アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

Hello!Project シン・体制









嫌い嫌い言ってたって好きにはなれない
ぼやいたって仕方ない 仕方ないけど

Just Try! / つばきファクトリー





とは言うものの、やはりJuice=Juiceファミリーとかは大荒れやろな







モーニング娘。'17、アンジュルム、Juice=Juiceは
夏のハロー!プロジェクトのコンサートツアー
「Hello! Project 2017 SUMMER ~HELLO!MEETING~/~HELLO!GATHERING~」
から新体制をスタートさせます。
お披露目はツアー初日・7月15日の大阪オリックス劇場になります。
以降、新しいメンバーはそれぞれのグループに帯同を基本として活動しながら、
秋までに完全参加を目指していきます。
新グループについての発表は、まだしばらく時間をいただくことになりますが、
一岡伶奈は夏のハロー!プロジェクトのコンサートツアーに参加いたします。

新しい体制で活動していくハロー!プロジェクトの応援を宜しくお願い致します。

​ハロー!プロジェクト 新体制について
http://www.helloproject.com/news/7272/





シン・ハロー!プロジェクト



俯瞰で見ると、収まるところに収まったという感じがしなくもない新体制
色々と意見があることは百も承知で、この新体制に裏テーマがあるとすれば、ハロプロの歴史19年で”完成したもの”を破壊することにあるんではないか
個々のグループに入ったメンバーを見てみると、プロデュースサイドがいかにしてグループを破壊しようとしているのかがわかってくるかもしれない
それぞれのグループに楔を打ち込み、地殻が割れ、中からマグマが吹き出し、新たな大地を作り上げるのか、それとも、闇を撒き散らして消滅してしまうのか
破壊と淘汰がなければ、20周年など意味がないということだ
だからこそ、まだ未成熟なこぶしファクトリー・つばきファクトリーには加入者はいない
最も新メンバーを受け入れやすい環境であるにも関わらず、だ
その破壊者として選ばれたのが、嗣永桃子が鍛え上げた三振りの聖剣であり、外部からの挑戦者・川村であり、鞘師の直結遺伝子・段原であり、新グループを率いて参戦する一岡


今回の変革は、9期加入によって引き起こされたアイドル黙示録の延長線上にある
つまり、”愛追いかける世代”の次を、明確に示す時が来たのだ




段原瑠々 → Juice=Juice



いや、いきなりJuice=Juiceかい!!!!
ってゆーサプライズすぎるサプライズ
最後の未来少女がちゃんとデビューできる運びとなってひと安心したものの、やっぱりどこかでモーニング娘。枠だと思い込んでたからね、余計びっくり
まあ、歌的には気後れはするだろうけど、すぐに馴染むのかな
未来少女組、応援してゅ




梁川奈々美 → Juice=Juice



いや、もう一番心配です!!!!!!!!!
しかも「宮本さんと一緒v」のメンバーカラー紫、どうするのでしょう
もしかして、メンバーカラーも総入れ替え?
おしゃれなJuice=Juiceにやなみん入って大丈夫!?ってゆー心配もあり、だけどもだっけど、個人的にはずっと実現して欲しかった『私が言う前に抱きしめなきゃね』のサックスパートをやなみんが演奏ってのが叶うなら、、、
やなみん世代筆頭として、勝負強さ見せて欲しい
℃-uteの残した道として世界ツアーも徐々に組み始めるだろうし、やなみんが海外公演とか面白すぎる!





Hello!Project シン・体制

ゆかにゃが「やなちゃん」って呼んでるのが一番面白いよ!
スリッパがでかすぎる 100万点



Juice=Juice



おそらく後期℃-uteの生き人形としての活躍を期待されていた完全なるペンタグラムの5人だったんだろうけど、武道館で第一章を終えたこともあり、このタイミングで20周年、何もないはずがなく、、、って感じやろうな
Juiceファミリーから怒られるのを承知で、やなみんに存分にグループを引っ掻き回して欲しいですよ
「世界一かわいい宮本佳林です♪」とか一瞬で粉砕ね
乗り越える壁があってこそのJuiceだろ!




Hello!Project シン・体制

宮本「段原ちゃ~ん おめでと~><」
いや、りんか、嘘くさく見えるぞ!!

鞘師の勝ち逃げで終わった鞘師x宮本の直接対決がここに再現される




川村文乃 → アンジュルム



四国の星・川村氏も、改めておめでとう
はちきん卒業してハロプロ研修生になったときにはバビったけども、やっぱり持つもん持ってるんですね
いまもカラオケ配信でスマイレージの曲を歌う映像はYOUTUBEに残ってるのかな
で、あやちょと並んでもわかるデカさも特徴的
キャリア自体は問題なしなので、どういうパフォーマンスを見せてくれるかですね




船木結 → アンジュルム



船木、アンジュかー
ドスの利いた声が飛び道具なので、アンジュ楽曲でも問題なさそうだけども
スマ楽曲をどう料理するか、そこよ
福田花音、田村めいみパートを受け継ぎつつ、グループのさらなるバラエティ要素開拓も受け持っているようね
船木は結構繊細な子だからね、遠慮しないで欲しい




