一度は簡単で二度目は困難だ
メジャーデビュー三日目。
リリイべ週の最終日、ということで池袋に駆けつけましたよん。
「アイドルの聖地」噴水前広場のイベは優先エリア券を手に入れることが困難なので最初からフリーエリア最前列狙いなのですが、今回ももちろんフリーエリアの最前列をキープできました。
18:00からのイベントで張り切って16:00ちょい前に到着。これでも遅い方なんですが、夏休みが終わったこともあり、ステージのフロアはまだまだガラ空き、CD販売にも列がなかったのでB盤を一枚購入。で、いつもの場所を確保。
上の方の階はまだ余裕はあるけど、一応正面、右、左は場所取られてる感じ。後方はガラ空き。
その上の階になるとほとんど人いない。んー、で、どうかなーと思ったけど、始まる頃には人がパンパンで、大盛況。
CDの方はイベ終了くらいに完売しましたとさ。
10分前くらいに『ドスコイ!』の公開リハーサル。んでから本番!
イベント開始
仕切りのスタッフさんによる「きょうはリリース週のイベント最終日です」に対し、ヲタは(わかっとるけど?)みたいな反応だったんですが、もう一度同じことを言われたので「え~~」と笑っていいとも!スタイルの反応をすると「イベント最終日、みなさん盛り上がる準備は出来てますか!」という煽りを入れてきたので、ヲタも全力で答えるという。
ちなコールができなかったモリタウンでは「メジャーデビュー前日最後のイベント、みなさん盛り上がる準備は出来てますか」にすべて拍手で答えてました。
セットリスト
・Say! Hello! (研修生曲)
(挨拶、寸劇コーナー)
・ラーメン大好き小泉さんの唄
・ドスコイ!ケンキョにダイタン
・愛の弾丸(Berryz曲)
(曲紹介、告知)
・念には念(念入りver.)
衣装は『ラーメン大好き小泉さんの唄』の私服風衣装。
登場時のフォーメーションで最初は何の曲が来るのか予想するのですが、、、
『Say! Hello!』 キタ━━━(゚∀゚)━━━━ !
一曲目から会場のボルテージ上がりまくりです。
こぶしイベで歌ったらしいということはブログなんかで知ってて羨ましかったんですが、聴けて良かった!
モリタウンでは『Crying』聴けたし、言うことない。
当ブログでもひとつ前のエントリは『Say! Hello!』ネタだったのでシンクロ二シティでした。
ハロプロ歌詞解析番外編 『① Let's say “Hello!” 』ハロプロ研修生 肉声時代の終わりに
http://jc02.blog111.fc2.com/blog-entry-4588.html
基本はれなこ推しなので赤色のライト振るんですが、『Say! Hello!』はメンバーの立ち位置が固定なので、まっすぐ視線の先にいる和田らっこに向けて色を緑に切り替えて振りましたよ。
トークコーナーはあやぱん仕切りだったから、あやぱんが考えたのかな?
池袋サンシャイン劇場が近いということで、こぶしファクトリー主演の舞台『Weekendサバイバー』の再現をしてみようのコーナー。
これは最近立て続けに行われた「リリウム」「トライアングル」感謝祭に対する意趣返しなんですかね。さすがドルヲタのあやぱんだぜ!
「再現したいシーンがある人ー?」と聞くと押しの強い和田らっこの圧迫挙手でらっこの意見が採用に。
らっこの演じたぶりっ子キャラの「う・ら・ら、可愛い名前でしょ?」をみんなにやってもらいたい! ということで全員やる羽目に。
藤丼から。藤丼、ノリがいいので、まあそつなくこなしますよねと。
れいれい「やりたくないんだけど!」
あやぱん「いや、私が見たいから」
と、あやぱんのれいれい保護者モードが発動してれいれいの前に立ってガン見するなど。
そしてれいれいがクソ可愛い。いい加減にしろ!
次のあやぱんの番でこんどはれいれいがガン見する体制になるとあやぱんが嫌がり
れいれいが「だってさっきわたしの見たじゃん!」という、おい、これ普段のトレーニーズか!?
