アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

新星堂 iPop Monthly Festival vol.47 @池袋sc噴水前広場 2015.11.03




新星堂 iPop Monthly Festival vol.47 @池袋sc噴水前広場 2015.11.03




新星堂が贈るアイドルコンピレーション的なイベント。
今回で47回目だそうですが、噴水前広場が来年5月まで改装工事に入るため、次回の48回目をもって、一旦お休みになるそうです。
(だから最近のハローのリリイベは新しい会場を開拓してるのかな)
本日も籠谷(X21)しっかりやってんのか定期ということで、はじめて最初から最後まで、通して見てみました。
ほぼ事前の勉強してないので血を吐くマラソンでしたが、アイドルちゃんたちが頑張っているので負けずに観覧しましたよん。











寸評 <第1部>11:00~

アフィリアサーガ http://afiliasaga.jp/

いわゆる千代○案件。


新星堂 iPop Monthly Festival vol.47 @池袋sc噴水前広場 2015.11.03


揃いのアーミー風衣装でなかなかの華やかなパフォーマンスをするので好印象でした。
振り自体も360度対応したフォーメーションをしていて、この会場向きでしたね。



trefle  http://trefle.secondshot.jp/

10人グループですが、本日は9人でパフォーマンス。
なんだか90年代の声優曲みたいだなーと思ってたら、声優ユニットでした。



新星堂 iPop Monthly Festival vol.47 @池袋sc噴水前広場 2015.11.03



声優さんなのにダンスの練習もしなきゃいけない、声優界にも吹き荒れるアイドル戦国時代の暴風。(自分から飛び込んできた説)
もうすぐメジャーデビューだそうです。




この第一部のみ、特典会/握手会を観覧しました。
どんなんやってるんだろーと思って。
舞台を二分して、アフィリアとトレフルが同時に特典会開始。
トレフルの方は握手会のみ。
アフィリアはまずランダムツーショットがあり、さらに指名ツーショットがあり、アイドルによる自画撮りツーショットがあり……と、次々にタスクをこなしてゆく。
ランダムツーショットのため、全員と写真を撮るために人数分CD購入すると、ひとりのヲタに対しメンバーがツーショットの順番待ちの列を作るという、なかなか面白い光景を見られました。これってツーショットやるライブアイドル界隈ではよく見られる光景なんですかね。これらは自身のカメラ、スマホで撮るわけですが、サイン入りチェキとなると、チェキを取ったあとはサインを書いてもらうまでメンバーと二人きりでお話できるという特性などもあり、あ、なるほどねー(ちぃ)と思って眺めたり。
あと、アフィリアの個別握手、一人30秒くらい両手を握ったまま至近距離でお話するわけですが、なかなかのキャバ対応ですごいと思いましたね。会話続かないから個人的にはやりたいとは思わないけども、好きな人はなおさら好きになるという。
そんなアフィリアとトレフルを交互に眺めてたんですが、トレフルの方が先に終わり、退場。
トレフル、声優さんはよくわからんのですが(『進撃の巨人』ミカサ役とかいる)、見てたらひとりフワッフワした動きをしてる人がいまして。握手が途切れるとなんかゆらゆら踊ったり。時世が時世だけにこんなこと書くと怪しく聞こえるかもですが、まあ、メルヘンな感じのフワッフワ感。誰やねん、あいつ、と思ってもらったチラシで確認すると高橋未奈美(たかはしみなみ)という方で、『食戟のソーマ』田所恵をやられてるらしいです。いや、たしかに田所っぽいけど!!
隣にいたフ女子の二人はなにやらゴニョゴニョ論評しておられましたね、はい。



<第2部>14:00~

矢島舞依  http://yajima-mai.com/

名前からして天然でクラッシャーなのかなーと思ったらゴスいアニソンを歌う方でした。



新星堂 iPop Monthly Festival vol.47 @池袋sc噴水前広場 2015.11.03



出だしからすっぽりとフードをかぶって雰囲気出しながらゆっくりゆっくり歩いてくるので、「おい、こいつ大丈夫か……?」と心配になったんですが。おそらくライブハウスやホール向きの方だと思うんですよね。この活気あふれる明るすぎる噴水前広場ではちょっと分が悪いというか。だけど、ヲタのみなさんがしっかり盛り上げてくれたましたよ。
『マクロスF』のシェリル(May'n)のような歌声でした。うまい。うまいんだけど、っていう。



Luce Twinkle Wink☆  https://luce-twinkle-wink.com/

もうすぐ「To Loveる ダークネス」の主題歌でデビューするらしい。
本日は4人だったのですが、本来は5人組のグループ?



新星堂 iPop Monthly Festival vol.47 @池袋sc噴水前広場 2015.11.03



ふわふわの衣装で可愛らしい歌を歌っておりましたね。
愛乙女☆DOLLからの結成らしいのですが、愛乙女☆DOLLのセルフカバーみたいのをいまやってるんですかね。
最後に歌った曲も、おそらくなにかのカバーだとはわかるんですが、曲名分からず。
可愛らしいパフォーマンスでした、はい。



青山☆聖ハチャメチャハイスクール  http://hachamecha.syncl.jp/

ちょっと前まで宣伝トレーラーとか走ってた?



