新星堂のイベント情報を見てたら’
おにごっ娘’というグループがあったので、ちょっと調べてみたら女子小学生のグループだったので、怯んだのですが。
今すぐ飛び込む勇気で、行ってきました!
じつはこの日、午前中にいわゆる”パーティー・レイプドラッグ”について調べてたんですよ。
日本ではルートが少ないこと、日本人の持っている忌避の意識で、ドラッグってのは、問題として一般化してはいるけれど、普通に生きているとまあ触れないもの。
だけど、ストレスっていうのはあるわけじゃないですか。
その受け入れ先として、アンモラルな’特別な快楽’というのを、もしかしたら女子小学生アイドルは代替しているのかもしれない。
とか、そんなことを考えながら、雨の中、池袋まで歩いて行ったの。
当日の池袋は、乙女ロードでなぜかコスの人とかとすれ違って、「ハロウィン終わったはずだけどなー」とか思ってたんですが、なんか、公園に腐女子のかた大集結でした。そして雨も降っているということで、サンシャインシティ内も腐女子で溢れかえっている。
ちょっと早めに行ったので、座って本でも読もうと思ってたんですけど、腐女子に独占されていたんで、しょーがないのでプリンスホテルのロビーのソファに客でもないのに座ってました。ごめんなさいね♪
新星堂。ハロだけ固めてサイン入りポスター掲示されてました。
灯台元暗しすぎて今まで気づかんかった。
向かい側のアニメショップには堀江由衣さんの等身大ポップあって面白かったんでそれも撮りたかったんですが、ちょっと勇気が出なかった。。。周りが腐女子の方多かったので。
あと、サンリオの狙いすぎアニメのショーバイロックが池袋には溢れてましたね。
サンシャインシティ内にもミニショップできてたけど、ハンズの店先でもやってたし、ゲーセンとかでも。
サンリオ好きだけど、ショーバイロックはちょっと様子見ですね。。。
とゆーわけで、ホテルのロビーで時間を潰したあと、新星堂の店舗に行くと、まさに小学生のメンバーがレジでCDを売ってました。
元いちご姫のバックダンサーで、2012年に結成ということだったんで、大きい子もいるのかなーと思ってたんですけども、、、予想以上に子供で怯む。
いや、船木結もこないだまで小学生だったし、笠原ももなっちも小学生だからきっと大丈夫!
というわけで、CDも買わずに一般入場だったんですが、2列目でしたよ、、、テヘペロロン。
運営「本日はカメラ撮影OKですが」
ええんかい!
運営「動画撮影はご遠慮下さい。撮影できるのはパフォーマンス中のみです、特典会の様子は撮影できません。その場を動かずに撮影をお願いします」
周りと見ると、一眼レフを持ったヲタの方がほとんど。
運営「また、本日は機材の都合上、マイクが使えないため、CD音源でのパフォーマンスになります」
ほえー
で、始まったんですが
えぇ……
事前にどういう感じなのかyoutubeでライブ映像見たら、まんま子供の声だったので即閉じしちゃったんですが、
新曲『おにごっこ!!』は、まあ普通にアイドル音源って感じ。明るいポップな曲ですが、途中にジャズピアノっぽいのが入ってて少し面白かったですね。
メンバーと最前のヲタとの距離は30センチくらい。
メンバーは元気にそれなりにキビキビ踊ってはいましたね。
あとでCDの収録見てみると「1,SE 2,おにごっこ!! 3,おにごっこ!!(カラオケ)」でした。おそらく’SE’は出囃子のことだと思うので、まんまCD流せば営業できる感じですねー
ってか、その曲終わると
「それでは本日はありがとうございました!」
ってメンバーが言い出したのでヲタの皆さんが
「えー、もうおわり?1曲だけ?(実質1曲のみ)」とざわついたんですが、メンバーが大人の方をちらりと確認し
「今日はこれで終わりということなので、終わります」と、楽屋へ引っ込みました。
ライブパフォーマンス、実質8分!
ヲタのみなさんも苦笑いでしたが、怒号が飛ぶわけでもなく。
私は特典会には参加せず、その場を離脱し、ユニクロにジーンズ買いに行きました。。。。
ユニクロのジーンズって、いいとこの生地使ってるらしいですよ! じつはこっちのほうが本当の目的だった。
小学生アイドルね。
結成の経緯とか全然知らないからなんとも言えないけれど、健全な範囲で楽しんでもらいたいと思いました。
Berryz工房の線引きってすごいうまいよなー 『日直~芸能人の会話』だからなぁ
えぇ……