アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

私が上戸彩を支持するただ一つの理由


私が上戸彩を支持するただ一つの理由


あとでまとめようと思ってたけど、以下のスレ

上戸彩のゴリ押しは許されて剛力だと許されない理由
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1366464861/



スレタイ観た感想は「そら大正義金八よ」なんだが、じゃあ私が上戸彩のファンになった
きっかけはなんだというとべつに「金八」ではないし、その他の女優活動でもない。



■上戸彩認識期

いまでこそ上戸彩の絶対的評価は揺るがないが、彼女のキャリアはアイドルグループ「Z-1」から始まる。
この「Z-1」がなかなかの鳴かず飛ばずで、ゲーセン界隈で見かけるくらいだった。

上戸彩の名前が再浮上するのはやはり2001年に出演した『3年B組金八先生』。
彼女は性同一性障害という役どころを演じたことで一気に名前が売れた。
武田鉄矢がエコひいきするくらい可愛かったし、それくらい存在感が際立ってた。

そこから彼女の快進撃というか、もう連日メディアに出まくる。
この辺りは奇行なんかが問題になった広末涼子が雲隠れした時期であり、
鈴木あみも事務所問題で大揉めの時期。
空いた「ボーイッシュ」「元気っこ」枠にそのまますっぽり入ったというのも大きかった。


いまのオスカー推し枠である剛力彩芽、武井咲らとはちがい、
「金八」の興奮冷めやらぬなかでCMでキスシーンを使ったりして冒険してたし、
”おいおい実は巨乳なんじゃないのか!?”疑惑など盛り上がり、
気づけば押しも押されぬ人気者となってしまったのである。


しかし、そんな状況でも管理人は
「あ、ふーん。上戸彩ね。唇、スキ」くらいの印象しかなかった。


当時を振り返るとあやや、ミキティ、後藤真希のソロが好きだったくらい。

もともとアイドルにしてもかわいいからファンになるってのはほとんどなくて
なにか引っかかるものというか、そういうものがないとファンにはならない。
そんな人間が何故メジャー中のメジャーである上戸彩が好きになったのか。
やっぱり上戸彩くらいのカリスマアイドルとなるとこんなひねくれモンも
夢中にさせる要素があるわけです。
(あややとかもそりゃメジャー中のメジャーだったけど)



■上戸彩特異点

じつは上戸彩を好きになったのは、彼女の歌手活動からで、それも曲そのものではなく、
PVからである。
上戸彩歌手デビューのときは「あ、ふーん、またしょーもない曲やな!」くらいの印象。


その歌手・上戸彩の評価を180度変えた問題作がこちら

私が上戸彩を支持するただ一つの理由
「Hello」(ハロー)3rdシングル 2003年2月26日 リリース



いまだったら(お、ハロか?)くらいの反応は見せるだろうけど、
全然アンテナに引っかかってなかったんで曲名さえ知らなかった。

この曲を知ったのは帰省中の飛行機の中で、
座席後ろについてた液晶モニタでJ-POP特集やってて、その中の1曲だった。


「上戸ね、かわいーけどどうも引っかからんなぁ…… ファッ!?

もう飛行機降りてすぐ友人にメールしたね
「上戸彩のPVがヤバい」と、その魅力を長文にして。


そのPVがこちら……



上戸彩 [PV] 20030226 Hello




PVの内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・プロペラ、滑走路で歌う上戸  ←わかる
・プロペラ機と整備士のおっさんふたり  ←お、ドラマ設定か?
・プロペラ機の上に乗っかりアイス  ←なんかシリアスなかんじやな(ゴクリ
・柴犬を抱く上戸  ←さみしいもん同士が癒されるとかそんなアレか
・滑走路を歩いたり佇んだりする上戸  ←わかる
・石灰袋をパンチで破る  ←おいおい器物破損か?
・石灰サラー を手で受ける上戸  ←なんなんでしょうねこのシーン
・手に集まった石灰をバサーって捨てる  ←上戸のイメージどうなってんの
・滑走路を全速力で走る上戸  ←わかる
・柴犬も後を追いかける  ←ぐうわかる
・おっさん、柄の長いワイパーみたいのでプロペラ機掃除  ←わかる
・走ってくる上戸を見て微笑むおっさん  ←ぐうわかる
おっさん、ワイパーを上戸に向かって投げる  ←ファッ!?
上戸、それを滑走路に叩きつけ、ワイパー部分が破損  ←おっ大丈夫か?大丈夫か
上戸、柄の部分を使い棒高跳び、プロペラ機の向こう側へ  ←WWWWW?????????wwwwwwwwwwwwwwwwww
・それを見て喜ぶおっさん1、うなずくおっさん2  ← これもうわかんねぇな
・満足げに落下する上戸  ←ゴクリ……  このシーン長杉内
・おっさんたちと上戸の別れ  ←まあわかる
・うしろからエールを送るおっさん2  ←!!!????wwwwww??WWWwwwwwwwwwwwww
・ふたたび滑走路を走る上戸 遠くには夕焼けが  ←あのさぁ……



