アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

生田衣梨奈'15向上委員会 3つの提言



ハロプロカードなう~



「9期の研究 生田衣梨奈編」を書こうと思って3年ほど放置しているわけですが、その間いろいろありました。
生田ファンというのは常に試練にさらされており、メディアではわりと大々的に扱ってもらえるチャンスは多いわけですが、それをことごとく微妙に終わらせたりするので、サンタマリア氏なんかは生田推しを最初に公言したことを後悔しているのではないかと心配になります。
しかし生田という女は「もういい、ほかの子推す!」というギリギリになってコトを起こしたりするので「それそれ~」ととりあえずもう少し様子見するか、という気にさせるのですね。
このブログも表向きは生田推しのサイトなので、生田衣梨奈が2015年、さらにファンを増やせるよう、三つの提言をしたいと思います。


個人的にはジャニーズあたりとひと騒動起こして欲しいとこなんですが、それは多方面に迷惑をかけそうなんで、手近なところから。





提言1:自分の名前をはっきり言おう
彼女はいつも自己紹介となると「モーニングむぅめの生田えーなです」としか聴こえない噛み方をして「え、え?」と思っているうちに話を進めるので、すごく気が散って結果的に話が全然頭に入ってこないのですね。
'15となり、サブリーダにもなったのでこれを機会に、はっきり自己紹介できるようになりましょう。
ひとつのコンテンツで名前を言う機会は大体一度きりですから、そこでしっかり名前を伝えられるようにしてください。
研修生からやってきた新メンバーは、まーハキハキ喋りますから、負けないように。


提言2:ブログ作成に時間をかけよう
生田衣梨奈はブログ作成に関して3分で終わらせることをラジオで公言していたわけですが、ほんとダメよ!
生田の思考がそのままダダ漏れになったような、話題が定まらずに終わってしまうブログなんですが、会話と同じく全然頭に残らない質量0のヘルシーブログなので、改善しよう。
文章力を上げろとか構成を考えろとか言ってもいきなり変えることはできないので、まずはブログ作成に費やす時間を2倍にするところから始めましょう。
ブログというのはリアルタイムで世界に配信することのできるメディア、そして見ようによっては仕事で活動できる時間外でもやることのできる宣伝活動なので、もっと活用するべき。
一応ハローのなかでは上の世代にくるのでそのパワーを活かし、様々な後輩や先輩メンバーとの写真を上げるなどすると、そのメンバーのファンが見に来るので手っ取り早くPV上げることができると思います。
そういった自分発の企画を実践できる場というふうに、ブログも仕事場という意識で挑みましょう。
「壁ドン写真vs全ハロメン」とかね。


提言3:なんでもいいので新しい趣味を作ろう
ほんとうになんでもいいんですよ。そして今年限定でもいい。なんでもいいので、なにかひとつのことについてほかのメンバーよりも詳しくなり、語れるような趣味を持って欲しい。
フクちゃんなんかは「エレベーターのボタン」というおそろしくコアな、タモリ倶楽部みたいな趣味を持っていて、それを語る場は確かに少ないんですが、やはりひとつの個性として認識されるんですね。
生田衣梨奈といえば新垣さん激オシでガンガン出てきた時期もあり、あれだってまだ新人の、時間がない中で一年に満たずあそこまで語れるようになったので、やってやれないことはない。
一年ごとに新しい趣味を開発していけば、それだけ幅のあるキャラクターが出来上がります。
「ランボー」シリーズ全部見てセリフ暗記するとか、ロケ弁全部写真に収めるとか、もう本当になんでもいいので、キャラとして引っかかりを作るようにしよう!



今年は9期の正念場なので、お互い切磋琢磨し、頑張っていただきたい。

関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Loading