言霊とは如何なる力!?
http://jc02.blog111.fc2.com/blog-entry-5561.html
はい
1部のみの参戦です
ちなみに同日当落開示された「工藤遥卒業公演」も落選しました
いや、逆に良かったよ1部のみで!
本当にね、考えなきゃいかん
やっぱり、BDイベってゆーのはさ、あったかい空間、ある意味救われてなきゃいけない空間だから
私みたいに邪な笑いを求めて行ったらね、もうダメね
はい、なので、来年の10月はりさちのBDイベは優先度を下げてやね、野中氏、きそら氏、かっさーのイベを狙ってゆきたい
もち、ミズキング最優先で
そんなマイナスなことから始まってますけども
ゆーて私の山木梨沙ウオッチ活動というのは第一に「パズルのピースを採りに行く」っていうのがあるので
まあどんだけつまんなくてもそれなりに楽しむわけですけども
BDイベってゆーのは、チケットは発行されず、入金後に来る参加確定メールと顔写真付き証明書とFC会員証を提示して入場するわけですね
ということで、今回からFC会員証は研修生パスケースに、そしてそういった大事なもの一切合切とアメちゃんを研修生ポーチに入れて会場入りする意識の高さ
どう、りさち?
研修生ポーチはちゃいちーだから、アメちゃんポシェットに丁度ええんよv
当日は雨だったんだけども、マウントレーニアホール(6F)の入ってるプライムビルは、渋谷ちかみちの1番口と直結しているので、まったく傘を使わずに入場できましたよん
下の階に入ってるユニクロで20分ほど時間を潰し(寒くなったのでモカモカな部屋着買いたい)、エレベータでれいっつごー
エレベータ内に「山木梨沙バースデーイベント」の張り紙が張ってありました
気づいて写真撮ろうと思ったけど、ちょうど上がりきってドアが開いてしまった、、、
開場時間の17:30ちょっと前についたんだけどさ、もうすでに会場限定5000円セット売り切れてたンゴねぇ…
そんでりさちによるウェルカムボードはハロウィン仕様(制作50時間)
…なんだけど、なんか、普通紙に印刷したん!?って感じだったので、来年はしっかりポスター印刷してもらったほうがいいよ!
出力1万くらいだろ!
私は二階席()だったので、ドリンクをいただいたあとに上へ上がろうとすると、リアル脱出ゲームのSCRAPさんからお花が
「ほーん、りさち、それほど懇意にしてんのか」
と思ったんだけど、12月5日に貸切イベすることが最後に発表されていました
二階に上がると、「関係者以外立ち入り禁止」の衝立の向こうからワチャワチャした声が聞こえてきてたんだけども、、、
いや、席の見取り図見て恐ろしい席だったからもはやそんなレア音声楽しむ精神状態じゃなかったからね!!
ほんまに
比喩とかじゃなく、言葉通り、天井に手が届いてしまう席だったンゴねぇ…
いい加減にしろ!!
そんでなんであの席だけ一段高くなってんの
もはや三階席やんけ
皇室の方とか用の席ちゃうんか
こんなん、近くにおぜちゃんが座ってくんなきゃ釣合い取れないよ!
もちろんおぜちゃんは来ない
そんなかんだで、、、
はい、もう手短に行くよ
鈴木啓太「誕生日の瞬間はなにしてました
山木梨沙「柄にもなく携帯を見ていました(メール待機)
0:00に一番最初にメッセージが来たのは稲場愛香、つづいて梁川
小関舞は0時の10分前に電話がかかってきてすぐ切れた
そして0:10にメッセージが来た
コーナーは正月番組「芸能人格付けチェック」からヒントを得た「徹底検証 山木梨沙は本当にお嬢様なのか」
ということで、チョコレート、石鹸など、どれが一番高いかを当てたり、モノを使ってお嬢様らしく即興ポージング
鈴木「さすが早いね」
山木「(ももち先輩に)勢いが大事って言われてきましたから」

判定は ×
山木「これは設定があって、ここ(湯切りの中に)に、ちっちゃい結がいるって設定なんです!
