アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

小説の書き方教えろ

ラノベ


小説の書き方教えろ

1:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:12:13.75 ID:0

溜まりに溜まった妄想が勿体ないので
なんとか形にして取っておきたいんだが



3:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:13:29.55 ID:0

1.始まりを書く
2.中ほどを書く
3.終わりを書く





5:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:14:06.04 ID:0

上手く書けたらお前らにもおすそ分けしてやるから頼む
最後まで書き上げられた試しがない



6:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:14:06.78 ID:0

大筋を3行で書け



9:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:15:02.00 ID:0

>>6
幼女と俺様が出会う
幼女が俺様に惚れる
俺様も幼女を愛す



7:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:14:08.22 ID:0

書き殴ればいいじゃない



8:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:14:23.88 ID:0

文章書くのが苦手なら漫画でもいいじゃん



16:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:17:29.47 ID:0

小説に限らず作家志望に多いらしいね
一本も完成させたことないの



18:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:18:09.43 ID:O

①、話の大まかな流れを書く
②、①を少し膨らませた粗筋を書く、あとコレは入れたいという要素や台詞があれば別に書いておく
③、始まりもしくは終盤ないし盛り上がりどころを書く
④、それ以外を書く
⑤、オナニーをして寝る



22:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:19:59.16 ID:0

>>18
順番通りでなくバラバラに書く方法よく聞くけど
辻褄合わなくならないんか



24:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:23:08.39 ID:O

>>22
辻褄というか流れが変になってしまった場合は変えやすい方を変えれば良い
あとは話の真ん中に来そうな部分をあらかじめ少しぼやかしておくとか
何はともあれ好きに書きまくるのが良いよ



25:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:23:16.17 ID:0

バロウズのノヴァ急報読め。
カットアップ、フォールドインメソッドを参考にしろ



28:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:25:12.50 ID:0

このてのスレたてた奴で実際に書き上げたのっているの?w



29:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:29:00.32 ID:0

スレ立てた奴は知らんがレスした奴なら居るかもね



30:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:29:16.13 ID:0

思い付いたシーンをダラダラとメモ書きにするのではなく
とりあえず文章として整えてしまうことに決めた
後に繋げられたらラッキーという感覚で



31:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:30:00.23 ID:0

小説を書くためのソフトとかないかな



34:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:34:46.41 ID:0

元ラノベ編集者だったオレがアドバイスすると
ひたすら書け
必ず最後まで書け
…以上




35:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:34:51.97 ID:0

カギカッコだらけで台詞だらけじゃ小説にならないよな
情景描写とか半端ないな 作家すごい



36:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:35:13.52 ID:0

丸山健二『まだ見ぬ書き手へ』より

1,作家を志す者は、「まず書き始めること」。一作目は、半年から一年かけても
よいので、百枚前後の小説にトライすること。そして、一日に2、3時間は必ず書
くこと。それも8時間熟睡したら、さらに2時間後から書き始めるのが望ましい。
但し、最終段階に入った場合は、ひたすら小説に没頭し、5時間でも十時間でも
書くこと。集中力と持続力、それに徹底性、書き上げてみせるぞとの強い意志こ
そが重要なポイントである。

2,細部は後回しとし、書き始めたら、絶対に後ろを振り向かぬこと。自己嫌悪に
陥ったり、細部に拘るあまり、全体を見失うからだ。

3,会話は少なく、短く、出来れば会話に一切頼らぬこと。説明的過ぎる文章は
極力避け、完成したら、最低七回は「書き直し」
(推敲)すること。

4,この段階では他人の小説を読んではならない。自信喪失か自惚れの、どち
らかに陥るからだ。

5,一作目は「引き出しにしまい」直ちに2作目にかかること。

6,ノートを何冊も用意し、自分自身の「閃き」をはじめ、広告、看板、チラシ、案
内板、雑誌、テレビやラジオから流れてくる言葉、同僚の会話、酔っぱらいの罵
倒、等々世間に氾濫するありとあらゆる言い回しや、見た夢などについて、その
都度書き取っておき、時間的余裕があればそれらの言葉や言い回しを自分の
表現で書いてみること。

