アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

カントリー広場 山木編 @ハロショ秋葉原店 2015.09.20 #country_girls






[あらすじ]
http://jc02.blog111.fc2.com/blog-entry-4667.html
森戸ちぃこの神噛みイベを楽しんだ直後、「山木編」では入場番号8番をゲットし、無事最前列の席を取ることに成功。
梨沙様!






1m先に梨沙様がいる状況はなかなかの圧がありますが、相変わらず女ヲタみたいなスタイルなさってますね、梨沙様!
梨沙様は快活に話すことで緊張を押しやっているように見え、とにかくマシンガントーク。おそらく学校の授業でプレゼンなんかもされているからとも思いますが、全然物怖じしない、ユーモアを挟んでのトークで終始テンションの高い「山木編」。


本編


■冒頭
川∂_)∂リ みなさん、シルバーウィーク、なにかしましたかー?
        ヲタ活とか? まあこれもヲタ活みたいなものですね

と、いきなり会場の梨沙様ファンのハートを鷲掴みにされてました。
「わたしはソッチ側ですから(ニヤリ」とゆーのを含ませつつ進行開始ー


■プロフィールを見てみよう!
「森戸編」と同じく、仕事先に配る宣材資料を確認してみようのコーナー。


生年月日:1997年10月14日
川∂_)∂リ もうすぐ誕生日なんですよー、18になっちゃいます、ついに。ラストJKですよ、もう(JK)言えなくなっちゃう


血液型:B型
川∂_)∂リ まなかちゃんと一緒なんですよ。B型って結構いろいろ言われるんですけど、わたしはB型に自信を持ってます


身長:160cm
川∂_)∂リ これは、、、盛ってますね……(えーイング)
        157cmかな……?あったんです! あったんですけど、年々縮んでる……
        あのー、身長測るのが自動のやつで、それで、へこんじゃって(誤差が出る)


趣味:カフェ巡り、マンガ、パソコン
川∂_)∂リ カフェ、コーヒーはわたし飲めないんですけど、ミルクティーが好きなので「ミルクティ おいしいお店」で検索してます
川∂_)∂リ 漫画はこれはそうですね好きです。こないだも飯窪春菜さんに借りて読んでて、面白かったです
川∂_)∂リ 「パソコン」はこれ、”ネットパトロール”とかじゃないですよ!
        キーボード打ったりとか、学校の授業で音声の編集が必要な時とか、絵を描いたりとか、そういう作業でしか使ってないです


特技:乗馬、ピアノ、水泳、細かい作業、裁縫
川∂_)∂リ 裁縫はお母さんが好きで、幼稚園のころから一緒に、刺繍とか、ビーズ作りとか、クロスステッチ……
川∂_)∂リ 水泳は私もやってたんですよ! 小学校4年生から6年生まで……
       平泳ぎで7位になったんですよ! 一桁ですよ、すごくないですか?(えーイング)
川∂_)∂リ こまかい作業は、わたし、チマチマした作業が好きなんですよ!
       プラ板いじりを今やってて、でも続かなくていろんなものに興味が移るから、
       こないだも東急ハンズでレジンを見て興味が沸いて、
       「あ、これやりたーい」と思って、プラ板に飽きたら挑戦したいです


好きなもの:こしあん、おから、こんにゃく、タピオカ
川∂_)∂リ あ、これ、「おから」と「こんにゃく」じゃなくて、「おからこんにゃく」ですね。
        おからこんにゃく、知ってますか? 調理しだいでからあげみたいになるし、いろんな味付けして、美味しいんですよ
川∂_)∂リ あんこは絶対にこしあんですね。こしあんと書いてあって初めて手に取るくらい
川∂_)∂リ 逆に嫌いなものは、高級魚介類ですね、だから、サザエ、ウニ、ホタテ、アワビ……
       (イクラは?) イクラは好きです。だから、貝類がダメなのかな?
        お寿司屋さんに行くとマグロだけ食べます、はい、マグロ好きです!


得意な教科:美術、数学
川∂_)∂リ 美術はそうですね、学年順位表が張り出されるんですけど、常に一番上の方に名前があります
川∂_)∂リ 数学は…… 高校に入って段々難しくなって、いまは何やってるのかわからない
       化学も同じで好きだったんですけど、難しくなりました


苦手な教科:古典、社会
川∂_)∂リ 古典と社会、だから、暗記が苦手なんですよね。暗記から始まるじゃないですか、古典と社会は。
       「けり」の使い方とかよくわかんない


性格:典型的なお嬢様
    好奇心旺盛な飽き性
    引きこもり気質
川∂_)∂リ (典型的なお嬢様)なにこれ、わたしこれ書いてない! 後ろ二つは書いたんですけど……
        あの、本当に違いますよ。「こしあん好き」ってことで、察してください


国内で好きな場所:京都
川∂_)∂リ これはそうですね、京都好きです。ちぃも最近行きたいって言ってて、二人で行けたらなと思ってます


座右の銘:ハングリーであれ、愚かであれ
川∂_)∂リ はい、これはすこしカッコつけました。何事にも一生懸命になれって意味ですね


■プロフィールを検証してみよう!
プロフィールに嘘があればハロショで変顔写真発売!


