アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

【社会】牛丼「すき家」に強盗1日4件! 強盗<すき家うますぎワロタ

1:依頼スレ499@上品な記者φ ★:2011/03/01(火) 13:47:43.71 ID:???0
 全国の人気牛丼店「すき家」で28日、強盗(未遂含む)事件が4件相次いだ。
神奈川・横浜市と藤沢市の2件は、同一犯の可能性が高いとみて警察が捜査。
東京都足立区、静岡県浜松市でも被害が発生した。業界最多店舗を誇る同チェーンでは近年、
強盗事件が急増。食券ではなく現金での受け渡し、郊外店舗の多さなどが原因とされるが、
インターネット上では“すき家強盗マニュアル”が出まわり、標的となってしまっている。

 東京、神奈川、静岡…。すき家が1日4件の強盗事件に見舞われた。

 28日午前3時45分頃、「横浜善部町店」では男2人が強盗未遂。同4時55分頃には
「藤沢湘南台店」で、同じく2人が現金約8万円を奪い逃走した。2件とも1人は黒の目出し帽に刃物、
1人は黒っぽいダウンジャケットに金属バットを所持。2店間の距離は約7キロで、県警は同一犯の
可能性が高いとみて強盗容疑などで捜査を進めている。

>>2以降に続く


(2011年3月1日06時02分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110301-OHT1T00030.htm
昨年から各地で強盗事件が相次いでいる「すき家」(写真の店舗は東京・港区)

すきや


2:上品な記者φ ★:2011/03/01(火) 13:47:57.02 ID:???0
>>1の続き

同1時47分頃には「足立六木店」で2人組の男が強盗未遂。同4時15分頃には「浜松中央店」で
男性1人がアイスピックで女性店員を「お金を出して」などと脅し、現金5万円を奪い逃げた。

 24日に「小田原扇町店」で約30万円が盗まれるなど、今年は2か月だけで少なくとも15件の
強盗事件が発生している。

すき家は、業界1位の1542店(吉野家1154店、松屋824店)。すき家を運営するゼンショー社では、店舗数の多さ、食券ではなく現金での受け渡し、夜間は人気が少ない郊外店舗の多さなどを被害の
原因に挙げている。

 一方、インターネットの掲示板では、すき家をターゲットにした“強盗マニュアル”が出まわっている。
すき家は「多額の現金をレジにため込む」などと指摘。ライバルの吉野家は
「危険が伴う深夜は必ず2人態勢」、松屋は「券売機による鉄壁のディフェンス」とし、
すき家の“弱点”を解説している。
ちなみに、昨年の発生件数は「すき家57件、吉野家7件、松屋0件」としている。

 ゼンショー社は、事件報道の過熱、ネット上での書き込みが犯罪を助長しているとみている。




5:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:49:06.00 ID:sNWTNinN0
>吉野家7件
このへんは吉野家にはいってものすごく後悔していそうだな。


7:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:50:25.69 ID:pz7aG6tw0
>ゼンショー社は、事件報道の過熱、ネット上での書き込みが犯罪を助長しているとみている。

お前らの成果


8:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:50:47.99 ID:KqtE0VuM0
>松屋0件

券売機最強だな




12:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:54:34.22 ID:wHDPtvMj0
「対策したら金かかるじゃんwwwこんなの、盗ませてその分保険屋に補償させたらいいんだよプギャーwwww」

なんて言ってたらそら強盗激増するわな。馬鹿じゃないの。

ちなみに俺が昔バイトしてたジャスコでもおんなじこと言われた。
たび重なる万引きに、なんでカメラとか入れないんですか?って社員に聞いたんだけどさ・・。


49:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:06:22.40 ID:oSlR/ca20
>>12
つまりさおだけやはなぜつぶれないのか的は話ってわけだな


13:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:54:42.54 ID:r7+RROPd0
>すき家の“弱点”を解説している。
むしろ感謝すべきでは?
わざわざ弱点を指摘して対策し易いにしてるわけだし


14:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:55:49.12 ID:oHERJqVpP
> すき家は「多額の現金をレジにため込む」→ 57件
> 吉野家は「危険が伴う深夜は必ず2人態勢」→ 7件
> 松屋は「券売機による鉄壁のディフェンス」→ 0件

これって、従業員の悪さも同じようにありそう・・・


16:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:56:20.56 ID:kZainJXx0
人のせいにすんなカス

>ゼンショー社は、事件報道の過熱、ネット上での書き込みが犯罪を助長しているとみている。


25:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:58:59.72 ID:IWC48bAP0
強盗マニュアルじゃなく、防犯上の問題の指摘だろ
昨年にしても、なぜすき家だけが強盗が多発するのかを考えて見れば
余程の馬鹿でもない限り、同じ結論に至る

それでも防犯体制とコストを天秤にかけて後者を取るゼンショーが単に糞なだけ


27:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:59:48.83 ID:AOOmhsLT0
>>25
そういう情報がって話なんじゃないの?


36:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:02:23.63 ID:IWC48bAP0
>>27
それは全てのメディアに言えることだよ
「携帯のカメラで盗撮、逮捕」などと報道したら、模倣犯が続出したというのと同じ
結果、携帯各社はシャッター音を物理的に消せないように対策したが


26:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 13:59:35.62 ID:jbLiZSZp0
すきがある家なんだろうな


124:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 15:03:29.27 ID:jwkJNSh/O
>>26
うまいこと言うな


30:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:00:53.05 ID:tMyoF9wg0
>  ゼンショー社は、事件報道の過熱、ネット上での書き込みが犯罪を助長しているとみている。

えっ? おれらのせい?

すき家強盗の話題はたくさん見てきたけど、公式見解で矛先が
おれたちに来るとは思わなかった。


35:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:01:38.01 ID:HTSTdUvQ0
374:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 08:21:32.38 ID:qYGFg9SjP
↓マニュアルってこのコピペの事だろ

強盗に優しいすき家

すき家
1.深夜は犯人にやさいしい一人体制。
2.24時間営業で犯人が人気のないときに来店可能なように準備。
3.犯人が逃げやすいように出入り口近くにレジを設置。
4.犯人のために多額の現金をレジに溜め込む(被害90万,70万,25万,25万)
5.レジを一つにして犯人がお金を集める時間を最短にしている。
6.犯人が店員を脅しやすいように、カウンター内部に出入自由。
吉野家
1.どんな深夜でも2人体制
2.分散レジで集めて回るの大変
3.カウンターには飛び越えないと入れない
松屋
1.鉄壁の券売機でガード
2.店員がとにかく早く逃げろと指導されていて脅しようがない



62:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:16:25.02 ID:tMyoF9wg0
>>35 のコピペのことなのか???


67:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:20:18.81 ID:Dk/+BtHLP
>>62
強盗やるような馬鹿だぞ


68:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:21:31.24 ID:fcHNIUpR0
>>67
むしろコレをマニュアルといいはる馬鹿なマスゴミがやばい
しかも主要な項目を転載しているのだから
強盗マニュアル新聞と名乗っているようなものじゃないか


84:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:41:22.24 ID:aJEByz4UO
>>62
ゼンショーが書かせた記事だろうなコレ。
「すき家ではなくインターネットが悪い」という印象づけしたいんだろ。


84:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:41:22.24 ID:aJEByz4UO
>>35は単なる現状分析のコピペ。これをマニュアルってww
ゼンショー工作員はよほど>>35を苦々しく思ってたんだな。

つかおそらく初めてじゃないか?
スポーツだけど一般全国紙使って、2chの一コピペを犯罪幇助紛いに扱って圧力かけたのって。


45:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:05:28.82 ID:u24EeE430
だったら防犯マニュアルを作り、それに準じた対応すればいいだけ。


47:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:05:58.77 ID:2ClfVEB10
まさかのネット陰謀論・・・
予想通りアレな企業だったな


53:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:08:19.95 ID:L8ONgJgU0
すき屋は並、肉1.5倍があるが
糞不味い

恐らく肉のスパンが長いのだろうと予想している
吉野家だと廃棄になるような硬化し始めた肉でも平気で盛ってくる
なので硬い肉の時に当たると糞不味い
当りハズレがあるのだ


57:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:10:03.65 ID:gRMAr6Y90
>>53
280円に文句言うな乞食


55:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:09:04.58 ID:fcHNIUpR0
マニュアルもへったくれもねえだろ
記事のなかにも書いてあるとおり、食券にすれば一発で解決する問題
すき家自身がコスト的に放置しているにすぎない


60:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:13:43.81 ID:S9J0Fo8g0
>>55
食券にしたらすき家は解決するだろうけど、他の店(コンビニや個人商店等)に流れるだけじゃね。
牛丼業界での強盗入店ランキングなんて大した意味は無い。


73:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:27:38.87 ID:HOAoYMYs0
こんなもん食券導入したら一発で解決するだろうが
利益減るから絶対にしないだろうけど


75:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:29:55.50 ID:Z+33t9RR0
成功率ほぼ100パーじゃね?
そりゃ強盗にも大人気になるわ。


77:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:33:09.70 ID:eqnE+zLI0
すき家の防犯カメラは従業員監視のためのカメラだからなw


78:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:35:42.38 ID:WGcDyyuk0
>>77
ワロタw


97:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:47:09.49 ID:YEqz/cT30
>>77
残業代不払いを訴え出た従業員を、残飯をおにぎりにして五個盗んだ
とか言って提訴してたなw マジで屑過ぎだわこの企業。


142:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 15:40:25.13 ID:x55RLuxjO
>>77
タワシご飯をまかないにしたバイトのオバちゃんを、窃盗で訴えたりとかしてるし間違いではない。


89:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:44:23.67 ID:pjKC7VHb0
券売機最強、二人体制も効果あり、何にもしないすき屋・・・

てな話のどこがマニュアルなんだかなぁ。

だいだい、マニュアル化(笑)されて何とかなっちゃうほど「何にも対策して無い」って事じゃん・・・


99:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:47:41.46 ID:GWA+CVx90
券売機が一番手軽で効果有りそうな気がするけど、
1台50万として5億はかかるな。
強盗被害1回20万とすると2500回でようやく元が取れるな。


105:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:48:43.24 ID:BwRCgZUM0
吉野家が鉄壁の守りなのは
いつもガラガラなので、売上金もすくないから
強盗に入られないだけでは?


106:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:48:47.96 ID:dy+xRT4wP
マスゴミがすき家強盗を報道しまくって宣伝
強盗にすき家は捕まらないと教えまくる

マニュアルはマスゴミじゃないか


107:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:49:38.09 ID:lIzMLPT60
強盗に最も愛されたファストフードチェーンとしてギネスに載せてもらえ


109:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:50:11.54 ID:nnoL3FB10
どうせ保険に入ってるから損しないだろw
客と従業員がケガしなければ御の字


113:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 14:51:46.82 ID:XjtKx/7iO
強盗はアレだが
食い逃げなんか
全店全時間楽勝だろ
ココwww


127:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 15:04:29.27 ID:JpeRUCDhO
>>113
吉野家で店員が出てくるのが遅いから
お金払わずに帰った人がいた
店員は後から気付くも店長らしき人が店員に軽く注意しただけで終了ぽかった

すき家は団体客に紛れてお金を払わずに帰った人がいた
ゆるすぎ


126:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 15:03:47.02 ID:GWA+CVx90
1200店舗に夜間8時間時給1000円で人増やしたら、
1日およそ1000万かかる。
毎日被害額20万で50件強盗に入られるのと同じ額。


128:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 15:05:43.66 ID:dVgLCsUE0
>>126
それなら強盗に入られた方がマシって計算も成り立つわなぁ~
しかし、そこまでして24時間営業に拘る必要、あるのか?


129:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 15:08:17.86 ID:icKQ2EwA0
>>128
仮に22時閉店で朝6時開店だとしてもその間の8時間に見込まれる客が
吉野家や松屋に流れるから無理なんじゃね?
いわゆるチキンレース


133:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 15:20:06.98 ID:ynslVlbP0
今日から券売機になりました

http://akiba.kakaku.com/etc/1102/22/221500.php


140:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 15:32:39.33 ID:n+GvUlKyP
キン肉マンに守って貰えばいいさ。


141:名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 15:34:05.62 ID:4wGrv07E0
>>1
全国の人気牛丼店「すき家」で

(^^;)




1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 12:43:18.98 ID:5TpA+p1G0
牛丼吹いたwww狙われ過ぎだろww


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 12:45:26.24 ID:34GguxtrP
強盗に優しいすき家

すき家
1.深夜は犯人にやさいしい一人体制。
2.24時間営業で犯人が人気のないときに来店可能なように準備。
3.犯人が逃げやすいように出入り口近くにレジを設置。
4.犯人のために多額の現金をレジに溜め込む(被害90万,70万,25万,25万)
5.レジを一つにして犯人がお金を集める時間を最短にしている。
6.犯人が店員を脅しやすいように、カウンター内部に出入自由。
吉野家
1.どんな深夜でも2人体制
2.分散レジで集めて回るの大変
3.カウンターには飛び越えないと入れない
松屋
1.鉄壁の券売機でガード
2.店員がとにかく早く逃げろと指導されていて脅しようがない


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 12:47:27.87 ID:toQjtr700
>>2を読んでも理解出来ないやつは意外といるらしい


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 15:06:08.71 ID:p35RURkBO
>>2
これは狙われて当然だな


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 15:06:30.07 ID:ruqFJLMBO
>>2
吉野家は深夜1人の見せもあるお
ただそういう店は深夜にクローズしちゃうとこ多いけど


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 12:46:39.72 ID:ichEA9w6O
強盗「好きです!すき屋!!」


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 12:46:52.62 ID:LZZ/pSZGO
隙や


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 12:51:23.79 ID:mHAjUwid0
上の連中的には人件費>>>>被害額なんだろ
人間じゃなくて人件費としてみてるから店員の身の危険とか考えないんだろうな
深夜二人体制にするだけでだいぶ強盗が入りにくくなるのに


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 12:51:49.49 ID:Qcbj0BpSP
犯人は松屋


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 12:55:37.68 ID:upwpJ9dIO
>>8
あんた、フザけたこと言ってんじゃ…


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 12:58:49.32 ID:rAOpuC9pO
やめろ!>>10っちゃん!


9: 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/03/01(火) 12:55:37.29 ID:NzExaOYY0
食券最強


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 13:55:52.98 ID:vsuVXWeV0
松屋つえええええええ


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 14:51:02.48 ID:GAsGwcaU0
すき家やる気ないだろ


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 15:05:36.54 ID:5TpA+p1G0
>犯人は松屋

目からウロコ


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 15:05:40.86 ID:VN+z9xXRO
食券制最高だな
コミュ障ぼっちにも優しいし
強盗には狙われにくいし



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 15:07:59.99 ID:8xu0KQRTO
食券にはこういう利点もあったのか


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/01(火) 15:10:47.84 ID:1R60WAP10
すき屋のバイトしようと思ってたけどやめとこ・・・


関連記事
[ 2011/03/01 16:55 ] ニュース | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://jc02.blog111.fc2.com/tb.php/236-af1f1f09

Loading