アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

池袋過ぎたってこの愛は永遠




池袋過ぎたってこの愛は永遠




何日か前に降った雪は、家を出るときにはもう溶けてなくなっちゃいまりあだったけど、今日の雪は道路に我が物顔で居座っていたのである。
雨も降っていたし、池袋に行くのに、地下鉄とJRを使ってしまった。





用事を済ませたあと、ブックオフでめぼしい本を探してたけど、ピンとくるものがなかった。
褒められたもんではないが、基本的に私が読む本はブックオフで100円で投売りされている本だ。
定価で買った最後の本は、牧野まりあがグラビアやった週刊少年サンデーかなぁ。
最近読みたい、海外の古典ミステリやヘミングウェイとか、300円くらいするので手が出せない。
ウルトラマンの科特隊ピンバッジに500円出すのに、なぜ100円の本にこだわるのかと言われれば、それは趣味と言うしかないけども。


きょうブックオフの100円本棚にあったのは澁澤龍彦「黒魔術の手帖」で、パラパラめくってみたけど、なんか今日の気分にそぐわなかったので見送り。今日は頭が働かない(あ、ご飯食べてないや)。それでつらつら本棚を流していくとドラマ「アンフェア」の原作「推理小説」があったので、ペラペラめくったらなんか読みやすそうだったのでそれを手に、併設されている漫画コーナーへ。
エロい女の絵でも見たいなーと思いつつ青年コミック界隈を見たけれど、頭が全然働かなかったので(あ、ご飯……)見るのすら億劫になって、でもアンフェア一冊だけってのもアレだったので、いしいひさいちの漫画100円で売ってないかなーと見に行くと、100円コーナーに一冊だけ「ののちゃん4」があったので得した気分でレジに行く。


外に出るともう雨は止んでた。
そのまま帰るか迷ったけど、ブックオフの近くにあるベローチェに入って、「ああ、入った以上はなにか頼まないとなー」と面倒な気持ちでカフェオレ(230円)を淹れていただき、席に着くなり先程購入した「推理小説」を読み出す。
時間は16:30。
きょうは池袋エソラHMVで浜浦彩乃、田口夏実、和田桜子がトーク&握手会やるんだった。







しかし頭が働かず、これいじょう体を動かすのがダルいので、覗きに行くこともできず。
革張りソファの席に移動したりしながら、半分位は読めるかなーと思ったら結局全部読んでしまった。
ドラマ「アンフェア」はいつか見ようと思ってたけど結局見れてない案件だけど、篠原涼子を想像しながら読みました。
小説のほうが先のはずだけど、なんかノベライズって感じだった。


時間は19:30。
駅を隔てて反対側に、こぶしファクトリーがいるというのにこの体たらく。
そして重い体を引きずって家路に着く。雨が降ってないので徒歩で。
帰りにコンビニでヤンマガ、スピリッツ、ジャンプを立ち読み。
9期のDVDマガジンの入金明日にするかーとほんのり考えつつ帰宅。
体を温めるために、余ってた野菜をぶち込んで鍋にする。
ついでに冷蔵庫の中でくすぶってた。三日前に買ったあん肝も投入する。
いま煮込んでいる最中。
大丈夫か、私の胃。
しらんけど、行ってこい、玉砕覚悟だ。


みなさん、朝ごはんはしっかり食べましょう。



関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Loading