今回のイベント、イスは少なめ?
2桁台を引けば座れる感じでしたが、なんとか50番台を引けて一安心
今回もメモと記憶を頼りに再構成しますので、抜けや記憶違いもあると思いますが、その辺含めてレポ
■口上
♪ブギウギLOVE
いつものように西口さん登場
「みなさん、ここはハローショップということで、ここでの最大の関心事はなんだと思いますか?
いろんなもの売ってますよね、そう、何を売るかが最大の関心ごとなんですよ
(山木梨沙イラストチャームを出して)
これ、みなさん買いました? まあそれぞれどのメンバーのものを買ったというのはあると思いますけども
これが結構売れたそうですね
聞いたところによると、これの売上だけでここの賃料、2~3ヶ月分賄ったそうですよ
やっぱりね、楽屋の差し入れも違いましたよ!
ということで、今回は山木梨沙画伯と真面目にグッズを考えるということで、
みなさんにもアイデアを出してもらいましたが、きょうここで決まったものが商品としてね、何ヶ月か後に出て、ここから始まったと、そうなるようにというのが目的ですので
早速画伯を呼びましょう」
■画伯登場
♪恋泥棒
西口「今日は楽屋から違いましたからねぇ」
山木「そうなんですよ! ここでイベントやる時はいつも店員さんがウェルカムボードを書いてくださるんですけど、きょうはそれに加えて、ブギウギLOVEの衣装のミニチュア?(ドール服)があって、すごいですね、あれ! それと、シャバダバドゥのときの道重さんのフィギュアもあって、”どうぞお持ち帰りください”って」
http://ameblo.jp/countrygirls/entry-12171396012.html
西口「それはねぇ、やっぱりお世話になってるクリエーターさんへの対応はしっかりしないと」
山木「ありがとうございます、持って帰ります!」
西口「それでは、今日のハッシュタグ」
#ちゃゆ
西口「もう、”さゆ”でもないっていうね。まあ、ここから、さらに違う呼び方される方もね、おられますけども、今日はまだ判別できる”#ちゃゆ”ということで」
■山木梨沙画伯のこれまでの作品振り返り
すべて未発表の美術作品の公開
自宅の床に置いて撮影したもの
・なんか光の玉を持った少女の絵
└パッと見、水彩画っぽい淡い色使い
└しっかりとした絵なので高校生くらいの作品??という印象
→中一の頃、はじめてパソコンを使って書いた絵
西口「初めての作品で、こういうちゃんとした絵が描けるもんなんですか?」
山木「どうなんですかねぇ、わたしは描く前にいろいろツール、ペンツールとか、水彩ツールとかを使ってみて、あ、こんな感じなんだーと思って、それで何も考えずに描いたものがこれなんですけど」
西口「これはなにかモチーフとかモデルとかあるんですか?」
山木「本当になんにも考えてなくてちょうど夏休みだったんですよ」
西口「ああ、だから蛍とか、そういうのが描かれてる。これはブログとかにも出たやつなんですか?」
山木「いえ、初めて出したもので、これからもブログに載せるつもりはありません」
・少女漫画風の制服少女ふたり
└バストアップの少女の絵
山木「これは中学一年か二年の時、暇なときに描きました」
西口「その、暇だからってこういうのがかけるもんなんですかね、私はちょっとわからないんですけど。なんか、もともとこういうのが好きだったとか言うのがあるんでしょうか」
山木「んー、どうだろう、あ、小学校2年生との時、絵の好きな女の子の友達がいて、私は下手くそだったんですけど、それがすっごい悔しかったんですよ。それでどうしても上手くなりたくて、その子の自由帳を借りて、その横に(それを横に置いて?)練習して」
西口「どうしても悔くて、越えたいと」
山木「うち、小学校の頃は漫画買っちゃダメなおうちだったんですね」
西口「厳しい家庭で」
山木「だからアニメでしかそういうのが見れなかったから、それを見ながら、描いて」
西口「いやあ、でも暇だからって、みんな描けませんよこんなの」
山木「だってみなさん暇じゃないから」
西口「
暇ですよ!! まあね、今日はみなさん、会社に迷惑かけたり、左遷されたりしながら来たと思うんですが」
・フルーツバスケットのキャラ&ネコ