7,人間は何故生まれ、あるいはどう死ぬべきかといった普遍的テーマに挑戦
し続けること。



74:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 23:00:59.10 ID:0

>>36
>3,会話は少なく、短く、出来れば会話に一切頼らぬこと。説明的過ぎる文章は
極力避け、完成したら、最低七回は「書き直し」

ネットで小説書いてる奴らに見せてやりたい



38:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:35:54.64 ID:0

8,この段階では、今書いている小説について、友人、妻、恋人、両親、兄弟に
見せたり話したりしてはいけない。せっかく高まったエネルギー、創作意欲が漏
れ出すからだ。

9,友人を遠ざけ、職場の同僚とも一線を画し、自分を孤立無援状態に置くこと。
芸術を扱うとは、要するに魂の問題に触れることゆえ、幸福や安定に近づくほど、
人はそれから離れるからだ。真に救済の文学を目指すのであれば、孤独に立ち
向かい、孤独をねじ伏せ、孤独を超越せよ。自分以外の力を当てにするな。不安、
怒り、孤独感、哀しみの突き抜けた彼方に、文学の手つかずの鉱脈が横たわり、、
未踏の山々が聳えているからだ。自閉的ではなく前向きの「個」、前向きの「弧」
たれ。

10,三作まで書いたら、その中の自信作を新人賞に応募すべし。但し、その結
果を待つことなく少し長めの四作目に、ただちに取りかかること。然し、結果はど
うであれ、若し選ばれなかったとしてもがっかりする事はない。あなたが目標とす
べき書き手はあなた自身で有ると考えること。

11,担当編集者を過信すべきではない。芸術に関する興味や関心などは皆無
なサラリーマン的編集者が圧倒的だからだ。

12,本物の書き手は、勤め人とは正反対の生き方をしなければならない。安定
ではなく、不安定、、秩序ではなく混乱、集団ではなく個人、協調ではなく独行、
妥協ではなく反抗、つまり反社会的存在であること。その立場に立ってこそ普通
では目に見えぬものが見え、葛藤生じ、書くに値する、読ませるに値する火花が
飛ぶからだ。



40:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:36:43.43 ID:0

13,老いて収入が減り、入院する金もなく、墓を作る金もない時は、清く野垂れ
死にすること。借金をするくらいならアルバイトをすべし。

14,妻を働かせてはならない。また、妻が「あなたの生活についていけない」と言
うのであれば、離婚すべし。作家とは仕事と呼べるようなものではなく、異常な仕
事だからである。

15,締め切りは編集者ではなく自分で決めること。締め切りに追われて書くので
はなく、納得のいくものが書けたら読んでもらうという意味だ。

16,文学を誰よりも軽蔑しながら、誰よりも創作に没頭する心の在り方こそが、
書き手の基本姿勢であり、小説に集中し、没頭していること自体、奇行の最たる
ものゆえ、それ以上の下らぬ真似をする必要はない。

