いや、SATOYAMAイベントでハロメンの写真の一つでも撮ってこいって話ですけどね!
SATOYAMAなあ。いつも今度こそ行ってみようとは思うんだけど、いつも行けず。
ということで、池袋サンシャインシティのページを見るとカントリーガールズ、℃-ute、Juice=Juiceが並んでて嬉しかったんですが、たまには他のアイドルも見てみっか! と、同じページで告知のあった新星堂のアイドル紹介イベントに行ってみることに。
だって一度に6組も見られるってお得っぽいじゃない?
と思ったら3回まわしで1回2組ずつだった。。。
人気の元・さくら学校の武藤彩未さんとか、アンジュルムが絶好調のスタートのため名前かぶりで損してそうなAnge☆Reveさんとかあったんですが、やっぱSATOYAMA観たいじゃない? なので午前中はYOUTUBEでSATOYAMA観つつ、第3部のGALETTe、X21を見に行くことに。
X21、ずっと無視してたけど、今どうなってるの!?
会場までは徒歩で30分くらいなので、すべりーずとカンガの日帰りSATOYAMA体験のところまで見て池袋へ出発。
と、ここで奇跡が!
家から出て数分歩いたところで前から
和田桜子Tシャツ着た男性が歩いてくるのを発見!
ファッ!? まじか! 横浜からもう帰ってきたん??
とか思ったんですが、よく考えたら、さこはじめこぶしファクトリーは池袋で舞台『ウィークエンドサバイバー』やってますね。近所に研修生ヲタが潜んでるってことを初めて確認できたのでよかったです!!
西日を受けつつ堂々と「和田」のゴチック黄色Tを来て歩く姿が凛々しかったよ!
どうしてもレス貰いたいんじゃ!
って感じでもないので、まあ空いてりゃどこでもよかったんですが、イベ50分前に会場に到着し、ハロのリリイべでは絶対に取れない1階(ステージの一つ上のフロア)の正面のとこが空いてたのでオドオドしながら場所を確保。
上の方のスペースはまだ正面でも半分位スペース空いてる状態。下の方の状況を確認するとフリースペースの正面側は1列目、まだほんのちょっと空いてるくらい。横のほうは全然空いてた。
めっちゃ自分が熱心なファンみたいやんけ! と時間を潰そうと思ってたらすぐにX21が登場、リハをやり始めました。
まだ50分前なんだけど、もうリハするのか。
リハはほんとにリハって感じで、全員黒にピンクのロゴが入ったアディダスのウィンドブレーカーを着てやってました。
やっぱこの場所見やすいわー
■優先エリア客入れ
30分前くらいになると優先エリアへの客入れなんですが、ハロ系のリリイベだと取材陣が座るパイプ椅子が一列あって、そこに番号の早いひとから座っていく感じ。そこに座れなかった人は椅子の後ろに付く。といっても、椅子の後ろも一列くらい人が来るくらいなので、優先エリアの余ったスペースにフリーエリアの人が入ります。
池袋のイベント行ったことある人はわかると思うんですが、優先エリアとフリーエリアを分けるブルーのネットみたいなものが張ってあるんですね。それが取り払われて、前の方に詰める感じ。
これ、CD買わなくても割と優先エリア最前列余裕で取れるなーと思って見てました。
私が来た時点でフリーエリアの最前列はまだ取れたから。
なので気になるアイドルが出るときは45分くらい前に行けば割といいとこで見れるのかなーと考えたり。
■GALETTe(約15分)
ガレットちゃん。アー写は4人ですが、本日は3人でしたね。
このグループはのんちゃん(フット岩尾)の番組で推してる子達ということで、今回初めて見たんですが、音楽的にはちょっと高級志向なんですかね。ちょっとメージャーよりの渋谷系まではいかないまでもちゃんとしたオケ作って、みたいな。
歌もダンスもうまかったですね。
ハロとは違った方向でファンと連携している感じでしょうか。
