今夜りさちを天国に連れてゆきたい
ル ’ー’リ あたいも昔、この辺じゃちょっと名のしれたヴィーナスだったんよ
川ヤ。・v・。ナ 。o(ぜったいウソだ)
ムスo・x・) 。o(ぜったいウソだ)
チo^-^) 。o(ぜったいウソだ)
リ*^皿^) いや嘘でしょ!
ル;’ー’リ ファッ!?
サビの入り方がアンジュルム『七転び八起き』っぽいなーと思ったら同じく星部ショウ氏作曲でした。
星部氏のメロディはアイドルに漢気注入しますね。
カントリーのMVは相変わらずセットが作りこまれてて映像の質感がいい。
それに今回は迫真のカメラワークと静的なソロショットで強弱のつけ方うまいっすね。
桃子のTV出演の稼ぎ相当分注ぎ込まれてるみたく思えて、PMさいこー!って棒演技で媚を売りたい。
ようやくデビュー初露出ってところで梁川ななみにキャラ部分を全部かっさらわれてしまった船木結は前評判通り歌がうまいのでしっかりトップ扱い、挽回って感じ。
んでも今回のMVでは、、、おぜこ……!
おい、おぜこどしたー!
おぜこの背伸びした女の子具合がきゃわゆい。
一部の人がほっとかない感じね。
自分で「わたし可愛い」言ってていざ「ほんと、可愛いね」って言われたらテレる感じだろうがどうせ!
はい、りさちは普通にアリス風リボンでテンション上がってるのがわかるので安定。
オーバー18組は衣装のカラーが一緒なので、桃子とその忠実な部下ってふうに見えて謎の説得力。
このMV見てたら、「あ、Berryz工房が帰ってきた!」って思ったんですよね。
セットが『21時までのシンデレラ』っぽいってのもあるけども、それだけじゃなくて、メンバーの雰囲気も。
ベリーズ魂を受け継ぐのは、表向きはこぶしファクトリー&つばきファクトリーではあるんですけど、こぶしはどこか、やっぱりベースが作りこまれてるし、ヘタるとこがないから、どうしても、ベリーズ魂ってよりは、研修生魂のほうが前面に出ちゃってると思うんですよね。
それに対してカントリー・ガールズっていうのは、普段キャッキャやってるのに、いざ本番やらせてみたらちゃんとショーとして成立させてしまう、少女アイドルのこまっしゃくれた部分が上手く出てて、それがベリーズっぽいなと。
もちろん梁川/船木の加入がそういった部分を一層際立たせているし、桃子PMの徹底したバラエティ路線もね。
道重さん、あのBerryz工房が帰ってきたよ!
ブラスやベース、リズム隊のつくりが『ブギウギ』と時代近いっぽいですね
ジュークボックス感といいましょうか
- 関連記事
-