アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

モーニング娘。12期呼称問題を考える会



正式稼動まで1ヶ月をすでに切っている12期メンバーですが、12期全体の呼称についてはどうなっているのでしょうか。ファンの皆様が付けた名前なんかがあるんでしょうか。



モーニング娘。12期呼称問題を考える会





この問題を議論する際にはいくつかの処理しなければならない問題がありまして、

・「Q期(9期)」「天気組(10期)」の呼称をなぜ採用したのか
・11期小田さくらのブログ独立は今後予定されているのか

が直近の議題であります。



 そもそもシングルにおけるクラス分けのための呼称だった「Q期(9期)」「天気組(10期)」。当時はまだまだ新人であり、とりあえずコレ!ここがいま注目株だから!という売り出しのためのタグとして付けられたものなんですが、これが後の9期と10期、それぞれのブログのタイトルにも採用されます。
 当時の彼女らの置かれていた状況を考えると、なにかもっと違うサブタイトル、福田花音でいうところの「いちごのつぶログ」的なものをつけてイメージを固定するよりもするよりもフワッとした現在のブログタイトルの方がいいし、もう2年ほど使ってきているのでそれはいいのですが、ではおそらく来年開設されるであろう12期のブログはやはりこの2例に習って特別な呼称を与えるべきではないかという新しい問題が出てきます。






 では11期の呼称はどうするべきかという問題も同時に立ち上がりますね。
 しかし11期=小田さくらという絶対的アイデンティティがあるので例外扱いでいいでしょう。「さくらさくらジオ」という名前を冠したコンテンツも持っているので11期=小田さくら、これは揺るぎない。
 むしろ問題となるのは12期が単独でブログを持つとして、小田さくらは現状どおり10期ブログの居候のままでいいのかという、呼称問題とは別の問題が出てきます。
 個人的には小田さくらにはブログ渡り鳥としての芸を確立して欲しく、12期ブログが立ち上がり次第そちらに移動ということもアリなんですが、過去記事の分散ということを鑑みるに、やはり小田さくら独立ブログの開設が第一の解決方法なのではないかと思うのです。
 しかしそうなるとリーダーである譜久村聖は独立ブログを持たないのか、リーダー抜きの9期3人だけのブログはそもそも成立せず、ここで一気に全員独立ブログを(まずは9期から)持つべきか、それではまたしても過去記事分散問題、プレビュー数の分散などなど、雪崩式に問題が山積する状況にあります。






 ということで、とりあえずは12期のみのブログ開設、ほかは現状維持というのが現実路線だと思われますが、そこで最初のお題に立ち返り、12期呼称問題であります。
 6期がロッキーズというなかなかな名称を持ち、その名の通りのロックな立ち回りを演じてみせたように、やはり名称というのは印象を決める大切な要素です。
 9期=Q期、10期=天気組というのは、わりといまでもイメージ通りだったりします。
 12期なぁ。。。
 ここはひとつトゥエル部という名称でどうでしょうか。
(のなかっち、ネイティブ発音でお願いします)
 なんか部活っぽくてええやん? 演劇女子部とかもあるし?



 それでは、12期ブログの早期開設とモーニング女学院入学を心待ちにしております。


関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Loading