あすまで開催 都合がついてようやく行けました
http://gallery-target.com/suckadelic-bootleg-toy-company-comes-to-japan/
サッカデリックはブートレグトイで名を馳せるトイメーカー
やってるのはサックロードという男で、チャイナタウンのエアコンなしのアトリエでガラクタフィギュアを様々にリミックスし、日夜複製と塗装に励む
現在のブートレグトイブームの下地を作ったという点でもインディトイメーカー兼アーティストとしては最重要人物
実は10年くらいずっと好きだったんだけど、ここ2~3年本当に好き
Googleニュースでも”SUCKADELIC””SUCKLORD”で登録していて、ガジェット通信の記事で東京に来ることを知った
ギャラリーターゲットにて開催中の個展だけど、ギャラリーターゲットのHPに詳しい地図とか載ってないので、勘でなんとかたどり着きましたよん
本人がいたらプレゼントしようと思って、カントリーガールズ、アンジュルム、こぶしファクトリーのCDを5枚見繕って持ってったけど、いなかったので残念
もう帰っちゃったのかなー インスタとかではよくわからん
6畳くらいのスペースで1Fと2Fでフィギュアが展示されている
写真OKだったので撮ってきた
こんなかんじ 見たとおり、スターウォーズネタが得意
日本でも一部で話題となった、スターウォーズにでてくるAT-ATにグラフィティを施した作品
個人的にはKOZIKのナチ塗装の方が好きだったりするけど、スターウォーズとオールドスクールヒップホップをミックス(スターウォーズブレイクビーツとかね)するのはサック先生の得意とするネタのひとつってことで、外せない作品
後ろに見えるのは今回のために作られたシルク作品? ウォーホルの映画ポスターにフランケンの首を合成したもの
ユニバーサルモンスターも十八番ネタ
よく見るとサック先生と仲がいいバフモンスターのグラフなんかも入ってる
(写真に写ってなかった……)

個人的に好きなキッドロボットのダニーシリーズをヘタウマにパロった作品
後ろのグリーンアーミーはこれまたユニバーサルモンスターの半魚人とアーミーをかけあわせたもの
サックロードを一気に有名にした作品、”ゲイエンパイヤ”
元々はストームトルーパーをピンクのレジンで複製したものが始まりで、これはそのリニューアル版
想像してたより(フィギュア自体の)サイズが大きい
こう書くとなんか誤解されるけども
というのも、ゲイエンパイヤのストームトルーパーの股間はしっかり盛られている
http://www.suckadelic.com/gallery/#/gay-empire-1/
これが発端となったゲイエンパイヤ
最初にこれをサック先生のHPで見たとき、「そのまま複製するだけで!?」と衝撃を受けた
これはサック先生が第一人者だから許されることであって、アイデアの勝利
「おい、なんでこいつはピンクなんだ、ゲイなのか? ゲイの帝国? よし、これで行こう!」と、最近HPにアップされた自伝にその時の様子が綴られている

日本に来るということで、「ゲイウルトラマン」を今回製作

右がサックロードフィギュア
サックロードは糞ダサマント姿に銀色の手作りボバフェットヘルメットがトレードマーク
こちらも映画ネタ
ブリスターパッケージのボール紙部分にも批評性を感じさせるけど、どっちかというとストレートなネタとして受け取るとサッカデリックを理解するのに近道かと
多分今回のギャラリーの人はその辺うまく理解してないか、わざと持ち上げてるのか、ズレた解説してた
あと、ブリスター使ってるけど、接着はどうやってんだろう ボンドかなー とか思ってたけど、動画で見たりするとセロテープで止めてる
んで今回も見てみるとセロテープで止めてました
キン消し(海外ではマッスル)を模したS.U.C.K.L.E.も1パック1300円とかで売られてたりしたんだけどね、今回は記念にトレカパック(300円)を2点購入しました
また日本に来てね!
- 関連記事
-