侠飯3 怒濤の賄い篇 (文春文庫)
なんか立て続けにふたり、ハナマサの袋引っさげてる人を見たので、近所にハナマサあるのか?って調べてみると、歩いて4分位のとこにあった
いつ出来てたん!?
そっちの方向は5年くらい前に探検して以来、何もないので全然足を向けなかったんだけど
前からあったのかなー
私が普段使っているスーパーたちとの位置関係を地図に起こす
今まではずっと徒歩二分くらいのスーパーを使っていて、ほぼ80%の食材をそこで調達しております
ときどきキチガイめいた安売りをしてくることがあるので、わりかし毎日チェックしたりする
3年くらい前に洗濯機が壊れて、コインランドリーを使い始めたんですが、洗濯してる間にイオン系スーパーに寄る、これが第2のスーパー
そして今回、第3のスーパー、ハナマサが出てきたわけですね
業務用スーパーという括りになるんですかね
見たとおり、我が家を中心に四方に散らばってるので、徒歩移動の身としては、一回の移動で複数店舗を回るのが面倒
だから、どの店に何があって、どのくらいの値段なのかっていうのを把握しておかないと、無駄足になりかねない
そんなかんだで、偵察がてらハナマサに行ってまいりました
既存のスーパーでそれぞれ買ってたもの
●スーパー
[飲料、調味料、野菜類、麺類、プリン、鶏肉 etc]
週に一度、鶏ムネ肉が38~48円で出てくるので、2パックくらい買って、それを一週間くらいかけて食べたり
最近、プリン3個パックが200円→88円という価格設定なのを知って、スピーディに糖分補給するために買ってる
冬はティーバッグだけど、夏は2Lペットボトルの烏龍茶を買う
●イオン系スーパー
[米5kg、レトルトカレー、アイス、冷凍ポテト、冷凍ギョーザ etc]
前述のスーパーには無洗米がないので、ここで購入
夏は朝食にモーニングカレーするんですが、その際レトルトカレーをそのまま皿に開けて、炊きたてのご飯の熱で油分を溶かすんですね
その際のレトルトカレーはイオンのPBカレー、58円くらいの
家のカレーっぽい、なんの特徴もないカレーなのが良い
冷凍ポテトは鶏肉の添え物に、野菜とかと一緒に炒める
冷凍ギョーザは大阪王将のやつですが、300円くらいのが200円で売ってるので、久しぶりにギョーザ食べ始めた
アイスは箱ものが198円、と冷凍食品安いので冷凍ものはここで調達
冷凍枝豆とかこないだ買った
ってゆー、この、食べ物に対して全然情熱のない生活!
食品を買うときは100g100円以下じゃないと買う選択肢に入れないんですが、上記2店舗は安いので割と食べたいものは食べられるんですけども、ハナマサはこの構図をどこまで崩せるのか
まいまい迫真の演技
●ハナマサ
ハナマサは一度だけ行ったことあったくらいで、ほぼ初入店
驚くほど安い! ってわけではないですよね、安かったらみんな飲食店やるよねってゆー
うちの近くにあるハナマサは、他2店の半分位の面積しかない、ハナマサとしても狭い方のタイプだと思うんですが、普段お目にかかれない食材がたくさんあります
鴨肉とか! ムール貝とか! 大量のハツとか!
いきなり店頭に出てるキャベツとかトマトとか、割高なんですけども、やっぱりメインはキロ単位でパッキングされた冷凍肉や加工食品ですね
他のハナマサ攻略サイトを見てもそうなんですが、とにかくお肉のまとめ買いは安い
安いんだけど、残念なことにうちで使っている冷蔵庫が単身者用の小さなタイプなので、保存して置く場所がない
お肉に関してはね、ガッツリ食べたい時は焼肉屋に行けって話ですよ
備長炭で焼いてくれるわ
・お米
無洗米ありました 次回からお米はここで買うことにしますね
10kgのお米がお得だけど、キャリー持ってこないと運べる自信がない
・冷凍イチゴ(500g 250円)
チo^-^) あのね、ちぃイチゴ好き
冷凍イチゴええやん! 自然解凍で食べるらしいですよ
パフェ用のチョコソースとかでかい容器で売ってて狂気を感じる
・ハナマサソーセージ(800g 590円)
ソーセージあるやん!
いなばっちょとちぃこのラジオの時”ご飯のおともといえば?”という質問に対し、ちぃこは「梅干」と答えたんですが
|mi|*・ω・) ソーセージあれば何もいらない
もう完全同意よね、いなばっちょ
お肉屋さんが作ったソーセージだから、さぞうまいんだろうな! と購入
皮がふにゃふにゃしてて、炒めても全然美味しくなかったんだがー!!!
これには温厚ないなばっちょも肩震わせながら太鼓持ちするはず
ケチらないでスパイスとかハーブとか練りこんであるやつ買えばよかった
・トリ皮、ぼんじり
もうトリ皮とぼんじりあれば間食的なもんはええんちゃうんか? って思った
というわけで、鶏肉問題もこちらで済ませようかな、ちょい高だけど
・レトルトカレー(210g 93円)
ハナマサのカレー、どうなんですかね
早速購入
あんね、めっちゃドロ!ってしとる
あと、なんか風味が良い(フルーティ)
そして、スパイスが効いてて、喉がカッ!ってなる
はい、非常に美味しいと思います
ただ、ジャンク感はイオンPBの方が強いので、こちらは6:4くらいで併用していきたい
・冷凍フライドポテト
冷凍ポテトも1kgくらいのが売ってたけど、入れるとこないからなー
秋になったら一度冷蔵庫を空にしてハナマサ対応にしないとです
フライドポテトは切り口が波波になってる奴もあった
・ポテトサラダ(1kg 450円)
400円になってたので、カレーの添え物として買っちゃいまりあ
ソーセージとポテトサラダあったらほか何もいらないよな、いなばっちょ
いなばっちょ、ちゃんとご飯食べてる?
・惣菜
スーパーではよく半額の惣菜をハンティングしてうどんの上に乗っけたりしてたんですが、ハナマサも初めて行ったとき丁度半額になってたので、トンカツを買ってみましたよ
ウスターソースで食べようと思ったけど、レジでハナマサソースをくれました!
川ヤ。・v・。ナ これは… お肉ぶ厚くて草生えます!
今まで行ってたスーパーよりはいいお肉を使っているので、どうしてもトンカツ食べたくなったらこれを買おうかな
・アイス
ファミリーサイズのアイスは一種類しか売ってなかった、、、
あとは爽とかモナカとかガリガリ君とかあるけど、ほぼ定価だから、そそられない、、、
・ハマグリスープの素
寒くなるとほぼ毎日スープを作るから、今年はスープの味にもレパートリィ増やしたい
スープだけに関わらず、アレあるかな?ってゆー調味料はほぼあるので、ふと食べたくなったものを作るのに必要なものはハナマサでほぼ揃うんじゃなかろうか
とりあえず急を要するような食材に関してはこんなもんかなー
やっぱり「プロ仕様」がメインなので、個人で消費するにはちょっと、二の足を踏む
まずはうちの冷蔵庫を整理して、それから徐々に計画的に3店を利用することにします
- 関連記事
-