観劇して参りました、届け、届け、届け
ネタバレなど含むのでこれから見る人はそっ閉じで
めっちゃよかったよー!!
ちなみに私は前回の真野ちゃんverは未見でありますが、3割強ほどが前回も観劇したと真野フレさんという。
キティ層どこいった
■おもちゃの国
わちゃわちゃしたおもちゃの国でキティはついにおもちゃとして人間界に降りるも、所有者となった女の子に捨てられてしまう。そしてユウヤと運命的な出会いを果たし、おもちゃの国に戻ってきたキティは再び人間界に降りることを志願する。今度は人間として。
ゆかにゃかわいすぎるんじゃ!ヾ(*´•o•`*)ノ
ゆかにゃこと宮崎由加cはおもちゃの国の神様、さらに人間界では榊先生として登場しますが、ゆかにゃが低い声でハキハキ喋る姿がかっこよすぎたよ!
キティが挑む試練の三つのルール「仮の人間になれるのは三日間」「おもちゃであるとバレてはいけない」「その間に愛する人にキスされなければならない」、これが達成されればキティは人間となり愛する人と結ばれるが、これが破られた場合はキティの魂は消えてしまう。
という、3つのルールの歌をおもちゃのみんなで歌うんですが、このときのゆかにゃがファンキーで『ブルースブラザーズ』みたいでしたね。この曲めっちゃいいんですが、今回のミニアルバムには未収録。DVDに付くであろう完全版にはぜひ収録して欲しいところ。
本当にね、ゆかにゃのバリトン風歌唱とダンスのリズムの取り方が、素晴らしすぎる。りーちゃんとゆかにゃでブルースやソウルをテーマにしたアルバム作って欲しい。
■今日からお前は”晴尾キティ”になるんやで!
キティは転校初日から素直=ウザキャラで爆走する、まさに宮本佳林といった感じなんですが、人間の国のクラスメートはJuice=Juiceメンバーが普段とは全然違った性格の役なので演技がすごいと思った(小並感)。
まずなんといっても男役のかなともこと金澤朋子cですが、これは捨てられたキティを見つける登場シーンから「なんだこのイケメン!?」と、がっちり観客のハート鷲掴みです。女性声優が男性を演じるあの感じですが、仕草からかっこええのでこれはいろんな層が喜びます。
それからいじめっ子というか裏番役・高木紗友希。嫌われ役を演じるので損な役回りですが、歌の上手さが不良感と相まって本当にドスの効いたキャラクターに仕上がっていましたね。
そしてヒロインのあーりーこと植村あかりcは、あーりーがこんなきついこと言うなんて!というファーストインパクトから、複雑な乙女心を演じきり、歌もしっかり歌ってました!というかみんな堂々と演じててよかったですね。
■キスは本当に愛する人とじゃなきゃしちゃダメ
複雑な人間たちのルールや感情に翻弄されながら、キティはアリサ(植村)がかつて自分の所有者だったことを知る。そしてユウヤとアリサがかつて恋人同士で、いまでも互いを好きなことも。
これは恋の物語であり、友情の物語でもありますが、キティがアリサは自分の大切なご主人様だから笑顔にしてあげたい!ということをしきりにいうのが物悲しいですね。本当は親友になれたから背中を押してあげたいという感情を、自分の知っている言葉でしか整理できないという。
ストーリー自体は非常にオーソドックスな神話の形というか、おもちゃだったキティが試練を経て、さらに成長したおもちゃ「ハローキティ」になるというものです。これは日本版トイストーリーとして定期的に演じられて欲しいですね。
■宮本キティ
冒頭から宮本キティと着ぐるみキティが同時登場してもう面白いんですが、本当に、林原めぐみ氏に土下座して声優譲ってくれませんでしょうかと。キティのキャラクター感、つまりミッキーマウス感といいましょうか、アイドル以上の偶像っぷりを生身で演じる宮本佳林は流石。今回の作品が、上演後もたくさんの人の目に触れるように願っています。
■1時間50分
非常にスピーディな展開で1時間と20分位かなーと思ってたんですが、1時間50分だったらしいですね。スタートが19:00なので劇が終わった時点で20:50。U18メンバーはトークショーに10分しか参加できませんが、前回のキティ・真野ちゃんを交えてのトークショウ。短い間だったんですが、あーりーが話すタイミングなく宮本・高木・植村が退場、真野ちゃん・かなとも・ゆかにゃでトークを続行。真野ちゃんキティなど飛び出し、和やかなトークが展開されました。
■演劇女子部合格者
この舞台には演劇女子部オーディションで合格した小野田 暖優(おのだ あやさ)、松下 華菜(まつした はるな) が参加しておりますが、二人ともいいモブっぷりだったよ!モブとか書くと悪意が入ってるっぽいんですが、後半は女神のゆかにゃと三人で歌う場面もあって頑張っております。小野田cは低めの声、だけどおもちゃの兵隊になったら立ち姿がしゃんとしててかっこよかった。松下cは、声がめっちゃ可愛いと思いました。すごく通る声。おもちゃの国ではシンバルのお猿さんを演じております。ちなみにさゆべぃはウッディ人形、あーりーは魔女を演じております。
■グッズ
別に会場で買う必要もなかったんですが、縁起物ということでミニアルバムだけ購入しました。パンフも買おうかなと思ったけど、雨が降ってたのでやめた。帰るときには上がってた。
J=Jのせいで絶対に手を出さないと思っていた演劇にまで手を染めてしまい、人が自分の心に素直になった時の行動力というものを実感した旅でありました。
会って伝えるの、わたしあなたに恋してる。
- 関連記事
-