山木「これはフルーツバスケットという漫画にすごくはまった時に描いた、それに出てくるキャラクターですね。コピックを買ってもらって、嬉しくて書きました」
西口「ああ、1000本くらい買ってもらったんですね」
山木「そ、そうですねw」
・デザイン画
└植物のモチーフに右上にMの文字を配した横長のデザイン
→学校の出す冊子の目次の上部、空いたスペースに配するもの
山木「これはつい最近、高校の終わりに描きました」
西口「これは学校側から正式にオファーがあったということですよね。それとも、コンペとか、そういうのが」
山木「あの、これはもともと描きたい人が応募するんですけど、それが集まらなかったので、”梨沙ちゃん、絵を描くのうまかったよね”ってことで、頼まれました。テーマは「優美」だったんですけど」
西口「ああ、優しいに美しいで」
山木「ブログなんかでも出したと思うんですけども、ちょうどこの時ボールペンブームの真っ最中で、これもボールペンで」
非常に写実的な植物のデザインなので
西口「でも、ここまで上手くなれるもんなんですかねぇ」
山木「お父さんがもともと絵を描いたりする人で、自然が好きで、お父さんは鳥とか、カエルを描いてたんですけど、その隣で私も小さい頃は描いたりしてましたね」
西口「やっぱりそうなんですねぇ」
・デッサン1
└左後ろからっみた石膏像(頭に甲冑)
→高校二年生の時、美術のデッサン
西口「これは、石膏のデッサンですよね」
山木「この授業の一日目、私出れなかったんですね、だから、いい場所が全部取られてて、もうアングル最低でした!ヘルメットしかかかけなくて」
西口「評価はどうだったんですか?」
山木「私、美術では10しかとってないことが唯一の誇れることで」
西口「これも当然高評価だったと。でも、これもほかの人とは違う、山木梨沙だけのアングルなわけですからね」
・デッサン2
└今回は正面から見た石膏像
山木「これはいい席でした! 私、美術、授業の前の10分休憩の時に美術室に早く行くタイプなんですね。だから、ガラガラで、選び放題でした。だから前回の恨みを晴らすように描きました」
西口「線が力強いですもんね」
・道重さゆみ
└モノクロ作品で、なんとなく髪の毛のあたりは取られているが、前髪にしかスミが入っていない
→パソコン画
西口「一気に、皆さんごのみの絵になりましたね」
山木「最近はお仕事の合間もこれを描いてて。以前にも
ラジオとかブログで話していたんですよ、道重さんを描いてるって。完成するまで見せるつもりはなかったんですけども、今日は特別に、特別に持ってきましたー」
西口「これはまだ完成してないんですね。色とかも、付ける予定?」
山木「いえ、これはモノクロです。でも、あの美しさは液晶では表せない…… 7/13までにはなんとか、完成させられたらいいですね」
■企画会議
プロジェクターで背面に画伯による道重さゆみ像が映し出されたまま、企画会議に突入
まずは事前アンケートでもらったグッズ案を紹介
・梁川ななみちゃんの福笑いセット
・ジグゾーパズル
・折りたたみ傘
山木「あー、折りたたみ傘、でも、どうなんでしょうね、みなさん推しの顔があるのがいいのか」
西口「そこは、山木梨沙の絵であることがわかるのが重要だと思いますよ」
山木「でも、顔のイラストの傘、会社にもってけないか」
西口「いや、持ってけると思うよ、この人たちは」
山木「(そういった気合を)持ち合わせてそうですね」
・メンバーの顔入りの、メンバーカラーのバンダナ
・カエルは金運の象徴なので、りさちゃんが描いたリアルなカエルのグッズ
山木「それは喜んで描きますけど、絶対買ってくださいね!?」
西口「まあ、ケロケロケロッピみたいのだったらね、いいかもしれないけど。あと、”金運アップしたお金でカントリーに注ぎ込む”って書いてあります。そこで循環してるんですね」
・ハロメンを動物にしたイラストを表紙にしたお絵描き帳
西口「メンバーを動物に例えると何になるんですか」
山木「舞ちゃんはネコなんですよ。あー、でもももち先輩も猫かー」
・デスクトップや、スクリーンセーバー用の画像
西口「一気に、サイバーな感じの、データ販売みたいな話になってきましたね」
