ、5分くらいで再開するやろ。。。
いや、そもそも5分も取られる余裕あんの???


で、けっきょく17:35くらいに渋谷に到着
地下鉄目指してハチ公口まで早歩きしていったけど、途中通る山手線ホームで、丁度山手線が到着して、客でごった返す帰宅ラッシュ
そのまま地下鉄まで人の波をかき分けながらダッシュするも




カントリー・ガールズ 小関舞バースデーイベント2018 @TOKYO FM HALL 2018.02.06




いや、ホンマよ、あやぱん!


電車はそこにあるのに、ドアはぴったり閉じていて、出発のタイミングを見計らってるみたいな状態
乗るはずだった電車を見送りながら、くずれ落ちそうな足を引きずるように、最後尾へ
次は、三分後か…


半蔵門に着いたのは17:55
これはもう、おぜちゃんのフォースを感じ取って、その流れに乗るしかない!
慌てずに、しっかり信号を守って、16ビートを刻みながら駆けてゆくのだ






おぜちゃん、間に合ったよー><
もう、ロビーには誰もいなかったけどな!!!
でも、ギリ
開演30秒前に自分の席へ
バッグからペンライトを取り出して、、、、





カントリー・ガールズ 小関舞バースデーイベント2018 @TOKYO FM HALL 2018.02.06




電池なくてペンライト点かないなんて~♪  ねんねんねんねん…


はーつっかえ…


まあええわ
おぜちゃんイベントを最初から見られるんだからな!
司会は安定の鈴木啓太ニキ









まあ、イベントの流れは啓太ニキのブログを参照してもらうとして
相変わらずブログの更新が早い、、、、
これ、客はけてから写真とか撮ってるはずなのに、啓太ニキは20分後にこの長いレポ書いてっからな…
しかも適切な言葉を用いつつ
さすがアップフロントBDイベ営業に全力を注ぐ男




2月5日 あした! 小関舞
https://ameblo.jp/countrygirls/entry-12350416740.html



おぜちゃんは前日にブログを更新してるんだけど、まあ、話してた内容はほぼこの記事のとおり




それなのにもう16歳になっちゃうなんて、心が年齢に追いつかない。。






「心が年齢に追いつかない」って、前日の時点で書いてるけど、当日は



おぜ「15歳なのに、心はまだ12歳のままみたいな、わかります?」
啓太「心が年齢に追いついてないってことね」
おぜ「そう、それ!」


って、いう感じで、家族が見に来てたからキンチョーしてたみたいです
小関選手のご両親、ラーメン屋の大将も来てたっぽいですけどもね、、、
いや、おぜちゃんのトークがスッラスラで緊張のカケラも見えないんだが!!




啓太「誕生日当日は、どういうふうに過ごす予定」
おぜ「当日は学校なんですけどもー、大好きなお父さんはキャンプでひと月いないので、家族で、お母さんと妹と三人ですごすか、それもさみしいので、学校に行った流れで、パーティになるかもしれません!」


「パパ」ではなく「お父さん」呼びなのは、よそゆきかしら




恒例のお祝いVは前ハロー!プロジェクトリーダー・矢島舞美


でしょうね!!!


やっぱおぜちゃんともなると、ハロプロキッズからいただきますから


矢島「それじゃあ、せっかくなのでみんなでバースデーソングを歌いましょう。名前の部分は、そーだなー、、、ちょっと変化球で・・・”おぜちゃん”で! あんまみんな言わないであろう」


いや、矢島さん、それ、当ブログの小関舞c公式ニックネームだから
やっぱ”おぜちゃん”よね


矢島「小関ちゃんは、いつも私を慕ってくれてるイメージ。ふと振り返ると小関ちゃんがいつも後ろにいるみたいな。小関ちゃんが緊張しなくなったら、お食事にでも行きましょう」




啓太「どうですか、ヤジからのメッセージ」
おぜ「もう、口角が上がっちゃいますね。ずるいです、ヤジとか言っちゃって」
啓太「だってヤジと俺、10も離れてるからね。だからここ(啓太)とここ(小関)で20年離れてる。今度お食事しようって話だったけど、どう?」
おぜ「でも、あの前提だと、無理ですねぇ」
啓太「緊張しちゃう?」
おぜ「楽屋とかでは”もう、ほんと矢島さんキレイ!”とかって言えるんですけどー、、、なんか矢島さんは、紙とかに仕切られてるイメージ」
啓太「どういうこと!?w」
おぜ「むかしは、女の人って見ちゃいけないというか、なんか、仕切りがあってその向こうにいるみたいな」
啓太「そーとー昔ね!」
おぜ「そう、なんとか小町とか、そういうイメージ。なので、ももち先輩と三人で行こうと思います」
啓太「ももちを緩衝材扱い」
おぜ「去年も、ももち先輩を通じて”誕生日おめでとうございます”を伝えたんです」
啓太「ももちを雑に使うな」
おぜ「ももち先輩も”ももちを使ってくれてありがとー”って言ってました」




