アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

Huke氏の作画動画



シュタゲやメタルギアで有名なhuke氏による作画解説動画
前にも見てたんだけど、最近いかに早く着色するかってのを
なんとなく頭だけで考えてて、多分漫画的な絵ならこのスタイルが早い








この書き方はめっちゃ簡単に解説すると

・グレーで線画部分を書く
・オーバーレイでテクスチャをかける
・オーバーレイで着色
→細かい修正&色調整



このひとみたく最初に黒で塊を書いてガシガシ削る書き方は慣れないとやれないだろうけど、
着色(&エフェクト)部分だけを取り出すとかなり効率的


じゃあこれでエロい絵になるかといえば いや、抜けませんよという話にはなる


というわけで、世の中にはアニメ塗り、ギャルゲ塗り、ソシャゲ塗り……
といろいろあってそれぞれの現場で効率的かつ効果的な絵を提出する必要があるんですな。
イラストレーター様は大変でございます。


プログラマー的に言えば「仕様にあった画像データを」
ディレクター的に言えば「作品にあった絵を」
画面デザイン的に言えば「不具合に見えない絵を」
絵かき的に言えば「対価にあった絵を」
ユーザー的に言えば「いい絵を」
といった具合にそれぞれの立場によって必要な絵というものが違います


関連記事
[ 2014/03/09 23:03 ] ファストコンテンツ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Loading