・山木梨沙さんの漫画が載っている「梨沙とゆめ」という月刊漫画雑誌
山木「本物の漫画家さんでもあんなに必死なのに、私が片手間でできますかね」
西口「月刊誌って結構大変ですからね」
西口「あと、やっぱり山木さんの4コマ漫画とか、そういうリクエストが多かったですね」
■山木梨沙グッズ案
山木梨沙が考えてきたグッズ案
・画集
山木「これは、夢ですね」
西口「でも、さっきそこにおでっせー出版の人いたから、もしかしたら出せるかもしれませんよ」
山木「あ、よろしくお願いします、一生懸命描かせていただきます!」
西口「それかねぇ、誰とは言いませんけど、よそのタレントさんみたいに、二科展に応募してみるとか、そういうアプローチもあると思いますよ。どんな画集を想定してるんですか?」
山木「一般的な、イラストレーターさんが出しているような、イラスト集みたいなものが出したい。私むかし、普通のコピー用紙をふたつ折りにして、ホチキス真ん中に止めて(中綴じ製本)つくったもので満足してましたから」
西口「出すなら厚いものをね」
山木「厚いのを出したい!」
・イヤホンジャック
山木「私、今は材料を買ってきて自分で作ったイヤホンジャックを使っているんですけど、もろグッズじゃないものが欲しいんですよ。モーニング娘。さんのイヤホンジャックが売ってたんですけど、売り切れてて買えなくって、それが悔しくって」
西口「どういった感じのものにしましょう」
山木「チェーンが垂れてて、その先にチャームがひとつふたつ付いてるような。一瞬分からないけど、メンバーを象徴しているようなチャームだったり」
西口「見る人がみればというやつね」
・チケットホルダー
山木「皆さんが欲しいものはなんだろうと考えたんですよ。そしたら、チケットって大切なものじゃないですか。チケットホルダーって、たぶんファンクラブのグッズにしかないですよね」
・パスケース
山木「実用性があるやつが作りたいんですね。あと、”Give me more Love”のグッズでパスケースあったんですけど、それも売り切れてて買えなくて悔しかったので。デザインがしたいです」
・クリアファイル
山木「一番作成しやすいかなーっと思って」
西口「これはね、もう来月からでも作れますよね。どうでしょう、大きく(イラストが)バーンがいいのか、それともチマチマがいいのか」
会場アンケートは半々
山木「二枚組でいいんじゃないですかね」
西口「あ、それだと単価の方もね」
山木「ええ、なんかいやらしい話になってますけど」
西口「今日はいやらしい話をするイベントですよ!」
・ペットボトルケース
山木「みなさん、ライブハウスの時はペットボトルどうしてるのかなーと思って。しゃがんでる様子もないし、でも飲んでるじゃないですか!」
客席から「床に置いてる」や「首から下げてる」「荷物を入れる袋に入れてる」「後ろポケットに入れてる」などの声
山木「あ、そうなんですね。ペットボトルケースはそれで作りたいんですけど、それをベルトの輪っかのところに付けられるようにして」
西口「ガンさばきみたいにね」
山木「一番は、画集ですね」
西口「まあ、画集が一番難しいでしょうね。クリアファイルなんかは、本当に来月にも並びそうですけども。ほかに、実現できそうなものある?」
ハロショスタッフ「パスケースはいまでも扱っているので、実現しやすい」
西口「それは、君が勝手に言って、後で怒られない? でも、本当にね、クリアファイルは、2枚組で」
山木「2枚組で」
西口「あと、いくら以上買った方にはやなみんの福笑いセットをおまけで付けるとかね」
山木「そうですね、おまけも付けていきます」
■山木梨沙イラストかるた
これはかるたの読み札を事前アンケートで募集、そのなかの4枚を実際イラストで書いてきてくれました
イラストにならなかったものもいくつか読み上げられて、一応すべてメモしてますが、りさちコメントメモが付いてるのだけ抜粋して
と、その前に、当ブログの読み札も一応読まれましたので先に
・レア苗字 夏焼 鞘師 上國料
山木「それ、”道重”も入れて欲しかったですねー」
とツッコミうけました。