★時間内に通せるか おちつけサマータイム
1分間で10本の針に糸を通すチャレンジ(1本6秒)
ここで机に置いたマイクが落ちるなどのハプニングがありつつ、ゲーム開始。
最前列でその手元がよく見えていたんですが、手震え過ぎィ!!
一本目はそれでも通したっぽく、針を置いたので会場が「おー」となったんですが、
川∂_)∂リ 通ってないです!
と言って次の針へ移動。
そんなかんだで、時間切れ、成功した針は、3本!
梨沙様は人前で糸を舐めたりするような、はしたないことはやらないです!
いや、やれよ!
川∂_)∂リ 糸通し、得意だったんですよ、昔は……
        まだこれ、三本勝負ですから


★小豆をいくつつまめるか あずき泥棒~
わかりづらいけど「恋泥棒」のタイトルパロディね!
小豆30個を箸(プラスチックでしかもめちゃくちゃ長くて使いづらそう)でつまんで移動させる。
1分間で30個(1個2秒)
結果は、成功でしたー
これも手元めちゃくちゃ震えてて心配でしたが。
最後の1個はしっかりドヤ顔見せてくれましたよ。
川∂_)∂リ 30秒間(60の間違い)無言でごめんなさいね


★ホントに京都が好きなのか? わかったつもりでごめんね!
京都に関するクイズ。
何問か中3問答えればOKなんですけど、ここはメモさぼってて、ごめんねさいね♪
どうせ問題文章長いだろうから最初から書くの諦めてたんですけど、そんなことなかった。
ので、覚えている範囲だけ。


Q.京都タワーのマスコットキャラクターの名前は?
川∂_)∂リ はんなりタワー!
A.たわわちゃん

Q.青蓮院にある天然記念物に指定されているクスノキは何本?
川∂_)∂リ 128本!
A.5本

Q.869年から行われている京都のお祭りといえば?
川∂_)∂リ えーと…… あれ!?
       (えーイング)
川∂_)∂リ ……(耳をすませるポーズ)
       (えーイング)
と、この問題はカンニングして正解。祇園祭り

Q.京都が消費量全国一位なのはなに?
川∂_)∂リ 木、わりばし!
A.コーヒー
川∂_)∂リ コーヒー飲まないからわかんない!

Q.京都に宿泊する外国人観光客で一番多い国はどこ?
川∂_)∂リ なんでこんな問題ばっかりなの! 中国人!
A.アメリカ
川∂_)∂リ はーい、わたしもアメリカ行きたいでーす

Q.金閣寺に使われている金の総量は何kg?
川∂_)∂リ 100!
A.20kg

Q.先輩の中澤裕子さんが最近お子さんに初めてしたことは?
川∂_)∂リ バナナを食べさせた!
A.靴下を履かせた
川∂_)∂リ あー、この日のブログだけたまたま見てなかったわ~

ということで、カンニングの1問以外は不正解、ということで、変顔写真発売決定!
ありがとう梨沙様!


■ホクホク顔で帰るのは誰だ プレゼント争奪ジャンケン大会
お名前入りサイン付きソロショットクリアファイルをかけてのジャンケン大会なんですが、ちぃこの時は一回目であいこになって敗退したんですよ。
でもやっぱ、梨沙様とは心が通じ合っているから、準決勝のところまで勝ち進みましたよ!
結局敗退したけど。。。。勝つたびに嬉しかったですね。


■総括
「さっき、ちぃがやってた時も、わたしそこ(裏)で聴いてたんですけど、ちぃ、すごく噛むし、サインは間違えるしでこっちまで緊張して、だけど、みなさんのおかげで楽しくイベントができました。また、機会があれば、わたし、ハロショ大好きなんで、通ってたんで! またここでイベントができればいいなって思ってます」










今日はハロー!プロジェクト オフィシャルショップで「カントリー広場」でした!




1回目はちぃがやっていたのを見て、超緊張状態に……



初のソロイベント、大丈夫かな!?とんでもないことにならないかな!?と思ったけど、皆さんがあたたかく見守ってくださったおかげで、楽しいイベントになりました!!!




プロフィールに書いてあることは本当なの?ということを検証するために、


糸の針通し、小豆移動ゲーム(細かいことが得意)


京都についてのクイズ(京都がすき!)



のゲームをしたりしました。



針通しはすごく得意で、できない子の分までやっちゃう人だったんですけど……

みなさんの視線が私の手に集中してるのかと思うと、手が震えて震えて笑



残念ながら失敗に終わったのですが、小豆を隣のお皿に移動するゲームでは成功できてよかったです(^o^)



京都クイズは……



もう少しきちんと勉強します笑
そこ!?みたいなマニアックなところが出て、手も足も出ませんでした~残念。




最後はじゃんけん大会をしたりと、とっっても楽しい1日でした!



来てくださったみなさん、ありがとうございました(^^)



ちぃもお疲れ様、結局赤面してたね、可愛かったよ(^o^)





ちなみに翌日、まなかんは早口言葉を、おぜこはバイオリンを披露した模様





あと、これ↓


愛理のパンツとか細すぎて衝撃でした



最後に、梨沙様は広い視野で会場を見てらっしゃったのであんま気にしてないと思いますが、目の前でメモばっか取って挙動不審で、ごめんねさいね♪
でもしっかり梨沙様のお姿を拝見しましよん。顔のコンディションとかね! チークの感じとか!


関連記事
[ 2015/09/22 12:35 ] $レポート | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Loading