新星堂 iPop Monthly Festival vol.47 @池袋sc噴水前広場 2015.11.03



非常に元気なパフォーマンスで、歌声もプライマルな感じでまっすぐに歌ってるので、いいんですよ。上手く見せようとはしてない感じがね、好感触でした。そして元気が有り余って最後は全員ででんぐり返りしてパフォーマンスを終了ー

ってことで、たったいまプロフィールを見たんですが、ハタチ越え多いな!!
えぇ……(困惑) 2012年8月18日結成だからしゃーないかー



結城美帆は2014年4月に「体調不良の深刻化」を理由に脱退し、美浦聖奈も7月から同じく「体調不良」を理由に活動を休んだ[3]。しかし8月17日のライブで、結城の脱退はファンの男性と個人的な交際をしたことによる解雇が理由であり、美浦も同じ理由で脱退するとプロデューサーの赤虎から突然発表された[3]。さらに赤虎は、2人と交際していたファンの男性2人の実名もその場で明かした[3]。また運営側は弁護士を通じて、結城、美浦、所属契約書にサインした2人の親権者、交際した2人のファンに対し[4]、契約の残り期間1年間に稼ぐはずだったであろう収益、処分することになったグッズ代、慰謝料などを含めた金額として[5]823万2400円の損害賠償を求める内容証明を送付した[4]。支払い内訳については「ファン2人と結城、美浦の代理人サイドに任せる」とした[6]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/青山☆聖ハチャメチャハイスクール



ああ、なんか聞いたことはあるような。



<第3部>17:20~

ハート×ストリングス  http://heart-x-strings.jp/

「はーとかけるすとりんぐす」と読みます。



新星堂 iPop Monthly Festival vol.47 @池袋sc噴水前広場 2015.11.03



「切ない歌を歌いたい」がコンセプトで、癒し系っぽいです。
デビューしたてということで、2曲のみ披露でした。



あゆみくりかまき  http://ayumikurikamaki.com/

いや、DJブースの意味!



新星堂 iPop Monthly Festival vol.47 @池袋sc噴水前広場 2015.11.03



本日一番の盛り上がりでした。
ちょっと前に調べてて、いちおコンセプトなんかは知ってたんですが、どんなパフォーマンスやるんだろーと思ってたら、非常にロックで、パンクの現場に近いノリ?
約25分間のライブパフォーマンスでしたが、その間ずっとメンバーは全力で歌うし、走るし、飛ぶし、煽るしと、休む暇がない。
彼女たちは自身を’クマ’とし、ファンは’マタギ’と呼ばれます。マタギの皆さんは恐ろしくパワフルで、暴動かと思ってしまうほどですが、ちゃんと自分の持ち場でダンスしたりオイオイしたり、コールしたりしてました。
メンバーも常に優先席や会場360度煽りまくるので、熱気がすごいし、なによりMIXが入り込む隙がないのがいいですね。
ロック好きのサブカル系の方がすぐにノメリ込むであろう現場だと思います。
あそこに入る勇気はないんですが。というのは本人らも自覚しているようで、、、



東京ドームへの道
の日(TTD)

東京ドームへともに歩むために大事な事は、
一人でも多くの方にあゆみくりかまきを好きになってもらう事だと思ってます。
インストアイベントや無料ライブなどでは、
初見の方やライトな音楽ファンの方が入り易い声援をお願いします!


どんなアイドルにも
負けないゾの日(DIM)

あゆくま主催イベント、アイドルイベント・サブカル系イベント等では
またぎのみなさんのお力で、その日の出演者の中で一番あゆみくりかまきを輝かせてください!
声がかれる勢いで!腕がちぎれる勢いで!
精一杯の声援お願いします!

http://ayumikurikamaki.com/popup/guidlines2/index.php


と、ライトファンを取り込むためにファンに現場をコントロールさせるという。


オケも非常にかっこよかったですね。ドラムのひとつひとつの音とかも。
アイドルの曲は基本的に歌謡曲がベースなので、歌謡曲の分かりやすい構成と、初期衝動を発露させるパンクの相性はいいのだなとあらためて感じました。
女の子がロックをするのが好きな方は、生のパフォーマンスを絶対見たほうがいいと思います。
結構いろんなところでイベントやってる。
個人的には、ちょっとオシャレすぎるので、遠くから見守ることにします。







この曲も、音源では最近のアイドルっぽいですが、生だと非常にパンクでした。
ハロプロ的に言うとU.M.E.D.Y.さんが参加してたり。



2012年1月「くりか」と「まき」によるDJユニット「くりかまき」として活動を開始[4]。当初はニコニコ動画にDJプレイの動画を公開する活動をしていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/あゆみくりかまき


ちゃんとDJもやる方なんですね。



X21

前回ぶり







本日は新衣装と上の『マジカル☆キス』を初披露。
衣装は、生で見るとキラキラしすぎて目が痛い><
あゆみくりかまきの後だと分が悪いですが、まあそれなりにしっかりパフォーマンスしておりました。
MTG(マタギ)さんたちは前のエリアをしっかりX21ファンに明け渡して、自分たちも後ろの方で応援。新曲なのにMTGさんたちは完璧なタイミングで’オーイ、オイ、オイオイオイオイッ!’ってやってました。
聴きたかった『少女X』は残念ながら演らず。もったいない!
肝心の籠谷さくらは、やせた? 頬のお肉が落ちたような。この夏、イベント頑張ったんですね。
パフォーマンスもキビキビしてたし、なにより客への対応も一番良かったよ。



って、そんな感じ。最後の握手会はステージを3分割してめっちゃ混雑してましたよん。



関連記事
[ 2015/11/03 21:56 ] $レポート | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Loading