アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

ワイ将、肺を病み、ついでにリンゴアレルギーを発症の模様



死にかけたぜ……



正式な診察を受けてないから本当かどうかわかんないけど。
前エントリーで喉を壊したってことを書いたんですが、なるべく喉に物を通さないようにしたくても、口が渇いたり喉が詰まったりするとどうしても飲み物が必要になるから、いつも飲んでいるほうじ茶の他に、冷たいパックジュースや飲みきりサイズのサイダーなんかを用意してたんですね。
昼間から寝よう寝ようと思っても1時間もしないですぐに苦しくなって起きてしまうし、その度に咳を何度もするし、こりゃこれまた5年前に一瞬だけやった気胸も再発したんじゃねーかなーとぼんやり考えてたんです。

そんでお茶漬け食って、体が熱くなったから、冷やしておいた100%りんごジュースを飲んだんですけどね、そこで発作というね。
なんやねんこれ。
この、2年に一度しか風邪を引かない健康体の私が、謎の発作。
りんごの酸味がくすぐったいだけだろーなーと思ったら全然発作が止まらない。
もっかい流し込もうと思ってりんごジュースを飲んだら更にやばい。
3.11ばりの揺れ。
調べたら、りんごアレルギーというものがあるそうですね。気管器系の発作とか起こすらしいですね。
まじかと。りんごジュースとかめっちゃ飲んでましたやん。
もしかしたら喉を壊してる今だけ限定の症状かもしれませんけどね。
とりま口をゆすいで、ペットボトルの冷たいお茶を飲んだらなんとか収まった。

トラウマなるわ。

りんごアレルギー
食物アレルギーには、果実を摂取することで人体にアレルギー症状が現れる果実アレルギーというものがありますが、特にりんごやりんご果汁を摂取することでアレルギー症状が現れるりんごアレルギーというものがあります。リンゴは厚生労働省により「特定原材料に準ずるもの」として加工食品に含まれている場合に表示を推奨されている20品目の中に含まれています。
りんごアレルギーの症状としては、直接触れたくちびるや舌、のどの奥がかゆくなったり腫れたりの口腔アレルギー症候群からじんましん、目や鼻の花粉症の症状や、吐き気、腹痛や下痢、気管支喘息の発作を起こしたり、最悪の場合はアナフィラキシーショックを起こすこともあります。りんごアレルギーの発症が生リンゴで起こり、リンゴジュースやリンゴジャムでは起きないことが有ります。それはリンゴジュースやリンゴジャムが加熱してあるためと思われます。

http://www.icatgroup.com/allergy/002/post-59.php


しばらく100%果汁は避ける。
初発作、ゴチ。


関連記事
[ 2015/05/25 22:55 ] イロイロ | TB(0) | CM(4)
ご自愛くださいませ
[ 2015/05/26 00:31 ] [ 編集 ]
アレルギー
リンゴアレルギーだと、バラ科全般がヒットする可能性がありますね。
梨、さくらんぼ、苺など。
検査した方が安全。
[ 2015/05/26 01:15 ] [ 編集 ]
りんごアレルギーはしらかばがいっぱい生えたところで育つとなりやすいそうな…
知り合いの道民もリンゴアレルギーです
アラサーあたりで歳とともに急にアレルギーになることが多いので、一度全部検査したほうがいいっすね
シングルBOX1個分ぐらいで検査できますよ、お大事に
[ 2015/05/30 03:02 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ご心配いただきありがとうございます。。。
とりま治ったので時間あるときに検査行きたいと思います。
[ 2015/06/14 20:06 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Loading