さっきスーパー行ったんですよ、スーパー。
うどんでも茹でて食うたろかしらと思って。
そういえばこないだお昼にうどん食べた日に、梨沙様もブログタイトル「おぅどぅん」でつるとんたんに行った話を書いてて、遠い空の下 ふたつの物語とか嬉しかったんですけども、惣菜コーナーにうどんに合うようなものがなかったんで本日は諦めました。ええ。
スーパーといえば、誰が得すんねん的な、J-POPのインストアレンジが流れるじゃないですか。
中川家のネタにあるような「それ和食屋で流れるキャンユーセレブレイトの琴バージョンやないか」みたいな。
琴じゃなくてシンセでそれなりに作ってあるような、でも、結局誰が得すんねん的な。
お買い物BGM。
そこでハロプロの曲とか流れるとビクン!とするわけです。
『OneTwoThree』とか、オケに合わせるのかボーカルに合わせるのか難しいんですけど、結果、「いや、なんか違うもんになってる!」っていう。
割と私が行くときはハローの曲に出くわすんですよ。
ただ気がつきやすいってだけかもですけども。
℃-uteちゃんとか、ベリもありましたし、『なんちゃって恋愛』に二回出くわしたり。
『笑顔の君は太陽さ』とか『TIKI-BUN』も聞けたり、自分の中で「この曲はアレンジされてんだな」というアーカイブが出来つつある。
誰にも自慢できない知識。
おそらく、オリコンチャートの10位ぐらいまでをアレンジしてんのだろーなーと思うんですけどね。
でも不思議と『ヘビロテ』とかは聴かないな。なぜか『ビギナー』がよく掛かってたり。
そんな、有線のスーパーマーケットBGM、本日流れてたのは、、、
『ウルフボーイ』でしたー☸ヾ(。╹ω╹。)ノ☸″フリフリ
いい加減にしろ!!!
焼きそばをカゴに入れながら「もやし売り切れてんのかい、なに入れたらええ念、しめじとか入れるんか」とかやってたら
♪トゥィンティンティン~ ってゆーあの独特なリズムが流れ始めて
「おい、嘘だろ」と、一人で勝手に焦ってましたよ。
どういう基準で作ってるんですかね……
- 関連記事
-
トップページに何故か笑顔の君は太陽さが起用されているので
もしかしたら中の人にヲタがいるのかもしれないですね