ちなみに2公演目は

おぜ「”小関”ってなんか、ゴツい名前じゃないですか、でも小関って名前気に入ってるんです、なので名前の部分は”小関”で」


おぜちゃんのリクエストで「小関」の部分は「おーぜきぃ~」とオペラ風に
歌の最中、おぜちゃんはずっと指揮をしていました
さすが学校の音楽祭でクラスを優勝に導いた、堂々とした指揮でした


バラエティコーナーは
「アイスちょい足しなんだろな?」「小関ちゃんのだ〜い好きクイズ」




1つ目のコーナーは、
【アイスちょい足しなんだろな?】


大好きなアイスに2つのちょい足しをして、ちょい足ししたのをアイマスクして食べて、2つとも当てれなかったら罰ゲーム。2つのちょい足しは4種類の中から私がクジを引いて選ばれたもの。
ただし!舞ちゃんにはその4種類が何かすら勿論教えません!
過酷だと思われるかもしれませんが、舞ちゃんにとっては余裕でしょうと…
ききアイスという案もあったらしいですが、

「小関舞ですよ?」
「カントリー初期メンバーですよ?」
「ももちイズム継承者ですよ?」

というスタッフの声が飛び、更にレベルを上げたゲームにさせていただきました!





いや、スタッフにおぜちゃんシンパ多すぎやろ!!




やなみんの時もあった、メガネ型アイマスクを装着するんですが。。。

リ*^皿^)  ごめんなさいね~ 可愛い瞳が見れなくなっちゃって

ぶっこみますねぃ!(リュウくん)
そんなん言えるハロメン、ほかにおるんか!
研修生、おぜちゃんのこういうとこ見習えよー


結局、両公演とも失敗しちゃったんですが、なるべく正解させようとトッピングの具合をギリまで調整する啓太ニキのハロメンファーストな姿勢がね、多くのハロメンの支持を集めてるんだなと思いましたよ




「小関ちゃんのだ〜い好きクイズ」
は、大好きな分野からのクイズ出題
1公演目は”勉強”
てことで、現役JKのおぜちゃんの勉強範囲からの出題


おぜ「はい、勉強は、大好きなので、、、」

ヘルプカード「ネット検索」「お客さんに聞く」に加え「小関ノート」
おぜちゃんが普段学校で使っているノートなんですが
おぜちゃんの使ってるノートとか、めっちゃ気になるじゃないですか


おぜちゃんの普段使っているノートは、、、、




コクヨのキャンパスノート、ブルーです! 色まで意識高い!!!








このスタンダードなタイプ奴
ちな、この小関ノートが奇跡を起こして「万人の万人に対する闘争」を正解させてしまうというね


生物の問題「ATP=アデノシン三リン酸」も、ネット検索を使ったとはいえ、検索前に「めっちゃ知ってる!」とギリギリまで考えたけど出てこず、検索して「あー、めっちゃ知ってた!」と答えていたんで、おぜちゃん、しっかり勉強してるんだなと


ももち先輩の教育の賜物ですよ!!!




2公演目はパパに関するクイズで、小関選手が過去2回、メジャーに挑戦していたことを知って
「は~ 頑張ってたんだなぁ」と感心したりするとこ、最高におぜちゃん


小関選手が現役時代につけていた背番号の合計を答える問題では、暗算ができず
「わかるんですよ! 暗算ができないだけで!  ペンは、ダメですよね…」
温情措置としてマジックペンとスケッチブックを渡されると、ペンをもち、
「こういう時は、太い方のペンで書くって、ももち先輩に教わりました」と、「太」のほうのキャップを取る
最高やん おぜちゃん、コメントのぶっこみ方最高よ
もちろん面白くて笑ってしまうんだけど、同時に泣けてくるわ
立派になったなー、おぜちゃん




今回わかったおぜちゃんの口癖
クイズで不正解だったとき、もう後一歩というところで不正解になったんだけど、おぜちゃんが「さいあくー」って言ってて
おぜちゃんのネガティブな言葉って割と新鮮で、
それも結構連発して言ってたんで、私生活では「さいあくー」って頻繁に使ってるのかなって
そこはリアルJKな部分ね





ライブセットリスト

♪大人の事情(NEXT YOU)
♪二人は恋人(森高千里)
♪愛には愛でしょ(Berryz工房)
♪悲しみトワイライト(モーニング娘。)
♪Kiss me 愛してる(℃-ute)