鞘師・上國料ベースで考えてたので、道重だとモーニングでかぶるなあと夏焼さん入れたんですけども、本イベント、1回目、2回目とも想像以上に道重成分濃かったので入れておけばよかったと思いました。
ちなみにPNは”おぱょ”にしてたんですが、いちお、りさちの口から「おぱよ」聴けたんですけども、字面を見ての発音ではなかったので普通に「おぱよ」と発音してました
はい、つづき
・人見知り 中島早貴につける薬なし
西口「これは取るのを躊躇しますね」
山木「探すフリしたいですね」
・”山木”でも 都会で育ったお金持ち
山木「以前℃-uteの岡井さんに”山に木がある山木ちゃん”と言われて、初めて自分の苗字に自信が持てました」
・研修生 怒られるのも 仕事です
西口「山木さんは研修生出身ですからね」
山木「苦い思い出が蘇ってきますね」
・道重や ああ道重や 道重や
山木「最高ですね! 何もヒネってない感じが!」
・「きみはダメ」 ももち着替える 譜久村出禁
西口「ありましたね、出禁騒動!」
実際に山木画伯がイラストを書いた札
・ふとまゆがチャームポイント船木結
山木「まだ新メンバーは(イラスト)グッズになってないので」
・ご存知ない? ポケモン大好き梁川奈々美
スイクンのイラストをバックにしたやなみん
山木「あのー、梁川奈々美ちゃんはスイクンっていうポケモンに将来なりたいらしいんですよ」
西口「え、どういうこと??」
山木「なんか、わかんないんですけど、尊敬しているらしいです」
西口「そうなんだ」
山木「不思議ちゃんです」
・山木、それはちぃが読むんだよ
山木「これはラジオで、ちぃになぜかすっごい怒られて、たぶんMCで大変だったからだと思うんですけど」
西口「ああ、だから影がシャッシャッシャて入ってる」
・シャバダバドゥ 道重さゆみ
山木「これを描きながら、道重さんの曲聴いてたんですけど、
やっぱりすごいですね! すごかった!」
めっちゃテンションあがるりさち
山木「シャバダバすごかった! だって、あれMV出たとき、
私スクリーンショット200枚超えましたもん」
もうブレーキぶっ壊れ始める
山木「あれって1秒間に4パターンくらいの道重さんがパッパッパって出るんですけど、もう(SS)1秒以下で捉えなくちゃいけないから
奇跡のMVですね」
というわけで 第一部 完
これね、もう道重さんの予言通りにことが運んでる
結 局 道 重
http://gree.jp/michishige_sayumi/blog/entry/641668454
それはまるで呪いのように
そして冒頭からハイテンションの第二部「山木梨沙が語るハロプロ」はさらに、りさちがオーバーフロウ
え、こんなにガチのプラチナなの? てか、りさち学の基礎講座(必修)ってかんじの、
てかてかてか、夢叶えすぎじゃない?ってゆー、
山木梨沙という、天まで駆け登った才能と強運の持ち主の半生に圧倒されました
二回目→
ハロショ千夜一夜 第三十三夜~カントリー・ガールズ 山木梨沙~ 二回目「山木梨沙」と「ハロプロ」 #ちゃゆ 2016.6.16
http://jc02.blog111.fc2.com/blog-entry-5160.html
ちなみに当ブログがご提案させていただいた山木梨沙画伯イラストグッズは
”カントリー・ガールズイラストコースター”でしたー
最近、コースター欲しいなと思って、探してるんですけどね
りさちはミルクティ好きだし、ちょうどいいし、ファイリングしてもいい感じだからね
一時間てこんなあっという間なの!?と思うくらいすぐ時間が過ぎていきました。
私がイラストを描いたアクリルキーホルダー。
もし第二弾があるとしたら、どんなグッズにしよう?と真面目に、あくまで真面目に笑 考えました。
やなみんの福笑いだったり、クリアファイル(2枚組)だったり、傘だったりと、面白い企画案がたくさん出てきました!
あとは「ハロプロかるた」と称して私が少しだけかるたの絵を描いたり。
どうなるかはまだわかりませんが、いつかほんとにグッズ第二弾を出せたらいいな!
そして夢は画集の発売~
千夜一夜/山木梨沙
http://ameblo.jp/countrygirls/entry-12171396012.html