あやぱんらしくしっかりアレンジ入れて「う・ら・ら」を上の階の後ろ、前、横を指差すなどして演じきる。
ノムさんはがっつきファクトリーぶりを発揮。
次のれなこはすこし栃木弁出ちゃった感のある訛りありの演技。
ちゃん浜浦はそれにつられてちょっとたどたどしく。たぶん人見知りモード出ちゃったと思うんですけど。
最後のたぐっちは可愛らしくつつがなく終了。
らっこ「浜ちゃんが一番良かった。ちょっと照れてやる感じが」
たぐっち「絶対はまちゃん選ぶと思ったー(嫉妬)」
さらに間髪入れず和田らっこが演じたいシーンがあるということで、れなこの演じた役をやり始める。
らっこ「ちょっとそこのあなた、スマートフォンを置きなさい」
たぐっち「なんだとオラ!」
と、事前に何も言ってないにも関わらずたぐっちが寸劇に加わる度胸の強さを見せましたね。
こんな感じで、わださこ劇場が展開されました。
大満足だったためか、最後の『念には念』の大切なソロパートを和田らっこがトバしてしまうというハプニングも起こってしまいまして、もう±ゼロだよ!!
れなこのボブの髪がファサファサ顔の右半分を隠しながら揺れ踊るあの感じ、良かったですね。
『念には念』のラストで
たとえ(ヲイ!)ふあん(ヲイ)かんじなくてもー ってあるんですが、私としたことが自然と「ヲイ!」と言ってしまい、自分でビビりました。どんだけ入り込んでんだよ、と。
握手会
優先エリアの客から先に握手が始まるので、フリーエリアの観客は待機になるんですが、握手の様子を上の階から見てたんですよ。そしたらやたらゆっくりなんですね。
ああ、女の子はゆっくりで男になると高速になるパターンのやつね。と思ってたんですが、男客になってもそんなに剥がしがきつくない。
メジャーデビューシングルだからなのかわかりませんが、最後まで低速でしたよ。
次回から速くなるのかなー。
梨沙様のいなかったカントリー・ガールズの光速握手はなんだったのかと。
今回はあたらしい池袋イベ攻略法として、握手を早めに消化して、まだ客が握手の方に流れているうちに楽屋側の通路のエリア最前列をとってお見送りするというのをやりました。
握手が終わり、あやぱんによる最後の挨拶がおわり、メンバーは残っている客にアピールしながら帰るんですが、この楽屋側の通路は絶対通るので手を振ってもらいやすいんですね。ライトは赤のままみなみなとかちゃん浜浦、あやぱんなんかにしっかり手を振ってもらいまして、たぐっちといっしょにハケてくれなこも赤のライトに気づいて目を合わせて手を振ってくれました。セトリもれなこも充実して終了。ちゃん浜浦とれなこの握手はいつも通りのゆるふわ握手だったけどね。
冒頭のトークであやぱんが「このアイドルの聖地と言われる池袋サンシャインシティ噴水前広場、立ってみた感想は、みなさんおっしゃるように、(床が)スベるなと」と言ってたので握手の際に自分でも足元確認してみると、めっちゃツルツルしました!
ここをあんなヒールで踊る℃-uteちゃんたち。すごい。
ちな、待ち時間用に事前に水を買ったんですよ。
いつもアルパにきたら最初に入るトイレの近くの自販機で。
メンバーちゃんとこの感動を分かち合いたい(はーちん)ので「いろはす」買ったんですが、メンバーが握手のとき飲んでたのはボルヴィックでしたよ! しゅん
イベント終了後、ステージの横にあるサンリオショップで姪っ子(1)のクリスマスプレゼントでぬいぐるみでも買ってやろうかな?と物色してたら、『ドスコイ!』流れてました。そのあと別のアーティストの曲流れてたんで、偶然だと思いますが。さすがハロー!キティだね。来年のスケジュール帳はサンリオショップで調達します。
帰りにブックオフ寄ったんですが、死期を悟ったヲタが売ったのか、「あっちぃ地球を冷ますんだ」の公式本が綺麗な状態で売りに出てました。あと9期の初ツアーの写真集などあったので読んでたら、当時からやっぱ鞘師スゲーな! と思ったり、生田の小さい頃が甥っ子に似てるのを発見したり、フクちゃんが「バックダンサーするの好きなんです、先輩を後ろから見られるから。道重さん、いまこうやって手首ぐるぐるしてるーとか」みたいなキモヲタ発言とか、さゆが「鈴木は、見た目がかわりましたね(笑)」とか言ってたり。
9期出世したな!
つぎにこぶしファクトリーがシングル出すのは1月くらいかな?
今度はつばきファクトリーの番! がんばりこりこ!
P.S
本日は閣下的な方も来てらっしてたんですが、改めて軍服を見るとナチのアイアンクロスや勲章に紛れてこぶしファクトリーのバッヂがいくつか付いていて、現場ごとにいろいろアレンジしておられるんだなーと感心しました。
- 関連記事
-