ありがとうございます*T-T*
こんにちは!!
吉本実憂です*^^
本選大会終わりました^^
グランプリをいただきました!!
グランプリを取れたのは
応援してくださった皆さんのおかげです*^^*
本当にありがとうございました#^^#
これで終わりじゃないので
これからはレッスンなどに
一生懸命はげんで頑張りたいです*^^*
これからも応援よろしくお願いします!!#^^#
ありがとうございました。
小澤奈々花です
応援して支えてくれた皆さん
いつも、あたたかいコメントを書いてくれた皆さん
皆さんのお陰で
グランプリを頂く事ができました。
本当に本当にありがとうございました。
新聞に昨日の様子が記載されていました。
これからが夢にむかっての出発点だと思っています。
努力して頑張りたいと思います。
沢山のコメント本当にありがとうございました。
奈々花より
女優の米倉涼子、上戸彩、武井咲らを輩出した『全日本国民的美少女コンテスト』の
第13回本選大会が都内で開催され21日、応募総数10万2564通の中から福岡県出身の
高校1年生・吉本実憂さん(15)と新潟県出身の中学1年生・小澤奈々花さん(13)の2人が
グランプリに輝いた。2人同時受賞は、2002年「第8回コンテスト」の阪田瑞穂、渋谷飛鳥
(マルチメディア賞も受賞)以来10年ぶり。
トロフィーを受け取った吉本さんは「とても嬉しいです。実感がないんですが、応援してくれた
家族や友だちのお陰だと思いました」と感涙。流れる涙を抑えきれず口元を抑えながら、
小澤さんは「とても嬉しいです。(受賞)思ってなくて、名前呼ばれたとき、本当に自分なのかと
思いました。応援してくれた方々全員にありがとうと言いたいです」と感謝した。
祇園太鼓が趣味の吉本さんは、最終審査のあいさつで「上戸彩さんや剛力彩芽さんのような
女優さんになりたい」と高らかに宣言。チアダンスが特技の小澤さんは、緊張しながらも
音楽審査でいきものがかりの「気まぐれロマンティック」を振付も交え披露し、会場を盛り上げた。
1987年に女優・後藤久美子をイメージキャラクターとして初開催された同コンテストは、
時代が求めるスターを継承していくことなどを目的に定期的に実施。25周年を迎える今年に
3年ぶりに開催され、最終審査のウォーキング、自己紹介、音楽審査、演技審査を経て、
平均年齢13.43歳のファイナリスト21名から受賞者を選出した。
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/2015885/full/
『全日本国民的美少女コンテスト』の第13回本選大会でグランプリに輝いた(左から)吉本実憂さん(15)、小澤奈々花さん(13)
この日は女優の前田美波里、モデルのヨンア、森泉、歴代グランプリ受賞者の藤谷美紀、
佐藤藍子が審査員を務めたほか、特別ゲストとして米倉、上戸、武井、プレゼンターとして
原幹恵、福田沙紀、宮崎香蓮、忽那汐里、剛力彩芽らが出席。審査員として同コンテストに
初参加した前田は「大変レベルが高かったので、審査は難航しました」と総評を述べた。
グランプリのほか、モデル部門賞をオーストラリア出身の中学3年生・若山あやのさん(14)、
演技部門賞を神奈川県出身の中学2年生・白鳥羽純さん(13)、東京都出身の中学2年生・
山木コハルさん(13)、音楽部門賞を神奈川県出身の中学2年生・末永真唯さん(14)、
グラビア賞を兵庫県出身の中学1年生・籠谷さくらさん(12)、マルチメディア賞を東京都出身の
中学1年生・上水口萌乃香(かみなぐち ほのか)さん(13)、審査員特別賞を大阪府出身の
小学6年生・井頭愛海さん(12)、高知県出身の小学6年生・尾崎真花さん(12)が受賞した。
オスカーの方向性がわからんな
変な中国人とかに授賞しといて「国民的」と言われてもね…
>>11
国民的美少女は後藤久美子のことなので
要約すると「第二の後藤久美子を探せオーディション」だから
>>19
そうか
おれも後藤久美子しか国民的美少女とは言えないと思ってる
国民的美少女コンテスト via kwout
>>11
でもなぜかその人あんま押されてないような。
昼ドラとか役に恵まれてなかったし
何とも突っ込みにくいルックスだな・・・決してブスじゃないがいまいちインパクトもない
今何人順番待ちしてんの?
ゴーリキーも押されるまでずいぶんかかったよな
吉本さんこりゃかわいいわ
学年で一番かわいい子って感じだな
昔の東映日活の近隣地域まで名を轟かす美人って出てこない時代なんだな
グランプリよりも特別賞の方がなぜかゴリ押しで売れっ子扱いされるコンテスト
グランプリは売れないという賞か
グランプリじゃない娘たちに注目
第6回: 1992年(平成4年)
グランプリ:佐藤藍子
審査員特別賞:米倉涼子
演技部門賞:宗廣華奈子(鈴木紗理奈)
本選出場:田中美里、西本暖加(西本はるか
第7回: 1997年(平成9年)
グランプリ:須藤温子
審査員特別賞:上戸彩・池端忍
予選敗退:山本梓、山崎静代(現・南海キャンディーズ)
>>30
第六回は伝説
第11回: 2006年(平成18年)
グランプリ:林丹丹
審査員特別賞:忽那汐里・田中莉香子
演技部門賞:宮﨑香蓮
モデル部門賞およびマルチメディア賞:武井咲
ヤングなでしこの方がカワイイ
チェンジ
>>33
澤の方がかわいい
>>36
お前が審査員を務めるコンテストを見てみたい
グランプリの子ゴウリキの数倍可愛い
>>41
だけど剛力のほうが数倍魅力的なんだよな
かわいいだけじゃ駄目なんだよ
いつもグランプリはもったいぶってるうちに腐らせちゃう
部門賞は初めから方向性が決まってるし
気軽に仕事こなしてるから浸透できる
http://beamie.jp/contest2012.html
この中から、グランプリより売れる娘がでてくるんだろうな。
ショートカットの子のほうが好みだが。
つまり、今回も特別賞とマルチメディア賞に注目しておけばいいんだね。
>>1
かわいいというか、大人っぽいね
オスカーらしさがあって良いと思うよ
早く売り出さないとな
武井咲とか出てきた頃はとっくにピーク過ぎてたからな
しかしグランプリたちの売れなさぶりを見ると審査員の目が無いのがわかる
この子たちもグランプリより特別賞の方が嬉しいだろな
え、かわいいじゃないの
みんな厳しいなあ
かわいいんじゃないの
磨けば光りそうで
国民的美少女コンテスト via kwout
≪ ヒトラーと日本と予言 | HOME | 譜久村「ガリガリ君の梨味は本物の梨より甘い」 ≫
≪ ヒトラーと日本と予言 | HOME | 譜久村「ガリガリ君の梨味は本物の梨より甘い」 ≫
Author:中学二年
中二ブログ管理人@エクソシスト可愛い
★相互リンク絶賛募集ちう
★ご意見/ご感想/タレコミはメール/twitterにて
→
mail:haruko15w☆yahoo.co.jp
twitter:@jcjk02
![]() | English |
![]() | 한국어 |
![]() | 中文 |
![]() | Franc,ais |
![]() | Deutsch |
![]() | L'italiano |
![]() | Espan~ol |
![]() | Portugue^s |