いい加減にしろ!
カントリー・ガールズ初主演舞台(つばきファクトリーと演劇女子部も出るよ)『
気絶するほど愛してる』の台本にこれみよがしにネームシール貼りやがって!
鬼の須藤茉麻教官(PM)だからつばきファクトリー、ましてや新メンバーの梁川ななみ・船木むすぶが突っ込める訳ないだろ!
りさち「あ、おそ松さん、私もすきなんですよ~ 須藤さんの推し松は誰ですか?」
まあさ「いや、うち推しとか、そんなんじゃないんで。母のような気持ちで見守っています」
↑余計に業が深い
こんな光景が繰り広げられてるの?
その間の稽古場の空気!
今日のこの雰囲気「がんばって!」なんて言葉は似合わない。
ああ、今の私に、いったい何が出来る?
でも、一緒に、この感動を「共有」したい。(幻聴)
先日、ファミマとおそ松さんのコラボがありまして、なかなかの盛況っぷりだったみたいじゃないですか。
こういう話題のアニメとのコラボはローソンが上手いイメージあったんですけどね、ファミマもドスンと行きましたね。
最近よくファミマに行くんですけども、ほとんどファミマPBの100円の水を買うくらいなんですけども、小腹がすいている時なんかは、いい感じの菓子パンないかなーと思って物色したり。最近のファミマ、そういった菓子パン&スイーツのレベル高すぎない?
もう20年くらい前からファミマはロドニーとかと組んで、そういう軽食類は扱ってはいたんだけどさ、最近の小奇麗にまとめてる感、これは女子たち大喜び。
だからおそ松さんとのコラボも相性いかったんじゃないかなーって、安納芋の蒸しパン買いました。
ふんで、歩きながら、おそ松さん人気って、アイドルユニットをみる感じと似てるのかもしれないなーって思ったんです。
一見同じ顔の六つ子だけど、そこに配置された個性を見出す喜びとか。
普段はスタンドアローンで活動し、フリーランスのエンジニアみたいな側面のある声優たちが、「六つ子」というユニットでパッキングされる。
それはアイマスでもラブライブでも、磯野家でも同じだろ! ってなるんだけど、でもベースが赤塚不二夫の「おそ松くん」である以上、アイマス、ラブライブのようないくらでも新キャラ出せますみたいなことにはならないだろうし、磯野家にはない時事性を孕んでいる。磯野家は磯野家でバージョンアップしてるんだけど。
私がアイドルを観察していて一番面白いと思っているのは、フォーマットの拡張性で、まあやろうと思えばなんでも出来るじゃないですか。リストカットアイドルとか。
おそ松さんの場合は、その絵柄故に獲得した拡張性ってのが、元ハガキ職人の制作者のパロディや悪ふざけの手法と合致して、そこに声優の経歴がバックボーンとして加わり、いい具合に深夜の黒さにマッチしたんだろうな。
赤塚不二夫が免罪符になっている部分は前提としても。
モノをバズらせるためには、その分野の言論に関して影響力を持つ上位5%の人間に訴えればいいわけで、腐女子が食いついたことで爆発的な人気を得る。
そんなことを考えつつ、人間の脳はマルチタスクですので、同時にカントリー・ガールズのことについて考えてたんです。
日曜日、ようやく握手できるー
てゆーか、りさち急病とかにならんだろうな
10ヶ月ぶりに握手するよってことを伝えるか
おぜこー、最近めっちゃいいよー
桃、おまえいくつになったー 桃ーお前はー
みたいなことをシミュレーションしてたんです
おそ松さんってカントリー・ガールズなんじゃないかなー
ふと、よぎった
カントリー娘。という有名無実となっていたユニットを掘り起こし、現代性を加えるためにカントリー・ガールズに改名
PMに嗣永桃子を迎えることで”いじってもいい”アイドルとして記号化し、最近のハロー!プロジェクトのユニットが持つ”ガチ感”とは違うベクトルで売り出しに成功
同じ制服風の衣装を着ていても個性豊かなメンバーで誰か一人は好きになれる
その時々で古いヲタにも響くネタを提供し、桃子や稲場まなかがいることでパフォーマンスもしっかりしているので、対外的に出ていっても問題ない
問題は、私がおそ松さんを一秒も観たことがないことだ。
なので全部想像です。
これはカントリー・ガールズの新曲を幅広い方に知ってもらいために書いた記事です。
それではカントリー・ガールズ『ブギウギLOVE』のMVをどうぞ
ついでに『恋泥棒』もどうぞ
つまり嗣永桃子は赤塚不二夫だった!?
- 関連記事
-