イベントが始まると休日ということもあり、買い物客が続々と周りに集まってきました。
5曲を披露。
これを機に、客はどんな感じだろうかとちょくちょく見てたんですが、サイリウムを持ってる人がいなかったですね。これはX21でも同じ。明るい場所なので無い方が本来の姿かもしれませんが。あと、やっぱガンガンmix打つスタイルなんですが、上のフロアにはそういったファンはいなかった。
そしてガレットちゃんたちですが、しっかり歌うしダンスもするからってことだろうけど、トーク中は頻繁に水を飲みに行く。これはちょっと面白かったですね。水はステージ後方に置いてあるんですが、自分のパートのトークがすんで他のメンバーがトークを引き継ぐと、その間に後ろの方でペットボトルの水を飲むという。
三人メンバーがいるんですが、一人が喋っててもう二人は後ろで後ろ向きのまま水を飲むとか、そんな場面もあってヒヤヒヤしました。
あと、あらためてアイドル楽曲というのは、いろんな側面があるとは思うんですが、耳に残るキャッチーな言葉の響きというものが重要だと思いましたね。それがないとするーっと印象に残らないというか。
ガレットちゃんではこの曲が印象に残りました。
わな↑っびー ってのがよかった
■X21(約30分)
お久しぶり。
籠谷(こもりや)は元気にやってんのか!?
なんか籠谷ともうひとりのメンバーはほかのアイドル(ベックス枠)のメンバーとかとユニット組んでジュエルペッツの曲歌うらしいですね!ヘッドラインで見たような記憶あるけど籠谷入ってたとは知らなかったわ!
今回はシングル曲全部やるよーってことでまず4曲。
まあ今流行りの感じのアイドル曲。なのであんま興味がわかなかったんだよなぁ。。。流行りのつったって、アイドルの曲はもういろんな方向に行ってるから、そういう言い方は適切じゃないかもしれないけどさ。
それで最後に歌った曲『少女X』。これがよかったですね。
方向的には、テレビでブオブイ言わし始めた頃のAKBが歌ってたような曲、って感じですかね。
チョット危険な感じのする少女の恋愛ソングですが。
とくかく、タイトルいいですね。自分たちのグループ名に引っ掛けたこの感じ、好きよ。
曲のタイトル自体は聞き覚えがあったんで、前からあった曲なんでしょうかね。よく知らないんですが、初めて聴いたけど、まとまりのいい曲ですね。
ダンスがまたよかったですね。
ふたりで背中合わせになって、それぞれが両腕を斜めに広げてXの文字を作る。ヒーローの登場シーンみたいでかっこいいです。今回参加してたのは11人だったんですが、そうするとひとり余るわけです。で、センターの人はひとりで手を斜めにつくるわけですが、いや、そこは睨みつけるように立って歌い始める直前に十字を切るみたいにXの字を指で切るみたいのでいいんじゃないかなと思いました。
でも、よかったです。
この曲聞けただけで今日来てよかったなと思いました。
こういうコンセプチュアルな曲があると追いかけたくなるんだけどなぁ……
イベントの後、”特典”が始まるんですが、”特典”ってなんやねん、握手と違うんか?
気になったので下へ降りてCD即売コーナーで確認。
X21はアルバムを予約するとチェキ1枚撮れたみたい。2500円くらい。DVDつきは4500円くらい。
2500円でチェキ撮ってくれんの!? と驚いたんですが、持ち合わせがなかったので断念。
籠谷は中学生最後のイベだったので記念で撮ってもよかったんだけどー
ガレットのほうはサインとか、シングルの枚数積むごとに特典増えるみたいなやつでした。
ちょっとこのイベント、お得かも知れないなーと今回わかったので、次回以降、気になるアイドルが出ればいろいろ検討してみたいです!
あらためて、清潔感のある女の子が頑張ってる姿は見ていていいものですね。
X21は大資本だけど、ゆるーいのがいいかも。
- 関連記事
-