みて、このセトリ
これは母親の影響で工藤静香曲が好きになった、おぜちゃんの趣味出てるわー
”J-POP”のちょい前、ギリ昭和の感じ、すごいやん




バースデーイベントなので、コーナーも曲も全部自分好みでいつも申し訳ないなって…笑



でも、お誕生日だから許してくださいな( ¨̮ )( ¨̮ )





いや、おぜちゃん、それが見たいんよ


そしておぜちゃんの歌の安定具合ね
めっちゃアイドル曲に合うというか、森高曲にぴったりハマるね
二の腕とかむっちりしてるけど、拳振り上げるときに見せるフィジカルエリートな感じとか


おぜちゃんがソロ曲貰う際には、中島みゆき作詞でお願いします










曲のインターバル中に水を飲んで
「おいしい お水おいしい」とか、コントチックに言うやん! ホリケンか!
「ケン坊、お水大好きだもんな」(有田)
「いいよ、いちいち言わなくて」(上田)
ってやりとりまで聞こえてきそうだよ!




『Kiss me』に行く前に、ちょっとしたトークがあって、1公演目は16歳になる心境とか、そういうのだった


「バースデーイベントは、自分で全部決められるので、きょうは首が詰まってるからアップにしようって、この髪型にしたんですけど、どうですかー ありがとうございまーす♪」


っていうね
「どうですか」と「ありがとうございます」のインターバルの無さ!
観客の歓声を聞く前に食い気味で「ありがとうございまーす」って来るから


曲が終わって退場する際も「青の光が綺麗、本当の海にいるみたい」とか、もうコントスイッチ入ったら名言ガンガン出てくるから!




そして2公演目のトークは
「2017年、いろいろありましたけど、やっぱり一番は、ももち先輩の卒業ですね…」
おぜちゃん、それよ!
それを聞きに来たのよ、きょうは、はっきりゆーて


「ももち先輩と3年間一緒にやらせていただいて、正直、厳しかったんですよ(苦笑い)」
「でも、めちゃくちゃ優しかったんです!」
「本当のお母さんより優しかったかも。アイドルのお母さんですね」
「入ってすぐの頃は、一人でイベントとか、できなかったけど、こうやっていまは、一人でイベントもできるようになりました」
「ももち先輩が、いい感じにしてくれたのかなって」
「ももち先輩とは、ずっと可愛いのライバルで対決してきたけど、卒業した今ではそんなメンバーもいなくなったし、これからはカントリーだけでなく、ハロプロでもトップを目指します」


おぜちゃんはトークがキレッキレだから、トークしてる間はこっちも絶えず笑ってしまうんだけど
「正直厳しかった」「でもめちゃくちゃ優しかった」の部分をあとで思い返すと、泣けてくるよね
その厳しさと優しさを一身に受けて育っている中で
「舞ちゃんは頑張り屋さんだね」って書かれたカンバッチをもらったこととか思い出すとね




決して広い会場ではないのに「奥の方まで見えてるよー」と手を振ったり、
「青ってきれいだね お気に入りです!」って言っちゃったり
可愛くて、面白くて、ピュアで、かっこよくて、ときおり大人っぽい表情を見せる小関舞、これからもたくさん輝いてね!




1公演目終了後、ロビーを出てすぐにグッズ買いに行ったんです
今回はメールチェックがあったので、イベント参加者だけが買えるっぽかった
おぜちゃん、本イベント用写真は微妙な写りだったので、ポーチだけ残ってたら買おうと思って、まあ残ってたので買えたんですが、安心して外に出ようと思ったら、「こちらグッズ販売待機列です、お見送り後、本人が物販に立たれます」て、そんなサービスしてくれんの!!!?
列も長かったし、ポーチが売り切れたら元も子もないので、先に買って良かったんだけどね
2公演目の終わり、すぐにボード見たら全商品売り切れてたんで、おぜちゃん手渡しの威力、ハンパねーな




ちな、2公演目、入ろうとした時に、階段の踊り場のとこに閣下氏がおって、そのまま通り過ぎたんだけど、手荷物検査で「危険物、アルコール類お持ちじゃないですか」とか、あの人、この非常線を突破することできるんか!?って他人ながら心配になったよ!





カントリー・ガールズ 小関舞バースデーイベント2018 @TOKYO FM HALL 2018.02.06



おぜちゃん16歳ポーチ、めっちゃ可愛いです
ペンライトの電池買いに行こうとコンビニまで行ったけど、念の為に研修生ポーチのなか見たら、未使用の電池ありました
半蔵門駅1番出口を出て右方向に歩いてくとセブンイレブンがあるんですが、その2Fにイートインスペースがあって、そこで電池を入れましたよん
次回からここを拠点にしようと思う




おしまいける



関連記事
[ 2018/02/07 23:59 ] $レポート | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Loading