アイドル黙示録 中二ブログ

16ビートとともにあれ

少女にかけられた呪い High-King『C\C(シンデレラ\コンプレックス) 』








シンデレラコンプレックス(英: Cinderella complex)は、男性に高い理想を追い求め続ける、女性の潜在意識にある「依存的願望」を指摘したシンドロームの名称。童話『シンデレラ』のように、女は今日もなお、外からくる何かが自分の人生を変えてくれるのを待ち続けている、としてこう名付けられた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/シンデレラコンプレックス


ハロプロ歌詞解析#3 Berryz工房『すっちゃかめっちゃか~』 かっちょくすぎるぎるぎるぎるぎる!









今回の歌詞解析は、Berryz工房『すっちゃかめっちゃか~』。
こぶしファクトリーのセットリストにも時々入るので、ここで一度解析してみようかなということで。
いつもの通り、これは個人的な解釈になります。


ハロプロ歌詞解析#2 『私、ちょいとカワイイ裏番長』 ハロプロ的宇宙用法



ハロプロ歌詞解析#2 『私、ちょいとカワイイ裏番長』 ハロプロ的宇宙用法



『私、ちょいとカワイイ裏番長』はスマイレージ12枚目のシングル『寒いね。』のカップリング曲。
ライブでの盛り上がりを想定した曲であり、事実、瞬発力のあるナンバーとなっている。
今回はこの曲を中心に、ハロプロ、つんく歌詞における「宇宙」について考える。
いつものように個人の解釈ですよ。


リリック 少女再読歌詞 #1 『ケーキ止めました』



たまに読むならこんな歌詞のお時間です。
本日の歌詞は『ケーキ止めました』藤本美貴(2002/9)



リリック 少女再読歌詞 #1 『ケーキ止めました』



ミキティ(藤本美貴)の代名詞となっている『ロマンティック浮かれモード』のカップリング曲。
アルバム『MIKI①』には収録されていない。
ミキティのアルバムは全曲いいんですが、『ケーキ止めました』も全然引けを取りません。


ハロプロ歌詞解析番外編 『① Let's say “Hello!” 』ハロプロ研修生 肉声時代の終わりに



なぜか伸びない身長に
おでこの赤ニキビ
悩みはこんなにあるけれど
    ─ Say! Hello!(ハロプロ研修生)







 割と初期からですが、最近特につんく♂プロデュース曲を聴くときに注意しているフレーズがあります。
”Yo”や”あぁ(Ah)”といった、歌詞というよりはリズム的なやつ。
 こういったフレーズは肉体的な感覚を伴って出てくるもので、だから職業作詞家さんはちょっと使うのに躊躇するのではないかなと思うんですよ。とくに”Yo”とかって。”イェー”ならまだしも。
 音楽的といいますか、実際に曲を構成しているシンガーソングライターさんの作詞なら入ってきやすい言葉じゃないかと。
 ちなみに直近だと『青春小僧が泣いている』では”YO”も”AH”も入ってますね。

Loading