17,精神力、体力の自己管理には留意せよ。酒は絶ち、仕事の前後に食事をし、
それも日に二度が望ましい。カロリーが高く消化の良いものを。

18,権力と権威に近づくな。

19,出来ることなら、「連載」ではなく「書き下ろし」が望ましい。

20,最後は手書きかワープロかの話しだが、丸山は「手書き」を薦めている。



42:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:39:04.53 ID:O

大学で書き方ちょっとだけやったけど技術的なことや形式的なこと以外はもうセンスだろうな



47:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:41:30.31 ID:0

能書き垂れてる時点で>>1が1枚も書かないのは目に見えてる



49:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:41:48.02 ID:0

会話なしに挑戦してみたけど説明不足で全然意味の分からん話になって挫折した



51:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:43:18.81 ID:0

1枚だけは書くんだよ
1枚だけは……




52:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:43:50.09 ID:0

技術的なことは基本中の基本だから
そこから知りたいなら「小説の書き方」じゃなくて
「文章の書き方」教えろって訊いてくれ



55:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:45:25.50 ID:0

文章の書き方わかんないやつはケータイ小説書いとけ



56:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:45:26.16 ID:0

物語書くのが好き
理由は特に無いけど凄く好きなんだよね
こういう人じゃないと小説家ムリでしょ



57:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:46:38.32 ID:0

ネタスレで反応あると嬉しいもんな
とりあえず書いて2ちゃんのどっかに貼ってみれば
そういう板あるんでしょ



58:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:47:09.46 ID:0

小説家じゃなくてネットで垂れ流す程度で満足なんだが



59:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:48:08.01 ID:0

二次創作から始めりゃいいんじゃね
人気どころなら反応多いだろ



60:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:49:13.10 ID:0

垂れ流せばいいじゃん
誰も止めてないし




63:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:51:16.77 ID:0

夜書いた自作の小説を翌朝読んだらなんかこっぱずかしいんだよな



64:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:51:25.94 ID:0

芸能人をモデル(あくまでモデル、設定は中学生等)にした百合小説から始めてみることにした



65:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:51:47.97 ID:0

ハロ小説スレで修行してよ
職人が減って過疎ってて寂しい



66:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:52:04.43 ID:0

知り合いでプロになった奴らは
学生時代の同人でも1人を除いて年間数千枚だ当たり前だったからなぁ
一番売れたの(ピーク時40万部)は一番書かなかった先輩だけどw



67:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:54:10.19 ID:0

最後まで書くのが難しいんだよな



69:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:54:55.39 ID:0

昔の娘小説ってクォリティ高かったよね
セミプロみたいな人がごろごろいた



70:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:55:48.20 ID:0

昔狼で掻いた小説がまとめブログに残ってたりするとこっぱずかしい



71:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 22:57:57.17 ID:0

厨二病と劣化ラノベの間を行ったり来たり



76:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 23:01:30.91 ID:0

じゃあ書きかけで放置してすっかり飽きてる上にラストも忘れたセーラー服美少女エロ小説を
とりあえず最後まで書き上げてみる



78:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 23:04:04.32 ID:0

読み返さないでとりあえず行けるとこまで行く→
詰まったら行きたいとこだけ行く→帳尻を合わせる
という感じでやります



79:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 23:05:04.43 ID:0

1シーン浮かんだらそれを導入部分にすればいい
会話から初めて周りの風景説明して時間を進めていけばあとは何とかなる



80:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 23:06:41.60 ID:0

>>79
把握



81:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 23:09:35.36 ID:0

山田悠介って文章力について色々言われるけどデビュー作だけの一発屋じゃなくて
その後も書き続けてどんどん作品を生み出してるのがすごいと思う
読んだことはないけど



91:名無し募集中。。。:2011/11/01(火) 00:20:58.00 ID:0

>>81
ささいな誤字とか表現のおかしさを
鬼の首とったみたいにあげつらうのは何か違う気がする
読んだことはないけど



83:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 23:14:40.30 ID:0

これから作詞に挑戦したいと言うあややに
「書く人は誰に言われるでもなく自然としてしまう、生理現象と一緒」とユーミンが話していたが
それと同じで書きたい人は何も考えずただ始めてひたすら書いてると思う



85:名無し募集中。。。:2011/10/31(月) 23:17:37.32 ID:0

物書きって小5くらいには書き始めてるもんなんだってな
俺なんか小5のころデタラメな夢を好き勝手ばらまいて
オモチャにしていつまでも遊んでいたからな



89:名無し募集中。。。:2011/11/01(火) 00:07:47.54 ID:0

一人称で自分の思ったこと書けばとりあえず誰でも一本は書けるよ



92:名無し募集中。。。:2011/11/01(火) 00:22:31.54 ID:0

昔の人気小説ぱくって
携帯とかネットつかって現代風にかきかえろ




94:名無し募集中。。。:2011/11/01(火) 00:26:01.31 ID:0

他にエンタメがなかった昔ならいざ知らず漫画アニメゲーム映画ネットetc
が溢れ返っている現代しかも小説がほぼラノベや大衆小説しか売れてない
現代で純文学で物語で飯を食おうなんて宝くじで3億円当てるより難しいだろ
具体的には芥川賞あたりの大きな賞に入選するしか道はないそれでも一生食えるかは怪しい
まず99.999%飯は食えないな



関連記事
[ 2011/11/02 23:45 ] イロイロ ワナビ | TB(0) | CM(1)
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
[ 2012/01/24 13:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Loading