今年のE3(ゲームショー的なもの)で発表されたFF7のリメイク。
その発表に対するリアクションが大量に投稿されているわけですが、みんな発狂レベルで喜んでてお前らマジか、となってしまう。
というのも私はサターン勢で、もはやトラウマレベルでFF7を憎悪しているからなんですね。
いや、FF好きなんですよ。去年もアドバンスの1+2をやったしね。
初2だったんですけども、最初魔法を覚えさせる方法がわからなくて全員物理攻撃最強パーティになっちゃったんですけどね。
とりまそれらをまとめた4時間の動画があって、暇つぶしには持って来い。
これのおかげでFF7リメイクのプロモーション映像数十回見る羽目になっちゃったよ!
全然実感としてその歓喜を共有することはできないんですが、やっぱみんな好きなんすね。
これを機に元のPS1FF7のプレイ動画を見てみたら、あの時代にしっかり立体のマップ成立させててさすがスクエニって感じですけども。
やったことなくてもヒロインのティファ・ロックハートが世界中のボンクラ中学生のセックス・シンボルになってたことは知っている。
で、このあたりからノムテツデザインのキャラクターと世界観が加速していくわけですが、日本では割と「ノムリッシュ()」とか言われてオサレ師匠的なニュアンスで処理されがちですが、やっぱり彼がリアル等身にこだわり続けたからこそ世界観もリアルに寄せる必要があったわけで、現在のゲーム市場に与えた影響は大きいですよね。
今でも「クラウドの剣作ってみた」的なニュースが世界各地で定期的に流れるし。
考えてみれば現在のゲームジャーナリストとかゲーム系ユーチューバーはその大半が青春期にFF7の洗礼を受けているわけで、当然の反応か。
この会期にキングダム・ハーツの新作プロモーション動画も流れたわけですが、これはカントリー・ガールズの山木梨沙cや島村嬉唄cも好きなゲームなんですけども、これも世界中の腐女子・ゲーム女子が大歓喜という流れで。こちらも近々プレイしたいなーと思いつつしないまま放置のやつなんですけども、ミッキー主人公で作ってくれればディズニー好きとして初期からやってたんだろうなとは思う。
あと未完の大作の代名詞である『シェンムー3』も開発とキックスターターで資金集めが発表され即満額集めるという謎の人気ぶりですが、コアなゲーマーはこの作品を最初期の3Dオープンワールドの記念碑的作品としてみているし、世界中のセガマニアの悲願ということで、こちらのリアクションもなかなか感慨深いものがありました。
FF7リメイク発表
「ウヒョォォォォォやったぜ!」
「すまんな、取り乱して」
♪~
「シェンムーの時間だぁぁぁぁぁぁ!!!!」
全然反応せんやん! と思ったらさめざめと泣き出したおっさんのリアクション動画があったんですが、いま見たらなぜか公開停止(プライベート動画)になってた。
- 関連記事
-