小学館のコミック誌スピリッツといえば先週今週と『美味しんぼ 福島の真実編』関連が騒がしいのですが、けさ今週号を早速読んでいると「クリームソーダシティ」が突然終わっててバビった。
んでその詳細は紙面ではほとんど触れられなく「とある事情」で未完のまま終わることが書かれていた。
そしてまもなくもう少しだけ詳細な事情が作者本人から語られていた。
長尾謙一郎コメント
この度、小学館「ビッグコミックスピリッツ」誌上にて連載を続けてまいりました『クリームソーダシティ』は、ある“権力からの勧告”を受け、
本日発売のスピリッツ24号を最後に未完のままで終わることになりました。
まず、楽しみにしていた読者のみなさまに心からお詫び申しあげます。
前述の“権力の勧告”に関しまして、詳細は私からは申し上げられません。
担当者も最後の最後まで作品の為に抵抗してくれたのですが、
結果としてこのような事になってしまいました。
一体、今作のどの部分がひっかかったのか、詳細は知らされておりません。
確かに『クリームソーダシティ』は、反倫理的で反道徳的な作品だという見方はあります。
ある意味『悪徳のすすめ』を扇動してるようにも見えます。
しかし、私個人としては、創造とは“数字”も”言語”も超越した
いわゆる『善悪の彼岸』に立たざるをえないものだと考えております。
どんな反社会的な作品も、創造的で斬新なものは
結果的に世界に対し平和的な効果を持っていると、私は考えております。
つまり、この事態を不当であり理不尽だと感じております。
近頃、『表現の自由』の『自由』の範囲が、狭くなり、
日本という国が、きな臭くなってきてるような気がしています。
言論統制などという恐ろしい言葉も日常的に耳にするようになりました。
私に降りかかったこの事態が、あくまで私個人の問題であり、社会全体の問題ではないことを願います。
長尾謙一郎
■「クリームソーダシティ」という作品について
作品の雰囲気は長尾氏の持ち味であるちょいダサな90年代初頭のパロディ満載。
DRT(ドゥザライトシング)という一風変わった社会活動をする若者二人の生活を軸に、なぞの権力者に支配された国会や、その組織が接触しようとしている楽園のような世界「クリームソーダシティ」の秘密などが描かれている。
■なんか面白かった
長尾氏の作品が気になりだしたのは同じくスピリッツで連載されていた「ギャラクシー銀座」からで、今回の作品もちょっと”陰”が薄くなっているとは言え、やはり不穏な何かが紙面から漂ってきて、”お、ギャラクシーの人 また連載始めたんけ”と毎週楽しみに読んでいた。
作中には政治家を暗殺したテロ事件があったらしいことや、国会議事堂の地下に総理になった人間だけが入ることになる謎の部屋があり、そこでコシノジュンコみたいなグラサンババアと白人男性と白人女性がおり、彼らが日本の支配者層の何者かであることを示している。
そこで総理は全裸になることを支持され、白人女性に催眠オナニー音声みたいな暗示をかけられてクリームソーダシティに飛ばされる。
で、なんかよくわかんないけどこの雰囲気がすごいいいなと。
陰謀論大好きなキッズには堪らない世界設定だぜ! と、ようやく世界が動き出したところで物語は突然終わる。
■ある権力?
長尾氏のコメントにある「ある“権力からの勧告”」とはどんなものなのか。
「前述の“権力の勧告”に関しまして、詳細は私からは申し上げられません。
担当者も最後の最後まで作品の為に抵抗してくれたのですが、
結果としてこのような事になってしまいました。」
とか
「近頃、『表現の自由』の『自由』の範囲が、狭くなり、
日本という国が、きな臭くなってきてるような気がしています。
言論統制などという恐ろしい言葉も日常的に耳にするようになりました。」
とか、
なかなかに穏やかじゃないわけですが、ほんと、なにが引っかかったのかよくわからない。
この書き方だと相当な権力なんだろうけど。
「ギャラクシー銀座」のときも口からグレイを生み出すババアが妄想DJをしているニート息子のために渋谷で覚せい剤を買ったりする描写があり、それがなんかリアリティがあってギョッしたわけですが、今回の「クリームソーダシティ」はそこまでいきなりクるリアリティってのはあんまなかったのになあ。
国家の操作に謎の支配者層が食い込んでいるってのもよくある設定であるし、ある若者が妄想的な理想主義に突っ走って国家を転覆させる、なんてのもよくある設定。
よくわからん案件ですが、毎週すごーく楽しみにしていた漫画だけに残念ってことで、お布施に全2巻買いますよ。
そんでできればいつか時が来たら完結させて欲しい。
できればここまでがネタであってほしい。
ちなみにいまつくってるハロプロRPGにも国会議事堂が出てきて、最初はなんとなくマップに組み込んでいたけど、この漫画の影響で役割を持たせたりしました。ゲーム内ではクランプの『X』の方に役割としては近いかもだけど。
- 関連記事
-