Hello!Project シン・体制

和田「ふなっき?
船木「ふなっきです…(震え声)




アンジュルム



美術史の系譜上にアイドル活動の意義を見つけたリーダー・和田彩花に、しかし迫りつつあるアイドル限界
そして2期もそろそろ将来のことを考え出す時期にさしかかってきたのかもしれない
同期を欠いた3期、あやちょの対の美少女としてシンメを受け持つことの多い上國料、荒削りながらアンジュルムに新風を吹き込む笠原、って、これで次世代受け持つのは頼りないと思われてしまっている??
それぞれは魅力的だけど、どこか地に足ついてない感じが最近してきたのかも
そこがいいってひとがアンジュルムファンには多いと思うんだけどね(ムロとか最近神がかっとるよ)
だけどもうひと押し、これがハロー!のアンジュルム、という決定打を作るために、殻を破る時期がきた
単に「美少女」だけじゃない、アンジュルムにはアンジュルムの、顔をクシャクシャにして泣いても美しい未来があると信じて




Hello!Project シン・体制

船木が見えた瞬間に、先に立ち上がった笠原を追い抜いて迎えに行ったかみこ
そういやこのふたり仲良しだったな
そしてかっさーのテンソンがMAX





一岡伶奈 新グループリーダー



はい、もう最高
予想としては、アンジュルムに入ってモーニング娘。・加賀楓との対立軸を作り出すのか、それとも雅ちゃんグループ(ハロプロじゃない)に入るのかって思ってたけど、新グループね! 最高
このまま研修生から何名か昇格、そしてオーデ落選補欠組から昇格というカントリー・ガールズのパティーン?
とにもかくにも、間に合ってよかったね、いっちゃん
こないだのSATOYAMA&SATOUMIイベでも、売り子やってるときにヲタ達から「いっちゃん頑張ってね」と次々に声をかけられてて、彼女は苦笑いしかすること出来てなかったけども
かえでぃのモーニング娘。メンバーとしての活動始動直後だっただけにね
ここから、ガンガン周回を追い上げて欲しい
新グループリーダーとしての夢を聞かれて「いろんな電車に乗ってみたい」っていう鉄ヲタっぷり、これからも発揮して、タモリ倶楽部に進出だぜ!





森戸知沙希 → モーニング娘。



上り詰めますねぇっ!!!
これは、ミキティのパターン…!
映像では、フクちゃんとの対談でもスンとしてて、メンバーとの対面でも颯爽と登場してて、覚悟決めてるように見えるじゃないですか




Hello!Project シン・体制




いや、これ完全に人見知り発動しとる!!!!
モーニングに鞘師を二人(加賀・森戸)も入れンでええねん、というのはありつつも、やはり森戸に託されたのは、13期を一度完膚なきまでに叩きのめすことと、12期にムチを入れることだろうなと
9期・10期・小田さくら卒業以後を見据えた人事
まあでも、森戸のボーカルがモーニング娘。に必要かといったらそれは疑問だけどもね
一度喉を潰すくらい歌いこまないとしっくり来んかも
しかし、それでもスペックを見ると超絶エース級
今回改めてカントリー・ガールズから切り離された森戸を見ると、わかってたことだけど群を抜いた美少女
森戸やない、ちぃとや
いうて、イケメンキャラも全然行ける顔立ちだからね
工藤卒業以後の牧野・加賀のポジションを襲うくらいのポテンシャルは十分にある
生田にガンガン可愛がってもらって欲しいわ
アップフロント、よくこの子を逃がさなかったなと感心しますよ
カントリー・ガールズではその”美少女”ってのは単なる個性の一つに過ぎないから、あんまし重要ではないんよね
逆説的に、やっぱカントリー・ガールズって異常なグループだなと、ほか二人(船木・梁川)を見てもわかる
個々が桃子の遺伝子をしっかり消化してるから、存在感がすごい




モーニング娘。



森戸くらい人気メンがこないと崩れないほど強固な完成度を誇るモーニング娘。
ドラゴンボールのセルみたいなもんで、一部を破壊してもすぐに再生してしまう
そういう有機的な部分がほかのグループに比べて圧倒的に強い
「いや別に、いままでもメンバー入ったり出たりしとるし、なんだったらさくら組おとめ組で二つに分かれてっし…」って具合やろな
アイドルバイオスフィアたるハロプロの要であり、始まりであり、変革者
これは森戸だけではなく、作家陣たちにとっても、つんくという総大将を討ち取らなければならない、シン・ハロプロ最大級のミッション
そして森戸は、いろんな場面で小関舞の存在の重要性に気づかされ、さらにおぜちゃんLOVEりんになっちゃうやろなぁ…





譜久村「嗣永さんに育てられた五人は、宝のような人生を送っていると…
嗣永「……www

https://youtu.be/arbJxJKFOfc



関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Loading