てゆー、このPVな!
飛行機の中で不意打ちで見せられて
「おいなんだこれ! 棒高跳びしたぞ!」「だからあの石灰……はっ!」
「曲名なんだこれ!メモれメモれ!」て感じでした。衝撃。

そのあと中古屋を巡って無事DVD付きの初回盤買ったりした。
DVD付きを必死で探したのはコレと星井七瀬「恋愛15シミュレーション」くらい。


そっから上戸ファン。



■歌手としての上戸彩

いちおう上戸彩は「オスカーで初めて売れたアイドル歌手」という評価を得ている。
モデル、女優方面でつよいオスカーもアイドルの仕掛けはうまくいってなかった。
Z-1は不遇のまま終わったが、上戸彩が仇をとった形。

若手女優の歌手デビューというのはその後も色々あるんだけど、
綾瀬はるかとかみてもなんだかなーと思ってしまう。
せっかくのデビューなんだから変に落ちついた曲歌わせずに
デビュー曲ぐらいブリブリのアイドル曲歌わせろや! といつも思う。
デビュー曲は奇跡的な輝きがあるのに。
そんななかで売れた上戸彩はやっぱり凄いというか、人気あったんだなと。
広末みたいに良曲というわけではないのに、どの層が買ってたのか。


そんな上戸彩のリミックスアルバム『UETOAYAMIX』がなかなか秀逸。
広末のリミックスアルバムには落胆したけど、こっちはリミックスという手法が一般化し、
一線で活躍するDJたちに任せたおかげでいいブツに。
とくに一曲目「あふれそうな愛、抱いて -DJ TASAKA Remix-」は
『あふれそうな愛、抱いて』の歌詞をサンプリングして
「わたしなまえ上戸彩 上戸彩 上戸彩……」と再構築したのが秀逸。







というわけで、剛力ちゃんも歌手デビューするのでほどほどにステマに協力しよう。



■アイドル上戸彩

その後の上戸彩の活躍は説明不要。
「あずみ」ではチャンバラでボンクラ脳にもヒット!
(上戸と綾瀬はるかで「あずみvs市」みたいの作ってくれないですかね)





こういう映画を楽しんだり、CM観たくてテレビ番組のスポンサーチェックしたり、
そういったことをやったのも、ぜんぶあのPVがきっかけ。
あの作品があるから、いまでも支持し続ける。


そういう狂った部分があっていい。
私が好きになるアイドルは、みんなどこか狂った部分を持ってる。
まーちゃん(佐藤優樹)なんかはその典型。
狂った部分に惹かれる。


だから、YOUTUBEのコメント欄でよくみる
「歌って踊れる、これぞアイドル」みたいなコメントは違和感を覚える。
いや、歌って踊れなくてもアイドルでいいよ、
小倉優子なんて『ビタミンLOVE』を棒立ちで歌うけど、
それ以上にアイドルとしてかっこいいじゃん。

℃-uteの歌って踊れるアイドルアスリートっぷりはすごいけど、
マイマイの狂った部分とかめっちゃいいやん。そういうこと。

もっと女の子の狂った部分がみたいんです。
そういう子を好きになるんです。






TBSドラマ枠流れで橋田ファミリーでもあるんだよなぁ



私が上戸彩を支持するただ一つの理由

まあさの夢、「コナン」にも本人役で登場


関連記事
(お、Jか?)
[ 2013/04/28 22:07 ] [ 編集 ]
a
おっさんいらねえwwwwwwwwwwwwwwwww
[ 2013/05/01 09:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Loading