”あらあら ふなちゃんお下品ですわ”っていうポーズ」
判定○に切り替わる

山木「お嬢様は鍛えたことがないんですよ! だから持てないんです」
鈴木「誰かに拾ってもらう待ちってことね」
判定 ×
山木「これは近所の奥様と会話してて、”あらやだ奥さんw”って言ってるところです」
鈴木「獅子舞いる!?」
山木「これは、(腕の)日除けです」
鈴木「よくいるけど!ここだけ日よけ、要る!?」
総合点 65点
罰ゲームとして美肌効果のあるタガメを食べることに…
でもあまりにもあまりにもだったので、イナゴにチェンジ
鈴木啓太ニキが食べてみせたあとでりさちもイナゴを食べる
ただ、すぐに水で流し込むのではなく、少ししたあとでお水飲んでいたので、そこはさすがバラエティの流れを見ているなと思いました
ちな2部
ライブコーナー セットリスト
♪男と女のララバイゲーム
♪横浜蜃気楼
♪夏DOKI リップスティック
♪弱虫
♪チャンス!(月島きらり)
♪彼と一緒にお店がしたい!
お歌の方は、意外な程安定しとるね
私が今回このイベントを観覧して、一番意味があったと思ったのは『夏DOKI リップスティック』ね
これはカントリー・ガールズ1stライブツアーでの山木ソロ曲なんだけど、今回、この1曲だけに森戸知沙希と船木結がバックダンサーとして登場したんですよ
これ、「カントリーのメンバー出てきた、わーい」で終わる話じゃないから
普通に考えて、後発グループのカントリー・ガールズのメンバーのBDイベの、ただの1曲のためだけに、モーニング娘。とアンジュルムのメンバーがバックダンサーにつくとかありえないからね!
しかも観客は満員大入りとは言え200人ちょっとですよ
森戸とか相当忙しいはずなんだけど…
シン・ハロプロのねじれ現象に乗じた、これぞ暗黒卿の所業
「このために振り起ししましたから」(船木)
https://ameblo.jp/countrygirls/entry-12320161603.html
しかもおぜちゃんに至っては見に来てさえいないというね(やなみんはリハ後に
駆けつけた)
あと、月島きらりby久住小春の「チャンス!」については、選曲理由はまた後日ブログか何かに書くみたいなこと書いてたけど、フクちゃんもそうなんだけど、今の二十歳世代にとってのアイドル原体験が月島きらりにあるっていうのは、現象として面白いですね
特に山木梨沙の場合は子供の頃はアニメ・漫画を禁止された中で、こっそり盗み見ては自分で書く絵の参考にしていたのがテレ東のアニメ群で、以前イベントなんかで「ぴちぴちピッチ」を見ていた事なんかも話してたんだけど、その中で見た、おそらくはモーニング娘。久住小春というよりは月島きらりというものにアイドルの原体験があるというのが、サーガ的で良い
最後に森戸、船木が登場し、船木が山木母の手紙を朗読して終了
曰く「早くお風呂に入りなさい、早く寝なさい、パジャマ脱ぎっぱなし、ということを言わせないで」とお小言
山木「それは難しい」
森戸「でももう大人なんだから」
鈴木「やりなさい」
山木「はい…」
山木の挨拶、そして「ばいちゅん!」でハケ
帰りは恒例のお見送りなんだけども、、、
やっぱ至近距離で見ると恐ろしく整った顔しとるな! って思いました
こんなんがそこら辺歩いてたらパニックなるで
こんな感じです!
いや、書き出すと結構な量になるな
来年も、、、、、行けたら行くね!
それではばいちゅん!!!
父親所蔵のファミコンにハマっている山崎夢羽
いや、ゆはね可愛いな、おい